夜の仲見世であります。灯りが映えていい感じだなあ。この時間(18時過ぎ)だともう閉めている店もあるけど、参道を歩くだけでもちょっといい気分。

かもめやさんできれいなロウソクやお線香を購入。浅草寺のご利益があるかな?

ライトアップされた宝蔵門。朱塗りの赤が鮮やかですね。

仲見世の終点から折り返します。

あげまんじゅうの九重さんはまだやってるな。

疲れたらやっぱ甘いものだよなということで、自然に店の前でストップ。
揚げたての熱々が我が手中に。

ほどよい甘さは飽きがこないんだよね。これはあげまんじゅうをはさんでいた紙。なぜか家まで持ち帰ってました。あんこのついた跡があるな。。

写真はありませんが、このあとあずまさんできびだんごを食べました。最後の1本だったようで、私らの分で完売閉店となりました。これもうまかったなー。

雷門に戻る途中、伝法院通り東側に歌舞伎の人形がありました。白波五人男という物語に登場する泥棒だそうで、この人形はすぐ見つかるのですが、他の4人は屋根の上やベランダにおり、ちょっとわかりづらいみたいです。

雷門まで戻って来ました。これで見納めですね。

雷神と、

風神を写真に納めました。
雷おこしや手拭いなどお土産も買ったし、観光は全て終了。これより空港に向かいます。

(記事:2016年1月 Update:2017年4月)

かもめやさんできれいなロウソクやお線香を購入。浅草寺のご利益があるかな?

ライトアップされた宝蔵門。朱塗りの赤が鮮やかですね。

仲見世の終点から折り返します。

あげまんじゅうの九重さんはまだやってるな。

疲れたらやっぱ甘いものだよなということで、自然に店の前でストップ。
揚げたての熱々が我が手中に。

ほどよい甘さは飽きがこないんだよね。これはあげまんじゅうをはさんでいた紙。なぜか家まで持ち帰ってました。あんこのついた跡があるな。。

写真はありませんが、このあとあずまさんできびだんごを食べました。最後の1本だったようで、私らの分で完売閉店となりました。これもうまかったなー。

雷門に戻る途中、伝法院通り東側に歌舞伎の人形がありました。白波五人男という物語に登場する泥棒だそうで、この人形はすぐ見つかるのですが、他の4人は屋根の上やベランダにおり、ちょっとわかりづらいみたいです。

雷門まで戻って来ました。これで見納めですね。

雷神と、

風神を写真に納めました。
雷おこしや手拭いなどお土産も買ったし、観光は全て終了。これより空港に向かいます。

(記事:2016年1月 Update:2017年4月)