風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

西武ゆり園 と 来園予定 ふっかちゃん と 国バラ 吉谷さん

2015-06-24 07:00:00 | 花々

6月24日

 

 

 

 今、西武ゆり園で、ゆりが3分咲きだそうですよ。  こちら

 今週末27日(土)、28日(日)には、ゆるキャラの ふっかちゃんが来園

 の予定だそうですよ。

 じゃんけんをしたり、一緒に写真撮影したり出来るんですって。

 

   公式ホームページ  こちら

         

 

  で、ふっかちゃん、6月28日がお誕生日なんですって!。

  深谷市総合体育館でバスデ―パーチィ―を開催するんですってえ。

   こちら

  

  28日には、ゆり園でも、活躍。地元でもバスデ―と、大活躍ですねえ。

 

  11月には、ゆるキャラグランプリがあるらしく。

 

  今年こそは、優勝・グラウンプリ ですねっ

 

*********************************************************

西武ゆり園は、西武プリンスドームから歩いてすぐの所。

西武プリンスドームといえば、先月。

 

    

    ねえ、国際バラとガーデニングショウが開催されて所。

 

 

       

       毎日終了後もメンテナンスを欠かさないから、国バラが

       見ごたえがありましたよね。

 

 

 

       

 

 

         

 

 

        

 

 

        

 

 

  

  

  

          

 

 

  

  

  

            

 

 

 そして、審査員でもある 吉谷桂子さん。

 ガーデントーク。

 

           

 

             

 

          

 

 今、フランスへローズガーデンツア―に行かれていますよ。

 いいなあああ。ステキなデイナーもあり、美術館も。

 ブテイックも表参道にお持ちなので

 みなさんで服装も楽しまれる旅行だそうですよ。

 ブログにもUPされていて、フランスが漂ってきます。いいなあ~。

 

 

 国バラのアンデルセン物語。

 

    

 

        

         このバレリーナのチュチュの下の部分の植物と。

 

        

             雪の女王のティアラと胸元。

        

        多肉植物。厳選に厳選されたものらしく。立体的で

        ジュエリーを表現するのにピッタリですね。この人形も

       吉谷さん手作り。なんとなく、ご本人に似ている気がします。

 

 

    

               本当に綺麗でしたあ。

 

 

        

 

 

       

        花の名前を尋ねても気さくに答えてくださって。

 

 

   昨日は、夏至。2015年も半分が終わりました。今月下旬には、

   紫陽花も終わって、夏が来ますね

   後半は、祈りの時。そして、未来へ進む新たな時

 

   こころにテーマを掲げて、生活していきたいと思います

 

 

     ご訪問くださりありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄慰霊の日 

2015-06-23 23:09:39 | 日記

6月23日

 

 今日は、沖縄慰霊の日 です。

 

 1945年4月1日にアメリカ軍の沖縄本島上陸によって本格的に開始された沖縄戦は、

 第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって

 組織的戦闘が終結したとされている。この自決がいつあったのかについては、

 6月22日説と6月23日説があり、現在、沖縄県では6月23日説を採用している。

 ウィキぺディア より

 

 20万人以上もの尊い命が奪われた地上戦があった沖縄。

 本土の私達もしっかりと祈りを持って、こころを重ねさせていただきたいと思います。

 

 合掌・・・・。

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの心に囲まれて(*^-^*) と 紫陽花・あじさい!

2015-06-22 23:59:59 | 日記

 

 

 こんばんは!。

 

 今日はとっても楽しかったです!。

 7月のボランティアへ向かって、心ひとつになれて、

 嬉しかった

 

 戦後70年の7月のボランティア。

 

 いつもと変わらず童謡も唱歌も懐メロも歌わせていただくけれど、

 

 当時、ラジオから流れていた 軍歌。

 「異国の丘」「戦友」、そして、「海ゆかば」を歌わせていただく。

 

 「海ゆかば」は、信時 潔氏の作曲。

 準国歌となり、学徒出陣の際歌われ、信時氏は苦しんだといいます。

 

 時代に生きている私達。

 当時の心の追体験をさせていただいて、

 未来の平和を誓い、願い、

 信時氏の想いをも想い、

 

