・外で、湯を沸かし蒸気を送る

荒木社長の車に同乗し、みやき町まで45分の道のり、JR長崎線の中原駅近くのお店で、朝倉・櫨フォーラムでお会いした石橋龍吾さん宅を尋ねると、レンガ造りの煙突のあるところと教えてもらい、これからお伺いする石橋龍吾さん宅は昔、櫨蝋所であることを知りました。お昼過ぎにお伺いすると、準備が整っており、早速、櫨の実の選別作業を手伝いながら、旧中原町が櫨の町でありことを知りました。現在も数百本のハゼの木が育っていることなどを知り、見学にきてよかったと思いました。
櫨蝋を手しぼりする道具などは、昔のままの釜や鍋などを活用され、櫨蝋が抽出されるまでの工程を体験、見学させて頂きました。また。、4㎏の昭和櫨から約800㌘の蝋が抽出され、ここの櫨の優良種であることもわかり、これらの櫨の木も見てきました。お別れ前に記念写真を撮り、今後の交流することを約束し、お別れしました。
・昔の和ろうそくを造る型枠、110本が作れる

■リンク集
▲明るい選挙推進協会(ここクリック)
▲日本特用林産振興会(ここクリック)
▲大牟田市(ここクリック)
▲柳川市(ここクリック)
▲大川市(ここクリック)
▲みやま市(ここクリック)
▲有明新報社(ここクリック)
☆みやま市観光協会(ここクリック)
同上 みやま日和(ここクリック) 残念ですが無期限中止
☆千寿の楽しい歴史(ここクリック)
☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック)
☆衆議院議員 藤丸さとし(ここクリック)
☆blueheartkei-Youtube(ここクリック)
☆道の駅みやま(ここクリック)
☆うーの家(ここクリック)
☆我楽堂(ここクリック)
☆里沙の店(ここクリック)
☆facebook(ここクリック)
☆庄福BICサイト(ここクリック)
☆ちくご松山櫨復活委員会(ここクリック)
▲明るい選挙推進協会(ここクリック)
▲日本特用林産振興会(ここクリック)
▲大牟田市(ここクリック)
▲柳川市(ここクリック)
▲大川市(ここクリック)
▲みやま市(ここクリック)
▲有明新報社(ここクリック)
☆みやま市観光協会(ここクリック)
同上 みやま日和(ここクリック) 残念ですが無期限中止
☆千寿の楽しい歴史(ここクリック)
☆県議会議員 板橋さとし(ここクリック)
☆衆議院議員 藤丸さとし(ここクリック)
☆blueheartkei-Youtube(ここクリック)
☆道の駅みやま(ここクリック)
☆うーの家(ここクリック)
☆我楽堂(ここクリック)
☆里沙の店(ここクリック)

☆庄福BICサイト(ここクリック)
☆ちくご松山櫨復活委員会(ここクリック)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます