先日、初めて訪れた南海七道駅、

「ちょっと散策しておきたいなぁ・・・」
と思い、色々とかつての歴史の痕跡が残る場所を散策してみました。
まず、七道駅の西側の駅前には、こんな碑が建っています。


「鉄砲鍛冶射的場跡」と読めます。
この場所が、鉄砲町といわれる由縁で、やはりかつては此処で、鉄砲が作られていたものと思われます。
時代的には、戦国時代でしょうか?
聴くところによると、此処で造られた鉄砲が、真田丸に運ばれ、大阪城を徳川軍から守るのに使われていたと謂われているそうです。
そして、すぐ隣には此処が、


「イオンモール堺鉄砲町店」です。
とにかく広いです。
そして、その隣には、こんな場所が、

赤レンガ館と呼ばれています。
イオンモールが出来る前、此処はかつては、セルロイド工場だったと書かれていました。

近代産業の先駆けとなった場所を讃える意味で、この西洋風の赤レンガの建物を、今も残しているそうです。
戦国時代から明治維新、昭和と、何だか時代をなぞるような貴重な史跡が多い場所で、非常に勉強になったと感じました・・・
=======================================================================================================
毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。
※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
URL:http://www.izukame.com/
◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆お問合せメール info@izukame.com
※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。
【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】
◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。
========================================================================================================