 戦後70年の2015年だからこそ、

 戦後70年の2015年の夏だからこそ、

 

 深めて、心を澄ませて、伝えていきたいと思います。

 

 そんな中、見学にいらしたのかと思っていた方も即入会で  。

 「久し振りに大きな声で歌いました。とても楽しかったです。」

 と声を掛けてくださいました。

 お腹の底から大きな声を出して、それが、心からの歌声になって、

 それを、他の人が喜んでくださる。

 そんな体験をたくさん重ねて、大切なライフワークにしてください

 

 

 そして、午後は、レッスンが久し振りのYさん

 さすが、15年練習して活動したYさん、衰えていません

 一生懸命指導させていただいてよかったああ

 その後は、Nさん。Nさんも年齢なりの声を出して、楽しんでいってください。

 

 

 さあ、遅いお昼へGO

 

 あ、あんな所にも。

 

 

       

       ジョンソンタウンの中のお宅の脇。昭和っぽいです。

       

         本当に今年の紫陽花は素晴らしい!!!。

 

 

    

 

       

 

 そして、Hさんと合流。

 

 ジョナサ~ン

 

 でも、

  

  

 トウモロコシのノンオイルドレッシング。。トウモロコシの香りが

  12種類の野菜のサラダ。オクラが

 美味しかったですよお。

  これがまた美味しい!。フカフカモチモチの

 パンにモッツァレラチーズがはさまれいます。で、お醤油とガーリックのソース。これが、

 表現できないので、是非、トライアルしてください。私は癖になりました。カロリーは、

 恐ろしいですが、でも、食べたい。あ、勿論、サラダもパンもHさんと2人でいただき

 ました

 

 で、おしゃべりして、夕食時間になって移動。

 

   

    

   魚米 さん。

 

 

   

   ビュビュンと、握りたてのお寿司が届きます。

    

     

      

           Hさんとここでも半分ずつ。

 

    こんな形と色も。

    こちらも。

 

 初めお寿司屋さんでいただきます。

    濃厚チーズケーキとコーヒー。

   コーヒーは私が好きな苦味がたったもので、美味しくいただきました。

 

 

  帰り道も。

    

        

 

 

    

         

 

 

    

          

 

          美し過ぎて・・・・美し過ぎて・・・・嬉しいです

 

 

 

             ご訪問くださりありがとうございます 

            

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラフラ楽しかった日 と 音楽でいっぱい楽しい一日?!

2015-06-22 07:00:00 | 日記

 

 

 東武デパートブラブラした日。

 

   

  フフ、買っちゃいました。色々、チョコチョコと。

  チョコチョコ買うのが、とっても楽しい。

 

 

 

 

    

   

   和菓子村上 さん。小さいサイズが嬉しい。

 

 

  特設の場所。

    あら、かまくらカスタ―

   鎌倉へ行った気分。たまごの香りいっぱい、フワフワ生地の

   とろんとろんのカスタ―。大好き   

 

    クッキ―は、やっぱり WEST さん。

   

 

 

        カステラは、絶対、福砂屋 さん。

   このキューブ型がなかなか手に入らなくて。西武デパートではいつもいつも

   購入できませんでした。この日は、東武を通りかかったら、1個だけ 

   ポツン  と売れ残っていました。ラッキー。美味しかった

 

 

   さてさて、今日は、久し振りのボランティア練習。

   みなさん歌えていることでしょうから、歌に魂いれましょう

 

   午後は、これまた久し振りの我が家でのレッスンなので、お昼は抜きかな。

   

   たくさんの方々と、歌を通して、音楽でいっぱいの

   楽しい一日を過ごせそう

 

   お昼は・・・・アフタヌーンティ― になるかしら。

 

 

 

       ご訪問くださりありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木広場 コートジボワール 日本友好Day と 若者の歌のボランティア準備 と 戦後70年を

2015-06-22 00:00:00 | 日記

6月22日

 

 

 サルサストリートが開催された代々木広場。

 10:00の開催時には、ゴミは綺麗に片づけられていました

 

 

 

       

       こちらでは、コートジボワ―ル 日本友好Day 。 

 

 

    

 

   

    

