一般的に、左に舟が付いたサイドカーは、左カーブの方が難しく怖いと言われている。
何故なら下手すると舟が浮き、サイドカー全体が斜めに傾くから。
しかし私のように、マジで家の周りをグルグル回るだけの・・・、つまりは住宅街がメインコースのサイドカー乗りにとって左カーブは極低速で進入するのが普通なので、しっかりと体重移動してればまず浮くことがない・・・今のところ。
それよりもむしろ、右カーブの方が怖いんじゃないかって気がしてきたんすよね。
何故ならば・・・、の前に、サイドカーの運転手引きによると右カーブを行う際は、カーブ手前で十分スピードを落とし、アクセルを開けずに惰性でカーブに進入。そこから終盤につれて徐々にアクセルを開けて直線に至る。らしい。
しかしこれって直線の先の連続性のあるカーブの攻略方法で、住宅街にはその間に停止線があり、これが実に厄介なのですよ。
というのも、停止線で止まるって事はカーブに進入するための“惰性”がそもそもないわけで、ならばアクセルを開けて加速しなきゃならず、そうなるとサイドカーの特性で左へ進もうとする。だけど私は右に曲がりたい。
つまりは外側・・・縁石の方へ突っ込もうとするサイドカーのハンドルを必死に押さえつけて右カーブと格闘することになるわけです。
これが結構、怖いのよね。今のところね。
何故なら下手すると舟が浮き、サイドカー全体が斜めに傾くから。
しかし私のように、マジで家の周りをグルグル回るだけの・・・、つまりは住宅街がメインコースのサイドカー乗りにとって左カーブは極低速で進入するのが普通なので、しっかりと体重移動してればまず浮くことがない・・・今のところ。
それよりもむしろ、右カーブの方が怖いんじゃないかって気がしてきたんすよね。
何故ならば・・・、の前に、サイドカーの運転手引きによると右カーブを行う際は、カーブ手前で十分スピードを落とし、アクセルを開けずに惰性でカーブに進入。そこから終盤につれて徐々にアクセルを開けて直線に至る。らしい。
しかしこれって直線の先の連続性のあるカーブの攻略方法で、住宅街にはその間に停止線があり、これが実に厄介なのですよ。
というのも、停止線で止まるって事はカーブに進入するための“惰性”がそもそもないわけで、ならばアクセルを開けて加速しなきゃならず、そうなるとサイドカーの特性で左へ進もうとする。だけど私は右に曲がりたい。
つまりは外側・・・縁石の方へ突っ込もうとするサイドカーのハンドルを必死に押さえつけて右カーブと格闘することになるわけです。
これが結構、怖いのよね。今のところね。