毎日の編成が楽しみだった専用貨物列車。少しばかりですが、撮りためた写真を紹介していきたいと思います。
5665レは郡山(タ)~石巻港(末期は陸前山王)で運転されていた専用貨物列車で、化成品タキや検査・廃車回送の貨車などバラエティに富んだ編成で有名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/7edb358cdb8a85319201c183257c8eca.jpg)
2004年6月27日東仙台(信)→陸前山王
DE10+タキ2600形+タキ5450形+タキ9900形+コキ50000形×2
タキ2600は仙台北港行き、タキ5450は北沼or六原ゆきと思われます。タキ9900はおそらく仙台港への廃車回送。普段は後に石巻港行きコキの長編成がつきますが、この日は陸前山王開放の貨車のみの編成でした。
(東北本線 岩切~陸前山王 2004-6-27)
5665レは郡山(タ)~石巻港(末期は陸前山王)で運転されていた専用貨物列車で、化成品タキや検査・廃車回送の貨車などバラエティに富んだ編成で有名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/7edb358cdb8a85319201c183257c8eca.jpg)
2004年6月27日東仙台(信)→陸前山王
DE10+タキ2600形+タキ5450形+タキ9900形+コキ50000形×2
タキ2600は仙台北港行き、タキ5450は北沼or六原ゆきと思われます。タキ9900はおそらく仙台港への廃車回送。普段は後に石巻港行きコキの長編成がつきますが、この日は陸前山王開放の貨車のみの編成でした。
(東北本線 岩切~陸前山王 2004-6-27)