「ジョー90 マックスカー」も大まかな造作が出来上がって来ました。
細部の造作がまだ出来ていないので一つ一つ作り込んで行きます。
一番大きく修正した車体下部ですが、ほとんどエポキシパテの塊です。
交換式にした前輪の部分ですが、
切り取って修正して、またエポキシパテを盛って削ってと納得のゆくところまで削り出します。
リンケージも板状のプラ板から丸いプラ棒に変更しました。
このリンケージがいつのまにか消えて飛行体型になるのですが、一体どこに消えるのでしょうか?
エンジン本体を大型化したので、噴射ノズル?もプラ板を巻いて大型化しました。
エンジンのズルを囲っている後部の台形部分もプラ板で作り直し、伸縮する垂直尾翼も作り直しました。
エンジンをマウントするベースもプラ板を積層して作り直しました。
こんな感じに成りました。
エンジンのズルを囲っている部分にエンジンが食い込むので半月型に削りました。
メインの翼も1ミリのプラ板をで、切り出して筋彫りし新規で作りました。
この様に稼働し、車体に収納できます。
飛行形態の時はこの様に垂直尾翼が後ろに伸びて、メインの翼が展開し、前輪が収納されます。
車体下部は、エポキシパテで整形しています。
鉛筆の線を引き,その線に合わせて筋彫りします。
前輪の収納されたパーツは車体から切り離し,車輪が伸びた地上走行バージョンと交換出来るようにします。
車体後部の台形型の穴にはロケットノズルのようなラッパが付いているようなので後に取り付けます。
前輪の車軸の穴が空いている部分は磁石で付いているだけなので、引っ張れば外れますが,振り回したくらいでは外れません。
ネオジウムマグネットは小さくても強力なので,色々使い道があります。
ここまで来たら,何だかすごくカッコよくなって来ました。
だんだん手放すのが惜しくなって来ます。
でも,完成したら発注主様に渡さなければなりません。
この後も,細かいパーツを取り付け、全体の情報量が増えます。
どんどんカッコよくなるんですね。
続く!