手作り雑貨 『ふぉっくす・わ~くす』のブログ

From 0 Craft's Works

頭に浮かんだイメージを、あらゆる方法で具現化したい

旧8MGブログ

本革:手縫い:ウォークマン・ホルダー:試作1

2017-11-23 19:42:13 | レザークラフト
以前、自分用に作ったソニーのウォークマン・ホルダー・・・、



・・・が、思いのほか良い感じなので、この度正式に商品化しようと思ったんですが、いかんせん私が使っているウォークマンは旧モデル。

現行のモデルとはスイッチの位置や寸法などが全然違う・・・。

そこで新たに作り直そうと思い、



まずは型紙から作り直し、



パーツを切り出して、



接着と穴開け。

ボタンを付けて縫い始めた所までは良かったのですが、



自分用に作った時とは革の厚みが0.3mmほど違うせいか、曲がり部分が堅すぎてボタンが留まらない。

そこで、



もう一度、必要なパーツを切り出して穴開け。

縫って縫って縫いまくり、



完成~♪。

・・・って、



スイッチ窓の位置が全然違うじゃねえかっ!。

また明日、ホルダー部分を型紙から作り直します。

本革:手縫い:スマートキーケース・タイプE:試作5(完成~♪)

2017-11-21 16:11:58 | レザークラフト
前回の記事で気になった箇所・・・、



画像にある隙間を埋めてみるべく、



本体を6mm、



そして薄口ポケットを3mmカットし、



パーツを切り出して、



接着&穴開け。



飾りパーツを黒糸で縫い、本体を赤糸で縫って、





完成~♪。

開いてみると、





こんな感じになります。

今回は外革のみ黒で染め、飾りパーツと内側のパーツを赤で染めてみました。

そして気になる隙間ですが、



画像では隙間が分かるよう敢えて向こうが見えるように撮影しましたが、実物はかなりスッキリした印象です。

本革:手縫い:スマートキーケース・タイプE:試作4

2017-11-21 12:13:03 | レザークラフト
昨日は一日、出かける用事があったので作業は裏面の処理しか出来ませんでしたが、今日は、



パーツを切り出し、



飾りパーツを接着剤で留めてから穴開け。



飾りパーツを今回は黒糸で縫い付けて・・・と、ここでこの飾りパーツを型紙から作り直した理由、それは、



左が前回の試作なんですが、飾りパーツを縫い付ける糸というか、縫い穴が重なっていて、せっかくの模様がクローズ・・・閉ざされていますよね。

これが気に入らなかったので画像右のように共通の穴を通さなくても良いだけの幅を確保したデザインに変更致しました。

・・・で、前回の試作で懸念された飾りパーツの端が浮く件ですが、



今回の型紙だとしっかり押さえられています。

・・・というわけで、





完成~♪。

・・・なんですが、



フタ側というか、メインポケットの下側に当たる部分に隙間が・・・。

コレは失敗では無くて、



メインポケット下の縫い代が変に折れ曲がらないように計算して型紙を作ったからなんですが、ここをどう見るかはご購入者さまによって意見が分かれるところですね。

ちなみに開いてみると、





こんな感じになります。



本革:手縫い:小銭入れ・タイプA2種を出品致しました♪。

2017-11-21 08:54:58 | レザークラフト
先日完成した本革:手縫いの小銭入れ2種・・・





・・・を、先程、手作り作品販売サイト『creema(クリーマ)』に出品致しました♪。

https://www.creema.jp/c/8MG-XIU

上記のリンクをクリックして頂きますと、私のクリーマのショップページにジャンプ出来ます。

そちらには作品サイズや価格なども掲載しておりますので、そちらも見て頂けると嬉しいです。

スマートキーケース・タイプDを3種出品しました♪

2017-11-19 15:56:13 | レザークラフト
本日午後に、



こちらの2種と、



クリスマス・カラーのこちらのスマートキーケースを手作り作品販売サイト『creema(クリーマ)』に出品致しました♪。

https://www.creema.jp/c/8MG-XIU

上記のリンクから私のクリーマのショップページにジャンプ出来ますので、そちらも見て頂けると嬉しいです。

クリーマの作品ページには作品サイズや値段なども掲載しています。