自称米子のプロモデラー

模型、フィギュア、ジオラマを製作するブログ

ジョー90マックスカーを作る Part11

2024-04-25 22:20:12 | 模型

いよいよ最終になった「ジョー90マックスカー」ですが、細かい部分の汚しと墨入れをしました。

黒いラインとシルバーのラインは塗装ではなく屋外用のカッティングシート(看板等に使用する粘着式のカラーシート)を0、5ミリにカットして貼り付けました。

0、5ミリに粘着シートを綺麗に切るのは至難の技と思いますが、こんな物を作りました。

このカッターですが、オルファのペン型カッターの替え刃を瞬間接着剤で二枚貼り合わせて、丸い箸に取り付けた物です。

オルファのカッター刃は、二枚貼り合わせると刃の先端部分がちょうど0、5ミリの隙間が出来ます。

この刃でカッティングシートをカットすると、綺麗に0、5ミリの細いテープをカット出来ます。

そのテープをピンと引っ張りながら車体に貼り付けます。

シャープで綺麗なラインが出来ます。

マスキングテープでも同じことが出来ます。

細いラインを塗装するにも応用が出来ます。

細部の塗り分けも終わり、エナメル塗料の艶消し黒による墨入れも施しました。

 

これでやっと仕上がりました。

スタンドに取り付けた飛行状態です。

こちらは地上走行モード。

これがKONAMIの食玩と並んだ所ですが、こんなに大きいモデルです。

タミヤのM1エイブラムズ重戦車と並べると、

こんな大きさです。

マックスカーに乗っているフィギュアの大きさを1/35のフィギュアと比べてみてもやはりこのマックスカーは1/35のサイズと思います。

本当にそうなら、ものすごく大きな車体ですね。

タミヤから発売されていたこのマックスカーですが、こんなに改造しないとこの形にはなりません。

どうにかこうにか変形モードも再現でき、発注主様の要望にも応えることが出来ました。

大変長い間お待たせしましたが、納品できました。

正直、ここまで改造したら手放すのが惜しくなりました。

このキット自体手に入りにくい物ですし、もう2度と作れないかもしれないと思うとこのまま手元に残しておきたいと思いました。

でも、納品しました。

まだ、この発注主様から「キャプテンスカーレット」の「追跡戦闘車インターセプター」の製作も頼まれています。

でもいつ作れるかな〜?

色んな製作物が溜まっていて中々進みません。

それでも少しずつ制作はしているのですが、お待たせしている皆様には申し訳ありませんが、もうしばらくおまちください。

これで「マックスカー」の製作は終わります。

次は何をアップしようかな?

 

 

 


ジョー90マックスカーを作る Part10

2024-04-25 03:26:20 | 模型

ジョー90マックスカーの製作もいよいよ大詰めになりました。

このマックスカーは、飛行体系になるので、やはり展示するにも空中に浮かんでいるように見せたいので、透明のアクリルでスタンドを作ることにしました。

これですが、

5ミリのの透明アクリルを「ミシンのこ」でカットして接着、組み立てしました。

切り口は磨き上げています。

スタンドとマックスカーの接点は、2個の出っ張りが車体の四角い2個の穴に差し込まれ固定されるようにしました。

この様にちょっと上向きの角度で固定されるように作りました。

次に、いよいよ塗装に入る準備をします。

コックピットの窓をマスキングします。

劇中では表現されていませんが、おそらく、この風防ガラスを開閉して乗り込むシステムと思います。

塗装は「クレオスのメタリックグリーン」を使用しました。

この小さいマックスカーはKONAMIのSFビーグルコレクションと言う食玩です。

非常に良く出来ています。

このマックスカーのおかげで形状の分からなかった部分を作ることが出来ました。

マックスカーのパーツ全てをサーフェーサー吹きして下地を整えます。

サーフェーサーの乾燥後、クレオスのメタリックグリーンをエアーブラシで吹き付けます。

他のパーツもエアーブラシで仕上げます。

タイヤのゴム部分は塗装しないのでマスキングします。

これは後輪の可動軸です。

シルバーパーツの塗装です。

塗装した物を仮組した所です。

前輪のタイヤはまだ塗装できていませんが、この後黒で塗装します。

伸縮する垂直尾翼の軸ですが、劇中の実機も金色の軸なので真鍮の色をそのままにします。

交換用の前輪です。

メインのエンジンをシャドー吹きしました。

このパーツはまだ墨入れが残っています。

全部を組み立てたら全体の仕上げを統一するため全体に、艶消し黒のエナメル塗料をシャバシャバに薄めて要所要所に塗り込んで軽く拭き取ります。

それで、適度な汚しとディティールアップが出来ます。

その作業が終われば完成になります。

どんな仕上がりになったか?

それは次回に。

続く!