ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

西村優菜は初優勝後がすごかった!? 新人離れしたメンタルとギア選び【ルーキーたちの中間通信簿・西村優菜】・・オール5

2020-12-22 17:51:33 | 日記

新型コロナウイルス感染拡大の影響により開幕戦から中止が相次ぎ、2020-21年の統合シーズンとなった国内女子ツアー。イレギュラーなスケジュールのなかで、歴代最高クラスと呼ばれた昨年のプロテストを勝ち上がったルーキーたちの戦い方はどうだったのか。一区切りのついたこのタイミングで、中間通信簿として、昨年まで同じ選手としてプレー、今年から解説者として彼女たちのプレーを見守ってきた大江香織が5段階で採点する。

西村優菜の最新ドライバースイング連続写真

今回は「樋口久子 三菱電機レディス」で初優勝を挙げた西村優菜。昨年のプロテストで一発合格、QTランキング21位で今シーズンの出場権をつかむと、開幕戦こそ「83」を叩くなど苦しんだが、徐々にプロの試合に適応。11月の三菱電機レディスで6打差を逆転してプロ初Vを飾った。その後も最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」で3位タイ、海外メジャー「全米女子オープン」に出場するなど活躍を見せて、現在賞金ランキング7位につけている。

成績・・・★★★★★
成績はもちろん「5」です。初優勝だけでなく、トップ10に5回入っているし、予選落ちが3回しかない。いうことないですよね(笑)。

目標設定・・・★★★★★
成績のなかでもすごいのが、優勝した次の週の「TOTOジャパンクラシック」でもトップ10に入っていること。結果として、初優勝した樋口久子 三菱電機レディス含めた2試合で「全米女子オープン」への出場権を獲得したわけですが、優勝した翌週にいいプレーをするのはとても難しいんです。優勝した後って、目標を達成した、という気持ちからお祭り気分じゃないですけど、どこか落ち着かない。取材も試合中のカメラマンも増えるなかで、自分では「いいゴルフしなきゃ、落ち着かなきゃ」と思うんですけど、なぜか浮ついちゃうことということが絶対あると思うんです。

これが5勝以上している人だったら、慣れじゃないですけどなんとなく優勝した後の自分が分かると思うのでまた違うと思いますが、初優勝した後の注目される立場からまた活躍できるのはメンタルが強いから。そして、たぶん、初優勝だけが目標じゃなくて、その先を見ているのかなって思います。だから浮つくことがなかった。

平均ストローク・・・★★★★★
順位としての成績はもちろん、西村さんはスタッツも目を見張るものがあります。平均ストローク「71.0917」は素晴らしいの一言です。

西村さんは私(152センチ)と同じくらいの身長ですが、親近感というよりは尊敬していますね。何度か生で見ましたが、私がツアーに出ていた時と飛距離はそんなに変わらない気がするんです。だからこそ、よりすごみを感じます。スタッツを見てもパーオン率(71.7054、16位)も高いし、パーオンホールの平均パット(1.7676、4位)も上位。グリーンを外さずにパターが入ったら、それはバーディがいっぱい獲れますよね(笑)。強いという何よりの証拠です。

パッティング・・・★★★★★
全てのレベルが高い西村さんですが、なかでもパッティングが素晴らしい。最近の若い選手たちはパッティングがすごく上手でストロークもキレイですが、西村さんは特に素晴らしいと感じます。これはYouTubeなどの動画共有サービスができた影響も大きいと思います。トッププロのスイング、ストロークをいつでも手軽に、さらにスローでも見られる。参考にできるようになったから、ストロークのかたちがキレイになり、そうなれば必然的にカップインの確率も高くなる。そういったことをジュニア時代からやれているというのもあると思います。

ギア選び・・・★★★★★
優勝翌週にパターを替えたのもルーキーっぽくないですよね。自分のパッティングに自信がある証拠だと思います。もちろん人によると思います。例えば不動さんならどのコースでもパターを替えない。だけど、申ジエさん、鈴木愛さんは頻繁とはいえないけど結構替えますよね。うまい人はタイプによると思いますが、自信がない人のほうがあまりパターを替えたがらない。私もそうです。一度信頼関係を築けたパターは替えるのが怖くなる。でも、自信がある人は色々替えても大丈夫。なぜならストロークに自信があるからです。こういった考え方、ギア選びはすごいですよね。新人っぽくない。ツアーで5年くらい第一線でやっている選手のような余裕を感じます。

大江香織(おおえ・かおり)/1990年4月5日生まれ、山形県出身。通算3勝。153cmと小柄ながら体全体を大きく使ったスイングで8年連続シードを保持するなど、息の長い選手として活躍。2019年にツアー撤退を表明、「ツアーを撤退するプロに“大江が生きているから撤退しても大丈夫”と思ってもらえるように、色々活動できたら」と2020年からは新たなかたちでゴルフに携わっている。

以上、アルバニュース

こんな小さな女の子なのにすごい!

オール5です。

大江香織も憧れる後輩なのかな?

オールマイティプレイヤーなんですね。

日本人にとって、こんな子が活躍するとうれしいです。


「思うような結果を残せなかった」 ツアー2勝目へ、香妻琴乃が再び“逆境”に挑む【“返り咲き”を目指す女の2020年】・・アプローチでレギュラーツアー狙う?

2020-12-22 17:43:33 | 日記

「自分が思うような結果を残せた試合が今年は少なかったです」。香妻琴乃は、2020年という年を、こう振り返った。

懐かしい!香妻琴乃のアマチュア時代の“幼き表情”

QTランク55位で迎えた今シーズンは、レギュラーツアー、下部のステップ・アップ・ツアーそれぞれ5試合ずつに出場。そのうち、レギュラーはすべて予選落ちという結果に終わった。ステップでは10月の「かねひで美やらびオープン」で、優勝争いのすえ城間絵梨に1打及ばずの2位。予選落ちは2度あるものの「山陽新聞レディースカップ」でも6位タイと、しっかり上位でも戦ったが、もちろんそこで満足はできない。

「マンシングウェアレディース東海クラシック(現デサントレディース東海クラシック)」でレギュラーツアー初優勝を挙げた18年に、賞金ランクでも46位(2437万3333円)に入り、15年シーズン以来となる賞金シード復帰を果たした。しかし昨年は肩の故障などもあり、なかなか結果を残せず。490万7000円(ランク103位)の獲得に終わり、再び“シード選手”という肩書を手放すことになってしまった。

そんな香妻が、現在課題に挙げるのが「苦手意識がある」というアプローチだ。規定ラウンド数をこなし、ランキングが反映されているステップのスタッツを見ると、リカバリー率58.6207%(33位)、ダブルボギー率2.9915%(76位)など守備面の数字が上がってこない。パーオン率が62.8205%(64位)とショット面も本調子とはいえないこともあり、グリーンを外した時の“苦手意識”はしっかりと拭っておきたいところだ。来年2月から高校時代を過ごした宮崎県での合宿に入り、ここで「もっとバリエーションが増えるように練習したい」とグリーン周りの強化に時間を使っていく。

2つ年下の弟・陣一朗が11月の「三井住友VISA太平洋マスターズ」でツアー初優勝を挙げた。この時には「お互いに刺激を与え合える存在。これからも努力することを忘れず2勝目、3勝目を目指してお互い頑張りたいと思います」とコメントを寄せたが、ともに切磋琢磨を続けてきた弟の活躍は大きな励みとなるはずだ。

「まずは前半戦でリランキングに入って、その後に出られる試合を増やすことが目標。オフにしっかり準備をして、1試合1試合優勝を目指して頑張りたいです」。来年も出場権がおりてくるレギュラーツアーで賞金を積み重ね、第1回リランキング突破というのが来春からたどる一つの道筋となる。12月上旬に行われた増枠予選会での出場権獲得もならなかったため、今年と変わらず1試合の価値の比重は大きい。

ただ思い返すと、初優勝は出場権もなくウェイティング(欠場者などによって繰り下がりで出場)で出られるようになった試合でつかんだものだった。その時も、優勝後まずはじめに「これで出られる試合が増えたことがうれしい」という感想が口をついて出てきたほど。この冬にしっかりと技術、体調を整えて、再びこの“逆境”を跳ね返したい。

以上、アルバニュース

香妻のファンですが、最近はあきらめています。

アプローチ技術を磨いてリカバリー率を上げたい。

それしか、上を狙う手段はない。


“小さな巨人” 規格外ルーキーの古江彩香が20年の“寄せ名人!”【スタッツ振り返り】・・ベテランの技

2020-12-22 17:36:38 | 日記

2020年と21年が統合されて1シーズンとなったとはいえ、国内女子ツアーはいったん長いオフに入る。新型コロナの影響で6月開幕となり、今年行われたのは14試合。短い時間ではあったが、今年の女子ツアーを彩った選手たちを部門別数字で見てみよう! 今回は【リカバリー率】について。

こちらも安定感抜群 古江彩佳のドライバースイング連続写真

栄えある1位に輝いたのは、ルーキーイヤーながら3勝を挙げた“小さな巨人”、古江彩香。昨年の『富士通レディース』でアマチュア優勝を飾りプロ転向。2000年度生まれのプラチナ世代の一員として大きな話題を振りまいた世代を引っ張る存在だった。

そんな古江のプレースタイルといえば? ショットの正確性、平均パット数8位の安定感に加えて、光ったのはグリーン周りの小技。リカバリー率では堂々の1位。グリーンを外しても冷静沈着にパーを拾うゴルフを披露して、比例するようにパーセーブ率も1位(91.6049%)につけている。

20歳になったばかりのニューヒロインは、今後どこまで伸びるのか。黄金世代、プラチナ世代、そしてさらにはその下の笹生優花らの新世紀世代もツアーで存在感を示すなか、すでにツアー4勝。このオフでさらなる進化を遂げる!

【リカバリー率上位10人】
1位:古江彩香 74.8837%
2位:申ジエ 69.6429%
3位:宮里美香 69.1919%
4位:ペ・ソンウ 69.0141%
5位:稲見萌寧 68.9783%
6位:小祝さくら 67.8733%
7位:蛭田みな美 66.8571%
8位:菊地絵理香 66.8033%
9位:大西葵 66.1972%
10位:イ・ナリ 65.8291%

以上、アルバニュース

申ジエよりリカバリー率がいいのは、すごい。

もう、ベテランですね。

ゴルフの究極は、寄席ワン技術です。

お年寄りの私自身、つくづく感じています。


フリン中将「外国諜報機関が米国の選挙を監視していた」「トランプ氏に情報提供できる」・・祈る!トランプ再選

2020-12-22 16:30:32 | 日記

米国家安全保障問題元担当大統領補佐官のマイケル・フリン中将は、外国の諜報機関が11月3日の米大統領選を監視していたという情報を得ており、トランプ氏に証拠を提供する用意があると述べた。

フリン氏は18日にフォックスビジネスに対して、「11月3日に我々の選挙システム、選挙プロセスが攻撃を受けた。それを監視していた外国政府から今日、証拠を手に入れた」と語った

彼は、どの外国諜報機関が関与していたのか、どのようにして情報を入手したのか、そして選挙システムへの攻撃の性質については詳しく話さなかった。

しかし、複数の外国政府は「それを大統領に直接提供する用意がある」とフリン氏は話した。「我々を助けてくれる外国のパートナーや同盟国がある」と彼は述べた。

大紀元はフリン氏、ホワイトハウス、そしてトランプ陣営にコメントを求めている。

フリン氏は、連邦政府機関の大部分に被害を与えたソーラーウィンズ(SolarWinds)のサイバー攻撃について言及した。外国が米国の選挙を監視していたという発言もソーラーウィンズのハッキングに関連していたかどうかは不明である。

「ソーラーウィンズはアメリカの重要なインフラへの入り口だと言える」とフリン氏は付け加えた。「アメリカ政府に関係するものは何でもこのソーラーウィンズの攻撃を使って侵入すれば、基本的に金庫の鍵を持っていることになる」

数日前、国土安全保障省(DHS)のサイバーセキュリティ機関によると、ハッカーは2020年3月、あるいはそれ以前から、連邦、州、そして地方の政府だけでなく、重要なインフラ企業と民間組織にも侵入していたという。

ソーラーウィンズによると、最大で1万8千の顧客が攻撃の対象となった「オリオン・ネットワーク・マネジメント製品」を使用していた可能性があるという。

フリン氏は、「このソーラーウィンズ攻撃は、私たちのインフラ全体に浸透しただけでなく、選挙の安全性にも影響をもたらした」と付け加えた

集計システム会社、ドミニオンのウェブサイトによると、大統領選で28の州で使われた同社の集計システムにはソーラーウィンズが使用されている。

トランプ大統領は19日のツイッターの投稿で、「大統領選で私たちの馬鹿げた投票機も(ハッキングの)攻撃を受けたかもしれない」と述べた

トランプ氏はまた、中国が攻撃を仕掛けた可能性を無視するメディアを批判した。

フリン氏は、ソーラーウィンズ攻撃の他にも、中国共産党、北朝鮮、イラン、そしてロシアが選挙に干渉した証拠があると述べた。

「私たちは情報戦の最中にいる」と彼は話し、主な加害者は「中国」で、中国共産党は情報戦の「達人だ」と述べた。

「我々の国は今とても危険な状態だ」

以上、大紀元日本ウェブ編集部

アメリカがこういう状態になることは信じられないことです。

日本は、平和ボケしてアメリカのレベルの何段階も下回るので、完全にチャイナに握られていると思います。

官邸に親中派が入り込んでおり、さらにマスコミもチャイナに遠慮した状況です。

トランプ大統領でも厳しいのに日本は、毎日、コロナばっかりで疲れます。


中国空母が南シナ海へ 海軍「能力向上」強調・・日本は予算が少ない

2020-12-22 16:20:26 | 日記

中国海軍は21日、空母「山東」が台湾海峡を通過し、南シナ海での演習に向かったと発表した。山東は昨年12月に就役した中国初の国産空母。海軍報道官は同艦の能力が「不断に向上している」とアピールした。

 報道官は、艦載機の離着艦などの訓練を経て山東の作戦能力が向上していると強調した。今回の演習は年間計画に沿った広域機動訓練で「今後も訓練の必要性に基づき同様の行動を続ける」と説明した。

 台湾メディアは、19日夜から20日にかけて中国の空母が台湾海峡を北から南へと航行したと報じていた。米海軍の駆逐艦も19日に同海峡を通過したばかり。(共同)

以上、産経新聞

こんなへなちょこ空母は、日本の潜水艦で1発で沈没すると思いますよ。

ただ、日本の防衛予算がGDPの1%なので2%は最低必要です。

もっと、真剣に日本防衛を考えてもらいたい。