昨日の続きです。
革の裏面に塗り込んだ床フィニッシュが乾いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/48575ece2fbcd556693159f6dbc6bed2.jpg)
罫書きコンパスで縫い目のガイドラインを引き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/148913cff5243d00bcc2c8ab2636a002.jpg)
穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/47c397c980061a07b2b494f9dc7ab518.jpg)
穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/4f1afb3544b6dccc06275844ea80e62c.jpg)
穴開けをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/cb2b779bfdf34877019654a24a068935.jpg)
縫うべし!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/74f253f08190e8617dc54137f01d5617.jpg)
縫うべし!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/6a6274093bd12392d32bd9a58b6f8137.jpg)
縫うべし!。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/0cecd61f26442485bf76730e73ecf98e.jpg)
縫い方完了~♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/c1dc1b34000a2aab1b5a03e773cda8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/d62c2a810ae476d2be774c0d8e0cd34c.jpg)
内側はこんな感じです♪。
…で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/91ceacbe89aeb0ab9615e60cddb73226.jpg)
ヘリを落として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/5e6e0eea904fcad26b636c78f54fbe53.jpg)
やすりで形を整えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/e1a70957b8edd35decd44f5f521a0674.jpg)
再び床フィニッシュをコバに塗り込んで完成~♪。
…なのですが、
昨夜、同タイプでモニタリングをしてもらっている仲間から、小銭入れにボタンが無いので財布を開いたときにフタがパカパカして小銭が溢れるとの指摘が…。
逆にボタンを付けてしまうと財布を閉じたときにカードを傷付ける可能性が有るし…。(こちらは私自身の指摘)
販売するには、まだデザインの改良が必要です。
革の裏面に塗り込んだ床フィニッシュが乾いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/48575ece2fbcd556693159f6dbc6bed2.jpg)
罫書きコンパスで縫い目のガイドラインを引き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0d/148913cff5243d00bcc2c8ab2636a002.jpg)
穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e6/47c397c980061a07b2b494f9dc7ab518.jpg)
穴開け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/4f1afb3544b6dccc06275844ea80e62c.jpg)
穴開けをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/cb2b779bfdf34877019654a24a068935.jpg)
縫うべし!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/74f253f08190e8617dc54137f01d5617.jpg)
縫うべし!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/6a6274093bd12392d32bd9a58b6f8137.jpg)
縫うべし!。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/0cecd61f26442485bf76730e73ecf98e.jpg)
縫い方完了~♪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/c1dc1b34000a2aab1b5a03e773cda8ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/98/d62c2a810ae476d2be774c0d8e0cd34c.jpg)
内側はこんな感じです♪。
…で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/91ceacbe89aeb0ab9615e60cddb73226.jpg)
ヘリを落として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/5e6e0eea904fcad26b636c78f54fbe53.jpg)
やすりで形を整えて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/78/e1a70957b8edd35decd44f5f521a0674.jpg)
再び床フィニッシュをコバに塗り込んで完成~♪。
…なのですが、
昨夜、同タイプでモニタリングをしてもらっている仲間から、小銭入れにボタンが無いので財布を開いたときにフタがパカパカして小銭が溢れるとの指摘が…。
逆にボタンを付けてしまうと財布を閉じたときにカードを傷付ける可能性が有るし…。(こちらは私自身の指摘)
販売するには、まだデザインの改良が必要です。