仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

不動明王坐像 ”頭部の飾り”と”編んだ頭髪”を彫る

2011-12-16 07:44:04 | Weblog

 

不動明王坐像 ”頭部の飾り”と”編んだ頭髪”を彫る

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

寒暖の差が大きくて困る

 ----------------- 本題 --------------------------

今日は教室。早いもので今年最後。

今年は仏像を3体制作して現在4体目だが、段々仏像彫刻の難しさを

感じる。いにしえの仏師は凄いナ~と感じる。

不動明王は頭部にハスの葉を彫った飾りを乗せている。

この部分を製作。

頭部を糸鋸でカットして別の木で飾りをつくる。

小さいので慎重に・・・指を切らない様に・・・

その後、編んだ毛髪を彫る。

耳の横から肩まで垂れるのだが、粘土細工でないので曲がった箇所が

難しい

なんとか両方を彫った。

今日の教室では”台座”の部材をカットして準備する予定。


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 腕の飾りを彫る

2011-12-15 08:21:58 | Weblog

 

不動明王坐像 腕の飾りを彫る

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

今日はの霊園へお参りに行く日。

 ----------------- 本題 --------------------------

両腕に巻いている”飾り”を彫る。

細いので極細三角刀を使用するがルーペを掛けないと彫れない!

◆腕は瞬間接着剤で仮止めした・・・・腕があると随分感じがちがうな~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 螺髪(らほつ)を彫った

2011-12-13 17:49:38 | Weblog

 

不動明王坐像 螺髪(らほつ)を彫った

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

昨日は朝一番に銀行へGO!

暖かい一日だった

 ----------------- 本題 --------------------------

頭髪を”螺髪”に変更した。巻きを2重にしてそれっぽくする。

大きい頭だと”どんぐり巻き”が彫れるが、3センチ程度の頭では難しい!

お顔も少し変更。眉毛を反らして、目を小さめにした。。。なかなか難しいね。

◆各方向から

首飾りも追加 細いので極細の三角刀で慎重にほる。

なんとか彫れた。飾りが有ると無いとでは全然違う

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 仏頭は難しい!

2011-12-13 09:04:25 | Weblog

不動明王坐像 仏頭は難しい!

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

今日はBANKへゆかねば・・・

 ----------------- 本題 --------------------------

仏頭を彫り始めたが、難しい。

小さいのでチョット彫刻刀の位置が狂うと、全然違った表情になる。

ルーペを使用して彫る。

満足できる顔まで、まだまだ先が長い~

頭髪は”螺髪”に変えた!

”らほつ”と読む。現代のパンチパーマ?? カタツムリのように巻いた髪の毛。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 仏頭の彫刻開始!

2011-12-12 07:39:48 | Weblog

 

不動明王坐像 仏頭の彫刻開始!

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

全国的に日曜日。何処へも行かずにTV & 彫刻ですごした・・

サッカートヨタ・クラブW杯で柏レイソルが延長戦で決着つかず迎えたPK戦で4-3で勝利した!!!

予想的中! 次はブラジル代表とだ、ガンバレ!

 ----------------- 本題 --------------------------

 

いよいよ仏頭の彫刻開始だ

お顔が一番難しい。一番神経をつかうな~

ま、モデルの仏像に似ていなくても心を込めて彫れば一番。

大まかに彫刻・・・これから目鼻口、、、慎重に仕上げなくは

◆仏頭

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇20+22+7 満月と皆既月食と氷

2011-12-11 08:47:09 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 満月と皆既月食と氷?

さぶ~ 朝晩随分寒くなった

朝早く野菜の収穫へ〇22坪へGO!

畑にはビッシリ霜が降りて真っ白! そしてバケツには氷が張っていた。

その厚さ1センチ。

昨日から今日の夜中1時くらいまで皆既月食だった。

つい忘れていたらTVで”あと10分くらい見えます”って放映されたので

あわてて撮影

これは先日の満月



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 左腕の制作

2011-12-11 08:23:11 | Weblog

 

不動明王坐像 左腕の制作

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

健康診断の結果を聞きに病院へ・・特に異常なしってとこか

 ----------------- 本題 --------------------------

引き続き左腕、手の制作にはいる。

右手は゛剣”をさせるが左手は上向きで紐を巻きつける。

今回も自分の手を見ながら彫ってゆく。

 

これで両腕が大枠できた

今回は一部に彩色する予定なので、場合によっては両腕を接続する前に

カシューを塗ったり、彩色が必要かな・・・

◆両腕と胴体


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 右手の制作開始

2011-12-10 17:42:00 | Weblog

 

不動明王坐像 右手の制作

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

仕事・・

 ----------------- 本題 --------------------------

 

いよいよ手の制作に突入

両腕は彫刻し易いようにカットしていた。

右腕から指までをモデルの仏像や自分の手を見ながら

彫ってゆく。 指の表現は結構難しい。

◆右腕

完成ではないが一応それらしくなった!

固定しないで支えた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 光背の制作

2011-12-09 19:38:02 | Weblog

不動明王坐像 光背の制作

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

さむ・・・

----------------- 本題 ---------------------------

今日は光背(火炎光)の制作

先週の教室でカットした楠木を結合しよう。

中央、左右の材料に”ダボ木”を差し込むため寸法を測り

電動ドリルで真っ直ぐになるように注意して穴をあける。

◆穴にダボ木を差し込んだ

◆接着面にボンドを塗る

木槌で叩いて接続。

ダボ木はネジが切ってあるので結構しっかりつながる!

◆左右を接続・・・しっかり乾くまで待とう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 法衣の細かい線

2011-12-08 18:08:50 | Weblog

 

不動明王坐像 法衣の細かい線

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

・・・

----------------- 本題 ---------------------------

昨日に続いて、法衣全体の”しわ”を出す。

足の裏や膝部分も細かくしてゆく

暇になった午後3時から2時間!頑張った。

細い線は3㎜の3角刀でだし、丸刀を使って立体感を出す。

幅が大きい部分は12㎜、細い部分は3㎜、先端は切出刀で彫った。

大分った。

◆正面

◆左右

◆後

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 膝、足など随分頑張った日

2011-12-07 17:51:52 | Weblog

不動明王坐像 膝、足など随分頑張った日

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

最近千葉県柏市が何かと話題に。良い話題、暗い話題色々。

Jリーグで柏レイソル初優勝、柏市根戸で高汚染、高校マーチングバンド優勝

刃物で小学生などが切りつけられた(少年は逮捕された!)ETC...

----------------- 本題 ---------------------------

午前中銀行と商品出荷で午後から暇~

車2台を洗車したのち彫刻開始

足の裏、裾のヒダ、両腿のヒダなど結構頑張った。

何とか形が出来てきた。今回は結構ペースが速いかな・・

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 足の裏を彫る

2011-12-06 18:28:57 | Weblog

 

不動明王坐像 足の裏を彫る

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

今日も多忙な一日。

久々に朝食を抜いてしまった。

昼過ぎに戻り荷造りして出荷の為郵便局へGO!.

天気予報通りになった。

----------------- 本題 ---------------------------

昨日同様午後4時半から1時間だけ彫刻。。。

両足の裏を、平ノミで彫る。

法衣は流れるようにしないと・・・

仏像制作の時は、必ず中心線を書いてから、左右の寸法を

合わせることが必要! これをしないとバランスが悪く

良いお顔や法衣を彫っても良い形にならない。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇20+22+7 急ぎ収穫へ

2011-12-05 19:37:10 | 仏像の彫り方

〇20+22+7 急ぎ収穫へ

家の野菜が無くなった。毎日多くの野菜を食すが

八百屋の野菜の様に綺麗に洗っていないので

料理するまでは大変(奥方が・・・)

今日の収穫

①白菜・・・初ゲッツ

  しっかりと巻いている!

②ミズ菜③小松菜・・・随分大きくなった

④大根⑤かぶ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 裾を彫る

2011-12-05 19:20:39 | Weblog

 

不動明王坐像 裾を彫る

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

多忙な一日。

銀行、病院、車検上がりの車引き取り、商品出荷。

遅い昼食は”餃子の大将”へ!

帰宅後に野菜が底をついたので畑へ収穫にゆく。

午後4時半から1時間だけ彫刻。。。

----------------- 本題 ----------------------

足を組んだ形を彫る。裾が流れるようになる部分を大まかに彫った。

仏頭の大きさ、首の部分を調整した

裾部分

 



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動明王坐像 腕を切断??

2011-12-04 17:05:24 | Weblog

不動明王坐像 腕を切断??

 作品集の入口・・・・・持国天(楠木)を掲載しました(2011/11/22)


---------------------------------------------

雨も上がって暖かい日曜日。

----------------- 本題 ----------------------

朝食後に2時間ほど彫刻し畑へGO。

底を金曜の教室でカットし忘れたので鋸で慎重に切った。

厚さ5ミリ程度などで曲がらない様に慎重に・・・

カットした後、衣が下に回り込むように削る。

線引きする。下が”前”になる。

3センチの大きな平で縁を丸く削る。

大きなノミは重さで力がいらず楽に削れるノダ

次に両脇を彫るため、いよいよ切断する・・

切断せずに彫る事も良いが、カットしたほうがする。

彫る前に両腕の大さを測定し、同じにする。

糸鋸で慎重に切った。

今日はここまで。大分出来てきたな~

結構速いペース。仏像を26も彫れば感覚で手が動く感じだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする