
陸前山王駅の仙台方、臨海鉄道の引上線からJRの引上線に合流するポイントの入換標識と進路表示機です。入換標識が開通現示から定位に戻るタイミングでバルブしたため3灯とも点灯しています。
右手に入換中のDE65の尾灯・運転位置表示灯、操車さんの合図灯の軌跡が見えます(左手はEH500牽引の列車)。
山王踏切付近まで引上げ、上2番線から上3〜6番線に入るパターンで、機関車はここまで来ません。
この場合、進路は中央に開通の現示となっています。
貨車をJR側の線路からここまで引上げてくる場合(時系列的には上の写真の前)。



この場合は左方に開通の現示となります。
最近はここまで貨車を持ってくるような入換はあるのでしょうか。
(全て 2012-6-1)