手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

次に作る作品の色を決め兼ねたので・・・1

2017-11-27 21:03:40 | レザークラフト
ホントは今日は、一日別用で作業出来ない予定だったんですが、

それが思いの外早く終わり、

ならば明日からの作業のために革を染めておこうかと思い、

前回作ったウォークマン・ホルダー用の青の革がスマートキーケース・タイプDのベルトパーツが取れる程度残っていたので、

それを活かして青のベルトに合う本体の色は・・・なんてことを考えている内に迷路に迷い込み、

そういえば前から一度やってみようと思っていた実験を兼ねて、



チマチマ・・・、



チマチマ・・・、



チマチマ・・・、



チマチマ・・・、



チマチマ・・・とモザイク柄に革を染めてみました。

・・・なのですが、染料を浸したコットンでグワ~~~ッと染めていく普段のやり方と違い、細筆で一マスずつチマチマ塗っていったので一度の染めでは色ムラが激しい・・・。

なので普段なら一日で終わる作業が明日もう一度やることに・・・。

完全に思い付きで行動してしまうと、思いの外時間と労力が掛かります

・・・ただ嫌じゃ無いんですよね、こういうのも

パーツを切り出す時の、予想の付かなさも楽しみだし・・・

塗り終わった後に、もう少しマス目を小さくした方が良かったかも・・・なんて思ってしまったくらいです。

多分、実際に細かいマス目にしたら、地獄なんでしょうが・・・

本革:手縫い:ウォークマン・ホルダー:製品版3

2017-11-26 13:29:27 | レザークラフト
昨日の赤に引き続き、今日は、青を作っていきます。

・・・というわけで、



まずは必要なパーツを切り出して・・・、あ、今日も裏面処理の前にカットしてしまいました。

・・・で、裏面処理のあと、



コバを染めて穴を開け、



ボタンを付けて化粧縫い。

・・・で、



本縫いしたら、





完成~♪。

やっぱ、続けて作ると少しずつ作業スピードが上がりますね♪。

本革:手縫い:ウォークマン・ホルダー:製品版2

2017-11-25 17:26:50 | レザークラフト
昨日、染めておいた革が乾いたので、今日は、そのうちの一つ、赤から作っていこうと思います。

・・・というわけで、



まずは必要なパーツを切り出して裏面を処理し・・・、最近はカットする前に裏面の処理をしてるんですが、今日は作る気が逸ってしまい、裏面を処理する前にカットしてしまいました。

・・・で、



コバを染めて縫い穴開け。



ボタンを付けて、イヤホンコードを束ねるパーツも縫ってから接着。



そうすることでポケットの内側(背面)に縫い糸やボタン裏が出ないため、ウォークマンを傷付けない仕様にしています。

・・・で、メインポケットも縫って、コバを磨いたら、





完成~♪。

明日は残りの一つ、青を作ります。



本革:手縫い:ウォークマン・ホルダー:試作2

2017-11-24 12:42:48 | レザークラフト
昨日、いったんは完成したウォークマン・ホルダーの試作ですが、記事でも書いた通り、操作系のスイッチとその窓の位置が全然合ってなかったので、



とりあえず問題のパーツを解き、



改めて型紙を作り直し、



パーツを切り出して穴開け、



縫って・・・、



完成~♪。



前作よりも窓を大きく切り出したこともあって、今度はバッチリ窓とスイッチの位置が一致しました♪。

・・・で、





ジャックがL字タイプのイヤホンをセットしてみたり、





真っ直ぐタイプのイヤホンをセットしてみたり、





イヤホンコードの長さによっては8の字巻きもありかなと思ったり・・・。

とりあえず、今回は胸を張って完成と言えます♪。

さぁ次は、製品版作りですね。