専貨の記録 5562レ編 その6 2019-06-29 20:05:19 | 専貨の記録5562レ編 2006年6月16日 ED75×2+コキ50000形+タキ5450形+タキ35000形×5 タキ35000形は本八戸~三沢間のジェット燃料輸送に使用されていた車で、 同区間の輸送終了に伴い安善へ回送された模様。 (陸前山王 2006-6-16) ※2019-7-28 一部訂正
専貨の記録 5562レ編 その5 2017-11-24 12:00:00 | 専貨の記録5562レ編 ED75 125+ED75+タキ7750形+タキ5450形×2 この日は苛性ソーダ返空のタキ7750形(東北東ソー)がつきました。 末期の苛性ソーダ輸送にはこのタキ7750形か一回り小型のタキ2600形が入っていました。 (陸前山王 2004-7-30)
専貨の記録 5562レ編 その4 2017-11-23 12:00:00 | 専貨の記録5562レ編 ED75 1039+ED75+DE10+タキ5450形 この日の荷はDEと日本陸運産業のタキ5450でした(四角い社紋板でこの角度でも判別可能)。 機関車3両にタキ1両でいうアンバランスはこの列車ならでは。 (陸前山王~岩切 2006-8-1)
専貨の記録 5562レ編 その3 2017-11-22 12:00:00 | 専貨の記録5562レ編 ED75 125+ED75 1015+DE10 この日の荷物は無動力のDE10でした。 DEの回送がある場合、東仙台(信)からのDEを最後尾にした三重連単機で到着後、DEを最後尾にするため機回しを行います。 夏場には通気のために貫通扉を開ける光景がよく見られましたね・・・ おまけ。 同じ時間帯には75牽引の上り石巻港貨物も陸前山王に停車していました。 休車機も合わせて75祭り状態です。 (陸前山王 2004-7-29)
専貨の記録 5562レ編 その2 2017-11-07 22:17:16 | 専貨の記録5562レ編 ED75×2+コキ50000形+タキ35000形×2 この日は土曜日なのに山王からの荷がありました。 タキ35000は本八戸~三沢間のジェット燃料輸送に使用されていた車で、検査入場と思われます。 (陸前山王~岩切 2004-12-11)