
水江線をゆくDD5516。
背後のサイロは日立セメントのもので、かつては水江線を利用した輸送があったようです。
(セメントローリが停まっているので、撮影時点ではSSとしては機能していたのでしょうか。)
「トワイライトゾ〜ン MEMORIES 1」によると、1987年当時の日立セメント周辺は以下のような配線。

塩浜操から来た貨車は水江町側から折り返して日立セメントに入っていたようです。
なお、水江線の平面交差部分については別館の方で取り上げていますのでご覧ください。
(水江町〜川崎貨物 2012-2-19)