「好きなおにぎりの具ランキング」で1位に輝く人気の「鮭おにぎり」。

チェックポイントは、
- 具のボリューム
- コストパフォーマンス
- 鮭の味
- ごはんの味
- 全体の味
第5位 デイリーヤマザキ
YBS手巻おにぎり紅鮭
ほぐしタイプの具は、2日間熟成させた天然の紅鮭を使用。手作業で丁寧に骨抜きし、蒸しと焼きの工程を経てフレークに加工している。海苔はパリパリ感と豊かな香りを出すため、有明海産にこだわった。味全体がまとまってますよね。鮭の塩味がしっかりごはんにも合ってる"ザ・シンプルおにぎり"。
第4位 ファミリーマート
手巻 紅しゃけ
ファミリーマートのオリジナルブランド「ファミマルKITCHEN」のおむすび。毎日食べたくなるおいしさを目指して、お米のふっくら感にこだわった"ふわほろ食感"を追求。昨年から具の量もアップさせた。鮭と米の相性が抜群で、バランスがいいと思いますよ。ファミリーマートのベーシックなラインでもこんなにおいしいんだっていうのがびっくりですね。
第3位 キッチンオリジン
源おにぎり 鮭〜北海道産鮭使用〜
店内調理にこだわるキッチンオリジンの主力商品が、約30種類あるおにぎり。その中でも人気No.1がこの『源おにぎり 鮭』で、瀬戸内産の藻塩を使い、北海道産の秋鮭の切り身を一つ一つ丁寧に握っている。容量は184gとボリューム満点。10gあたりの値段にすると9.6円で、12種類の平均17円を大きく下回り「コストパフォーマンス」部門トップとなった。また、海苔にも注目。パリパリ感があるのも確かにいいなと思うんですけど、直接米についてる海苔もおいしいですよね。そんな海苔は直巻きしてもふやけず破れないものを選定し、まさにオリジナリティを追求している。
第2位 ファミリーマート
ごちむすび 鮭はらみ
おにぎりの具の概念を覆すほどのクオリティの高さにより、「鮭の味」部門で1位。鮭の量と割合を調べた「具のボリューム」でも1位となった。おにぎりの1割以上の大きさを占める具は、脂ののった銀鮭のハラミ。皮まで付いた贅沢な切り身を、みりんや昆布だしなどに漬け込んであぶり焼きにしている。焼いてると香りがいいですよね。これだけで日本酒が飲めそう。まさに、ごちそうのおむすび=ごちむすびの名前通りの一品だ。
第1位 ミニストップ
店内加工 手づくりおにぎり 北海道産焼しゃけ

手づくりおにぎりシリーズの人気No.1商品が、「全体の味」で1位、総合でも1位に輝いた。北海道産の鮭を熟成させ、身はあらほぐしに。ペースト状にした中骨を加えることでよりうま味を際立たせている。その鮭を店内で炊き上げた国内産コシヒカリで握ったおにぎりは、一口目から最後までぎっしりと入った鮭のうま味が感じられる仕上がりで、これは本当においしい鮭おにぎり。
鮭おにぎりを使った絶品のアレンジレシピを紹介。海苔を外した市販の鮭おにぎりに醤油を塗り、コンロやトースターで焼き目をつけて焼きおにぎりに。そして最後にお茶と海苔をかけるだけで、鮭おにぎりのお茶漬けが完成する。おすすめは、ほぐし身の鮭を使った海苔がパリパリタイプのおにぎり。手抜きと言っていいぐらい細かい味付けは不要なのに、塩味と香ばしさが絶妙な一品が味わえる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます