みやま市長選挙に伴う臨時啓発活動をしました

2015-02-12 19:08:04 | 明るい選挙推進

2月12日(木)8時より、11時30分まで、JR瀬高駅と道の駅みやまにおいて、啓発チラシ400枚を配布しました。(参加者6人)
◆配布したチラシ

◆啓発活動の現場写真
 
 
 
◆2月13日付有明新報をコピー引用し、市長選関係記事をご案内します。
   

 


こんなみやま市をつくりたい~市長選立候補の3人が市政への思いを語る

2015-02-11 16:45:18 | 選挙

任期満了に伴うみやま市長選挙には、(届け出順に)新人で元大牟田市消防長の柿原達也候補(59)、現職の西原親候補(76)、新人で元みやま市議会議員の田中信之候補(69)の3人(いずれも無所属)が立候補。激しい選挙戦を繰り広げている。それぞれが掲げる政策、みやま市を斯うしたいという市政への思いまどを聞いた。(2月11日付有明新報記事引用)






◆投票日は、2月15日(日)です。あなたの一票がみやま市の未来をつくります。

  みんなで投票に行きましょう!


荒木製蝋の工場見学と和ろうそく作り体験(平成27年2月)

2015-02-09 10:39:13 | 和ろうそく作り体験教室

◆2月6日(金)午前10時~11時30分
・櫨蝋の魅力を知りたい学びたいと、荒木製蝋所を訪れてくれたのは、筑後市のメンバー6人です。
・和ろうそく作りの体験教室を開くなどの目標を持っての工場見学です。
・1時間半のゆっくりした見学を通して、和ろうそくの手作り、絵付け等を取り組んでみたいと、夢や希望を探るなど、前向きな話に終始した楽しい時間でした。
・今後、これをきっかけに、2月28日にワークショップを筑後市で行うことが決まりました。
 
※ 千寿の楽しい歴史 http://kusennjyu.exblog.jp/20865243/ 

◆2月7日(土)午前10時30分~12時
・「女子力で農林水産業を元気に」 というテーマで研究活動しているメンバー10人が荒木製蝋を訪れてくれました。
 ハゼの実から抽出している現場を見学された理由ですが、研究テーマとして掲げられている、「健康や美容、アロマなど「食」から離れた野林水産物の活用」し、食以外ので新しいマーケットを創造しうる新商品開発の研究に資するためです。
 みやまいいまち会としては、このようなケースでの対応は初めてでしたが、戸惑いながらも、木蝋の製造工程の説明と、和ろうそく作り体験、意見交換まで、チャンと役割を果たすことが出来ました。本当に素晴らしい体験をすることができて感謝いたします。
    
 

※ 千寿の楽しい歴史 http://kusennjyu.exblog.jp/20865243/


2月 みやまいいまち会活動の案内

2015-02-03 06:58:16 | 学級活動計画

今日は節分の日、夜明け空は満天の星、綺麗でした。月は見えません。気温は1℃です。
明日は新月に満月です。冬から春へ季節が変わる節目の時、まだまだ寒さが続きます。
体調管理には充分注意しながら、顔晴って生きましょう。

◆2月の活動予定をご案内します。

◆みやま市に人口動態(HP引用)
人口統計(2015年1月末日現在)
人口: 39,524人 (-31)
男: 18,487人 (-1)
女: 21,037人 (-30)
世帯: 14,117戸 (-5)
( )内は前月比