姪にどんなのがいいか本の作品を写メして送っておいた。
どれも可愛くて全部作ってみたいくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/b564e6fb8ee179095012a3c1fa413208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/dcc9ba6ed1b18af2d7f1f1f26eb21078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/89fb6c62b2ee893157f876e543caf732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/04929de62a3935274976b1232107e183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/f3ee7274859dbdce500567d0376d5fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/2136fe6d2c4cedc45d7d7ab56cd6442c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/8577843ad97288fb1447d63e5aab3e3c.jpg)
昨日返事が来たので、早速作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/110d5602535268822f1fc0f4be46886f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/51d86750691a5df4455333ab7b663b07.jpg)
この生地ももう1つ出来るくらい余ったので、またまた孫達の従兄弟(お嫁ちゃんのお兄ちゃんの息子)にお姉ちゃんとお揃いで作った。
男の子なので蓋の角は丸くせずに斜めにカットしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/a1ecf5e8182be9f45b8ee33a3d5fdfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/bf9385295a98163de40c93d38f1a3fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/2a14daf85220b8cfcb80a2ecccfcc445.jpg)
最初出来上がった時は気付かなかったのだが、写真を撮ろうとしたら、蓋の部分の柄が逆さになっていたのを発見!
裏ぶたはちゃんと上下間違えていないのに、表を間違えてくっつけるとは・・・
しかも、蓋の角を斜めに切ってしまっているから、上下を変えてつけ直すこともできず、
生地がまだ残っていたので、改めて裁断して続きは明日やろう~・・・
朝、病院に行ったダンナが昼頃帰ってきた。
予約じゃないから時間がかかるにしても遅いな~と思っていたら、検査を2回やったそうだ。
インフルエンザは陰性で、何と何と溶連菌だったそうだ・・・Σ(゚Д゚)
溶連菌なんて子どもがかかる病気なのに、どこからもらってきたのか・・・?
職場では子どもと接触することはないし、先日の法事の時???
そう言えば、お義兄さんとこの孫が高熱を出して法事に来れなかったが、いやいや、お義兄さんとこの孫とは接触していないし・・・
でも孫達が接触してるから関節感染・・・?ありえないなぁ~・・・
薬ができるのに時間がかかるとのことだったので、買い物がてら薬を取りに行き、潜伏期間を聞いてみたら2~5日とのこと。
じゃぁ、法事は1週間以上前だから違うなぁ~・・・
普通子どもが溶連菌にかかっても、看病している親には移らないから、免疫力が低下していたのではないかと言われた。
私が腎盂腎炎にかかった時も免疫力が低下しているとかかると言われたので、きっとそのせいでどこかでもらってきたんだろう~・・・?
私に移る可能性はあるか聞いたら、大人に移る可能性は低いけど同じ感染源と接触していたらもう発症しているはずだし、
ダンナのが移るとしたら2~5日の潜伏期間だからそれを過ぎれば大丈夫だろうと言われた。
まったく、どこでもらって来たんだか・・・???
どれも可愛くて全部作ってみたいくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/b564e6fb8ee179095012a3c1fa413208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/dcc9ba6ed1b18af2d7f1f1f26eb21078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/89fb6c62b2ee893157f876e543caf732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/04929de62a3935274976b1232107e183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/f3ee7274859dbdce500567d0376d5fe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a0/2136fe6d2c4cedc45d7d7ab56cd6442c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/8577843ad97288fb1447d63e5aab3e3c.jpg)
昨日返事が来たので、早速作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/110d5602535268822f1fc0f4be46886f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/1ed19109c139156d4f9726e8c6980311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/51d86750691a5df4455333ab7b663b07.jpg)
この生地ももう1つ出来るくらい余ったので、またまた孫達の従兄弟(お嫁ちゃんのお兄ちゃんの息子)にお姉ちゃんとお揃いで作った。
男の子なので蓋の角は丸くせずに斜めにカットしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/68/a1ecf5e8182be9f45b8ee33a3d5fdfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/bf9385295a98163de40c93d38f1a3fee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/2a14daf85220b8cfcb80a2ecccfcc445.jpg)
最初出来上がった時は気付かなかったのだが、写真を撮ろうとしたら、蓋の部分の柄が逆さになっていたのを発見!
裏ぶたはちゃんと上下間違えていないのに、表を間違えてくっつけるとは・・・
しかも、蓋の角を斜めに切ってしまっているから、上下を変えてつけ直すこともできず、
生地がまだ残っていたので、改めて裁断して続きは明日やろう~・・・
朝、病院に行ったダンナが昼頃帰ってきた。
予約じゃないから時間がかかるにしても遅いな~と思っていたら、検査を2回やったそうだ。
インフルエンザは陰性で、何と何と溶連菌だったそうだ・・・Σ(゚Д゚)
溶連菌なんて子どもがかかる病気なのに、どこからもらってきたのか・・・?
職場では子どもと接触することはないし、先日の法事の時???
そう言えば、お義兄さんとこの孫が高熱を出して法事に来れなかったが、いやいや、お義兄さんとこの孫とは接触していないし・・・
でも孫達が接触してるから関節感染・・・?ありえないなぁ~・・・
薬ができるのに時間がかかるとのことだったので、買い物がてら薬を取りに行き、潜伏期間を聞いてみたら2~5日とのこと。
じゃぁ、法事は1週間以上前だから違うなぁ~・・・
普通子どもが溶連菌にかかっても、看病している親には移らないから、免疫力が低下していたのではないかと言われた。
私が腎盂腎炎にかかった時も免疫力が低下しているとかかると言われたので、きっとそのせいでどこかでもらってきたんだろう~・・・?
私に移る可能性はあるか聞いたら、大人に移る可能性は低いけど同じ感染源と接触していたらもう発症しているはずだし、
ダンナのが移るとしたら2~5日の潜伏期間だからそれを過ぎれば大丈夫だろうと言われた。
まったく、どこでもらって来たんだか・・・???