    規模はとっても小さかったけれど。2回目なんですねえ。

    コートジボワール は、西アフリカ。公用語は、フランス語ですよすね。

    

 

    

 

 

 

              日本語ペラペラ!!。すご~い。

 

 

 2020年のオリンピック・パラリンピックに向けて、色々な国の人たちとの交流も

 盛んになるのかもしれませんね。最近は、聞いたことのない言葉で会話しているのが

 耳に入ってくることがありますよね。

 

 でも・・・それまでに、日本に地震や大きな自然災害が起こりませんように・・・。

 

 

*********************************************************

 

  我が家とお隣の境の紫陽花。

 

     

 

 土曜、日曜と、今月末に初めて行かせていただくボランティアの

 練習をしました。

 

 みんな他にも出演の練習がある忙しい中、頑張りました。

 いつも学年でたくさんの人数で練習を重ね、言われたことをやって

 いるみんなですが、中学1年生男子2人。中学2年生女子2人。

 中学3年生以上大学生までの女子9人、高校3年生と大学2年生の男子

 2人。合計15名。

 曲も、動きも、MCもそれぞれみんなで考えて。

 今までとは違う、本当のボランティアの活動の形が見えて、分ってきて。

 

 私もライフワークにしてきたものを、若者に伝えられることは、

 本当にうれしいです

 

 みんなの心が真ん丸、真ん丸になっていってくれると嬉しい

 練習も時間の最後になるほど、笑顔で、ボランティアを希望した

 それぞれの心が起点になっているだけあって、

 心に何かを感じてくれているようです

 

 

 帰路につくと、晴れていたのに、パラパラと雨が・・・・。

 

 

     

         

 

     

 

   なんだかとっても不思議な感じ。雨に体を浄めていただいて、

   太陽のパワーを注いでもらっているような・・・自然と一体。

   五感が解放されていきます・・・そして、いま、与えられている

   この、自分の一時、一時がどれ程尊く、有難いものなのか。

   もっともっと自然体で感じられるようになるよう、天が示して

   くださっているようでした。

 

 

    高校3年生と大学2年生の男子2人で歌う歌があります。

    彼らが選んだ曲は、「埴生の宿」と「見上げてごらん夜の星を」

 

    今回のボランティアでは、戦後70年の今年でもあるので、若者の

    立場から発信した曲やMCが出来るといいねえ。と話し合っていま

    したが、どうも中心の指導者さんからNGが出たようで。残念だなあ

    と思っていたところ、「埴生の宿」を選んだ彼ら。

 

 

  私の心に残っている ビルマの竪琴」。

     

 

  偶然でなく、伝えていかなければならないものは、

  心に受け止められる者が伝えるよう使命をいただくものなんですね。

  2人に伝えたい。

 

  たくさんのたくさんの尊い命の上にある自分の命。

 

  そして、歌の意味。

 

  映画の中で、埴生の宿 に返すのは、言葉ではなく、また、歌。

 

  「仰げばとうとし」。

  

  歌は言葉を越え、自分の魂を、生を、感じることが出来る・・・。

 

  歌は、大切に歌って欲しい・・・。

 

 

 

  今年も暑い夏がやって来ます。

 

  戦後、原爆投下70年。

 

 

  2015年の夏はより一層大切な 夏 。

 

 

 

 

       ご訪問くださりありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 裏参道から下界  

2015-06-21 21:00:00 | 高野山

 

 

 高野山 裏参道から下界。 

 

 

   

             東日本大震災の慰霊碑。

        

         迷わずみなさんいらっしゃっていますか。

 

 

 

 

   

 

 

   

   秋には紅葉が一番美しい場所だとか。

 

 

     

 

 

        

 

 

   

 

 

   

          第二次世界大戦で亡くなった方々が。

 

 

       

              えっ???。本当に??

