◆小仏観音の制作 9月21日 ”太陽と月と仏様”のみ↓
------------- 作品集 と 般若心経 -------
作品集はこちら・・・・・
伝教大師の作品完成 20090907


----------------------------------------
今日も良い
。
チョット湿度が高い。夜は
らしいが、菜園には
。
----- 本題 -----
小仏は手付かず
。
”太陽と月と仏様”のみを少しすすめた。
◆左右の輪郭線にそって切出刀だけで彫る。
小さいので、三角刀などでは彫り辛いノダ!
先端の鋭い部分で輪郭を深く彫り下げて、慎重にえぐってゆく。
まだ荒いが横の形が出てきた
。

◆斜め前から

バリを少し取って滑らかにした
。

◆正面から・・・背中部分は左右からノミを入れ空洞に
。
これで立体感がでる!背中部分が”月”部分についていると
厚いレリーフのようになってしまう
。
------------- 作品集 と 般若心経 -------




----------------------------------------
今日も良い


チョット湿度が高い。夜は


----- 本題 -----
小仏は手付かず

”太陽と月と仏様”のみを少しすすめた。
◆左右の輪郭線にそって切出刀だけで彫る。
小さいので、三角刀などでは彫り辛いノダ!
先端の鋭い部分で輪郭を深く彫り下げて、慎重にえぐってゆく。
まだ荒いが横の形が出てきた


◆斜め前から

バリを少し取って滑らかにした


◆正面から・・・背中部分は左右からノミを入れ空洞に

これで立体感がでる!背中部分が”月”部分についていると
厚いレリーフのようになってしまう

