7月の定例学習会は、「健康みや21」につて、学びました

2016-07-31 14:30:47 | 定例学習会

7月定例学習会は、みやま市健康増進計画「健康みやま21」について、29日(金)10時~12時まで、瀬高公民館において、公開出前講座として開催しました。参加者は会員8人と市民参加は4人の12人でした。
        講師は、みやま市保健福祉部 健康づくり課 健康係長 高岡典代氏
・配布資料は、家庭に配布済の「健康みやま21」ダイジェスト版と、今回用に準備していただいた資料の2種類、これをベースに、ご説明をしていただきました。10時から12時までの限られた時間では、説明する行政の方、学ぶ市民も、非常に難しかった、のひと言だったように思いました。正直、私も半分も理解できない状況でした。
・自分の健康は自分でつくる、守る。この行動に移す前の意識付けが重要であろうと、常々考えてはいますが、改めてその一歩を踏み出す難しさを痛感した公開市民講座でした。今後の学び方、説明の仕方や手法、資料の作り方など、今後の問題・課題として、浮き彫りになったように思えてなりません。
・この健康増進計画は、市民の方々が、実践されてこそ価値があるものです。行政は計画づくりとその推進など、軌道に乗るまで、それなりの時間はかかるのでしょうが、先ずは市民目線での健康づくり講座を定期的に継続的に開くなど、それなりの点検と工夫をしながら一歩づつ進めてほしいと思いました。みやま市民の新しい幸せをつくり続け、晴れのまちづくり実現には、健康づくりがベースとなるべきです。挨拶も、感謝も、ありがとうも、元気も、笑顔も、仕事も、地域貢献も、その全ては、心身の健康があるがゆえ生まれるものと理解しています。どうか、行政と市民が一体となった市民力、チャレンジ精神と行動力の醸成が絶対に必要、欠かせません。絵に描いた餅に終わらない為にも!
「配布資料」一部をコピーし添付します。

 









 


⑭みやま市の直近ニュースと出来事(H28年7月下旬)

2016-07-31 07:26:39 | みやまの直近のニュース・出来事

この夏の7月も今日でおわり、明日から8月入り、今年もあと5か月、過ぎ去った7か月を振り返り、いろいろと点検してみたいと思います。
今年の夏は例年より気温が高いようで、高齢者には堪えますが、わしわし蝉は喜んで大きな声で鳴いています。もうしばらくは暑い日が続きます、健康管理に注意し、暑い夏を乗り切りましょう!

[有明新報記事に掲載される「みやまの記事」を時系列に並べました。]

[上記の記事の中から、魅力と気になるニュース、数点について、記事をコピー引用し、添付します。]







[リオ五輪、長岡選手を応援しよう] http://blog.goo.ne.jp/8350018/e/29087781eeed50cea94ce43040176a22



[西日本新聞の社説、みやま市の取り組み紹介]

※みやま市の人口(2016年7月末現在) HPコピー引用

人口
38,718人 (-25)
男性
18,098人 (-11)
女性
20,620人 (-14)
世帯
14,203世帯 (10)

( )内は前月比

 

■リンク集
 ▲明るい選挙推進協会(ここクリック
 ▲なるほど選挙 「選挙」は、私たち一人ひとりのために(ここをクリック

 ▲日本特用林産振興会(ここクリック) 
 ◆福岡県(http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
  
 出先機関(http://www.pref.fukuoka.lg.jp/desaki/desaki_chiiki_3.html) 
 
▲大牟田市(ここクリック
 ▲柳川市(
ここクリック
 ▲大川市(
ここクリック
 
▲みやま市ここクリック) 
 ▲大木町(ここクリック
 ▲筑後市(ここクリック
 ▲八女市(ここクリック
 ▲広川町(ここクリック

 ▲有明新報社(ここクリック
 ☆みやま市観光協会
ここクリック
 ☆千寿の楽しい歴史ここクリックみやま市のことを沢山アップしてあります。
 ☆県議会議員 板橋さとし(
ここクリック) 
 ☆衆議院議員 藤丸さとし(
ここクリック
 ☆道の駅みやま(ここクリック
 ☆我楽堂(ここクリック
 ☆里沙の店(ここクリック
 
Dsc09069☆facebook(ここクリック
 ☆庄福BICサイト
ここクリックみやま市(瀬高町)こと知りたい方はどうぞ。
 ☆ちくご松山櫨復活委員会(
ここクリック
 
☆筑後移住計画2013(ここクリック)


8月 みやまいいまち会の活動案内について

2016-07-30 06:49:53 | 学級活動計画

この夏の気温は例年よりも高めに推移しています。毎日、33℃以上、36℃もありました。しかし、あまり暑さを感じません。先日、TVでやっていましたが、高齢になると感じなくなるそうです。要注意です。水分補給を十二分に、体調管理をしましょう!
[8月の活動案内をします]
◆8月6日(土)7日(日)夏休み和ろうそく体験教室 道の駅みやま 観光情報コーナー10時~17時

◆8月29日(月)予定 公開出前講座 みやま市食育推進計画 瀬高公民館14時~16時


[熊本地震義援金の贈呈]
広報みやま7月号に掲載されました。

 《本気・本音・本腰》……無力な私たちでも小さな力を寄せ合えば大きな力にもなる……

※田中敬一郎(63―5821&090―4481―0884)

 


みやま市健康増進計画「健康みやま21」について、学びませんか

2016-07-23 07:21:36 | 学級活動計画

◆公開出前講座の案内
・内容 健康みやま21
・期日 7月29日(金)10時~12時
・会場 瀬高公民館2階視聴覚室
・講師 みやま市保健福祉部健康づくり課 健康係長 高岡典代
・参加者には当会手作りの和キャンドルをプレゼントします。

◆有明新報の記事で案内していただきました。(7月22日)

◆家庭に配布されている「健康みやま21」ダイジェスト版


みやまのモノづくり展(於 アクロス福岡 28/7/11~7/17)

2016-07-20 04:22:09 | 和ろうそく作り体験教室

春と夏に行われる「みやまのモノづくり展」7月11日~17日まで、福岡市の「アクロス福岡」でおこなわれました。
みやまいいまち会は、荒木精蝋さんと連携した取り組みとして、櫨蝋を材料にする「和ろうそく」の手づくり体験ができるコーナーを設けました。なお、展示、即売もしました。(15日~17日)平成13年から始まり、年1回が、今年から2回、今回で5回目。

初夏 白い花が咲き 実をつけ 晩秋 深紅に染まる「はぜ」、北風が吹き寒くなる頃から「はぜの実」の収穫が始まります。この実が「和ろうそく」の原料となります。
「はぜの実」から蝋(ろう)を抽出し、固めたのが、生蝋(しょうろう)、 この生蝋を適温で溶かし、容器に流し、固め、作ったのが「和ろうそく」です。
生蝋の製蝋所は全国に3ヵ所あるといわれ、この一つがみやまにある「165年の歴史ある荒木製蝋」です。国内生産量の約9割以上の生蝋(木蝋)を生産しています。
和ろうそくの他には、文房具、化粧品、食料品、医薬品、住宅機器、OA等、私たち生活の身近なところに広く使われています。
                        (日本で灯されている「ろうそく」のほとんどは、石油系のろうそく)
和ろうそくは、地球に優しい・人に優しい、明かりです。家族の誕生祝い・結婚祝い・夕食の団欒など、柔らかな雰囲気をつくりだします。ご仏壇にも灯してください。

「和ろうそくの手づくり」を体験してみたい方のご要望に応えるため、私たち市民グループは、荒木製蝋合資会社と連携し、その手作りのお手伝いと、その魅力を知っていただく活動をしております。

◆会場の情景
   
 
 
 
 
 
 
 

◆千寿の楽しい歴史さんも「みやまのモノづくり展をアップ」御覧ください!http://kusennjyu.exblog.jp/23000622/