 

 

 

       

            

  

             親鸞聖人のお墓?!。

 

 

  こちらの参道は、現代の世界が広がっています。企業などの慰霊塔が。

 

 

       

     新明和工業株式会社。前身は、川西航空機株式会社だそうで。

     なるほど納得。

 

 

  出て来たのは、中の橋・・・たぶん。

  ここに来て、もう時間がないのと、方向が分らなくなっていたので、

  目の前に来ていたバスに乗り込んでしまいました

 

  あ―、ここも、あそこも、これはここだったんだ。

  と、逃したところがたくさんありましたが。

 

  18:00過ぎのケーブルカーに乗れて・・・よかったあ

  欲をかかなくて。

  これを乗り過ごすと、19:00近く、40分ほど待たなくてはいけなかったので。

  これも、同行二人。そして、御廟で、欲深い自分の心を教えていただいて、

  浄めてくださった、お大師さまのお蔭です

 

        

        行きも帰りもケーブルカーの中は人でいっぱい。

 

 

        

     高いお山の上へ登って来たことを再度確認できた最後の眺めでした。

 

 

      

      お堂の中へ入るたび、塗香で浄めていただいて。燈籠堂で般若心経の

      読経をきかせていただいて、御廟の霊気で懺悔、慈悲を注いでいただ

      いて。下界へと帰るこの時。なんともいえない静かな祈りにも似た

      感謝の歓びの思いが心いっぱいに広がっていました。

 

 

     

              さようなら 2015年の高野山。

 

 

     

 

 

     

     だんだん、下界がはっきりと目に入ってきて。

 

 

     

 

 

         

 

 

          

 

 

 

         こうして振り返ってみると、1200年の大法会には、

             情報の得方が中途半端で間に合わず、

               今更ながら本当に残念です。

 

 

 

    

 

 

      こうやってきかせていただくと、高野山の声明衆は若々しく、透明感があり、

                なんというか、身近に感じます。

 

             救いは、この現世にあるんですよね!。

 

 

 

 

    お寺を巡る京都、奈良、鎌倉。

 

    お大師さまがご入定されている 高野山。

 

    高野山のお山に、お大師さまがいらっしゃってくださるから、

 

    私は、また、高野山というお山へ、行きたい。

 

 

 

        ご訪問くださりありがとうございます 

  

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カプセルフェア

2015-06-21 08:00:00 | 日記

 

 

 

  今日も、ちょっと心配事があって、出勤いたします

 

 

  一昨日。フラフラ寄り道した後

  

 

  池袋の東武から西武池袋線へ続く地下道。

 

     

 

 

      

 

 

   

   あらあああ。年齢関係なく、性別も関係なく。

 

 

     

     小銭がないからあ・・と言っていた人。

 

      ありますよお

 

 

  私も嫌いじゃな・・い・・・

 

  クルクル廻ってみました

 

 

    

    あ"・・・・・見つけちゃった。可愛い系。欲しい・・・

    

   200円。1回やっちゃうとねえ。止まらなくなっちゃうから

 

 

     

    あと 4日・・・なんて書かれているとまた、来ちゃいそうですね。

 

 

 

         ご訪問くださりありがとうございます   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルサストリート2015 代々木広場

2015-06-21 00:26:00 | フェスタ

6月21日

 

 

 こんばんは!。

 昨日は、よいお天気でしたね。

 

 代々木広場では。

 

    

       サルサ・・・、ストリート・・・。

 

    

  

        

                踊ってるうう

 

 

    

       わあ、美味しそうで可愛い。トマトテキーラ。テキーラ!?

 

 

 

    

         サルサストリート2015 だそうです。

 

 

         

         大きなステーキが目の前で次々焼かれています。

         扇風機で煙を流していて・・・・。

 

       

       その隣のお店の列にバンバン来ます。バジルソーセージ

      を買うために私・・・・並んでマス。髪に服に沁みちゃうよお

 

 

         

        こちらが一番長い列。最近凄い人気です。手作りメガポテト。

        私も大好き。以前は、プレーンが500円でお手頃だったけど。

 

 

 

  バジルソーセージ

 プリンプリンのジューシー。とっても美味しかったです。

 

 

    今日も、10時から18時まで。

 

    あ、でも、夜ここを通ったら、物凄いゴミ

 

    ビール缶を含め、山のように。あちこちに、広場の道に置いて帰ってる

    グループなんでしょうね。楽しんでテンション上がっているから、良し

    悪しの判断を  “しなくなっている” んでしょうな

    こんなになっちゃったんですねえ、日本人て。みっともないなあ

    恥ずかしいっ(/ω\) 。

 

   くれぐれも、どこに行っても、マナーとゴミ処理には、気をつけたいものです。

 

 

 

           ご訪問くださりありがとうございます 

 

      

  

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空想で鎌倉小旅行( *´艸`)

2015-06-20 07:00:00 | 日記

6月20日

 

  さあ、6月もあと10日ほど。

  今日は、土曜日。

  紫陽花が真っ盛りのようです。

  鎌倉も

 

 

  でも、今年は無理なので

 

      

              買ってみた

 

 

 さて、空想の旅へ。まずは、ランチ

 

     

 

 キャラウエイ。有名ですよね。     甘味処 こまめ さん。初めてです。

 鎌倉市小町2-12-20          鎌倉市佐助1-13-1

 

 

 TERRA DELI LAMAKURA さん。

鎌倉市小町2-8-23

 

スイーツは。

     

 arbrenoir YAKUMI  さん。小さいらしい。 PALERAS さん。これは美味しいらしい。

 鎌倉市雪ノ下1-8-39           鎌倉市御成町15-7 樹々ビル 2F

 

 

 さあ、まだまだランチ

 

  しゃもじ さん。

  なんか、お休みが多いみたい。

 調べてから訪れた方がいいですよね。鎌倉市長谷1-15-2

 

  吉咲 さん。

  

 しらす丼。とっても美味しそう。地魚と鎌倉野菜だそう。

 

 

 

 そして、やっぱり鎌倉だから

 

       

  

       

           

         鎌倉といえばやっぱりお寺。空想の中で、しっかり

      御朱印をいただきながら、参拝させていただきましたよ。

      円覚寺 さんでは、仏殿天井の白龍図。庭園や参道の杉並木の

      中に咲く紫陽花。茶寮 安寧 さんで、安寧あんみつも

      いただきましたよ

      東慶寺 さんでは、松岡宝蔵 で、聖観音菩薩立像を。涼やかで

      繊細。でも凛として、その眼差しは、ずんと、心の中へ入って来ます。

      瑞泉寺 さんでは、唯一残された 鎌倉時代の庭園。岩肌を削り、

      水が池となって満ちています。幻想的です

 

              あ―、行きたい!!!。

      

 

     足を延ばして、葉山 へも行きたい。夜も楽しみたいですよね。

              大人ですもの

 

 

         みなさんは、是非、是非。楽しい週末を。

 

 

         ご訪問くださりありがとうございます 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたい。 スカイツリー スペシャル・コラボレーション

2015-06-19 23:59:59 | 日記

6月19日

 

 昨日一日代休をいただいて、家のことをして、

 今日はいつも通り、出勤。

 細かいお金のこと。

 色々気遣うことも多いのがお仕事ですねえ。

 

 で、帰り道。

 !!! そうそう、来週久し振りにお食事する約束していたんだわ。

 新規開拓で、一応、WEB上で探したので、

 場所を見に行ってみました

 

 はああああ、わかんない、わかんない

 30分フラフラしてしまいました。

 で!、・・・・・こんなとこお~

 成程、隠れ家のお店って、まさにそうだわ

 でもよかったあ。お2人を連れて、こんなに迷ったら最悪だもの

 

 そんなこんなで、フラフラ癖が出て

 

 東武池袋店で、あれを買ったり、これを買ったり。

 みんなお菓子ですけどね

 

   

                あら?。

 

      

        へええ~、スペシャルコラボレーション

 

    

 

       

        そうでした、そうでした、七夕の季節でした。

 

         

         スペシャルコラボ スイーツ&ドリンク。   

         でも・・・・展望デッキなんだあ。この時期、

        展望台ねええええ。でも・・・くうう。食べてみたい。

    

      

           ストラップ。いいですねえ。欲しい。

 

 

        

   私は、 スカイツリー と 浅草寺のほうずき市 のお蔭で、この鬱々とした

   季節がとても趣深く、楽しみな季節になっています。行けないこ

   との方が多くても、匂いや湿気や温度。そんなことから、五感が刺激

   されて、よい思い出が蘇る。自然と一体の暮らし。いつか動けなくな  

   った時。五感で生きていきたいと思う

 

 

         ご訪問くださりありがとうございます 

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする