防衛省沖縄防衛局に入った情報によると、12日午前11時45分頃、沖縄県・北大東島の南西沖で、米軍戦闘機「FA18」が墜落した。緊急脱出した操縦士を米軍が救出した。
同防衛局によると、現場は那覇市の東南東約280キロの海上。同機は米海軍所属で、原子力空母「ロナルド・レーガン」から離陸後に墜落したという。
以上、読売新聞
飛行機は落ちます。
操縦士が救出され、よかったですね。
普天間基地で墜落事故があると危険な普天間の住民は大丈夫でしょうか?
普天間の危険除去は玉城知事が辺野古移転反対しているので止まっています。
やはり、中国の工作員みたいな沖縄県知事が継続しているから、危険にさらされたままなんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます