昨日、発見した懸案事項・・・、イヤホンの端っこ(本体?)の処理ですが、

こんな感じで切り込みを入れ、

こう処理するのはどうだろう。
コレなら1から作り直す必要も無いし、加工も簡単。
さらに しっかりと留められました。
・・・で、タイプBの話。
・・・というのも、今朝方ふと私は、難しく考えすぎていたんじゃないかとヒラメいたのが、

画像のデザイン。
これならコードの処理パーツが無駄に飛び出さず、スッキリしたデザインになるんじゃないか・・・。
そう思い、現在このタイプを試作中。
・・・なのですが、この段階で出せる画像がこれだけなのは、
つまり、
一部工程の画像を取り忘れた訳ですね
。
いつものごとくね
。

こんな感じで切り込みを入れ、

こう処理するのはどうだろう。
コレなら1から作り直す必要も無いし、加工も簡単。
さらに しっかりと留められました。
・・・で、タイプBの話。
・・・というのも、今朝方ふと私は、難しく考えすぎていたんじゃないかとヒラメいたのが、

画像のデザイン。
これならコードの処理パーツが無駄に飛び出さず、スッキリしたデザインになるんじゃないか・・・。
そう思い、現在このタイプを試作中。
・・・なのですが、この段階で出せる画像がこれだけなのは、
つまり、
一部工程の画像を取り忘れた訳ですね

いつものごとくね
