オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

オバチャンには?

2006年06月30日 23時59分15秒 | オカンのつぶやき
仕事帰り。
同僚と駐車場に向かう途中での出来事です。

オカン達の前には二人連れの女子高生が歩いていました。
そこへ、チョット見美容師風のオニイチャンが、
なにかを彼女たちに手渡したのです。

当然「オカン達も・・・」と思うぢゃないですか。
ねぇ

ところがそのオニイチャン。
女子高生の後ろ、つまりオカン達の前を横切って、
行ってしまいました。
しかもしっかりと目線をそらして通り過ぎたの。
ちょっと先で立ち止まって、
次に来るオネエチャンを待っているのよ

気がついてないと思っていた同僚が、
「ンまぁ~、腹の立つこと
 オバチャンには用が無いってが
とポロリ。

絶妙なタイミングでの発言だったから、
ツボにはまって大笑いです。
ひょっとしたら、前の女子高生に聞こえたかも?

アレ、なんだろうなぁ。
名刺みたいな紙で、文字がびっしり書いてあった。

オネエチャン達、変なものに引っかからないでよ。


オトーチャンの転職

2006年06月30日 20時58分42秒 | オカンのつぶやき
ともだちのブログを読んで思い出した、父の転職話。
前にも書いたかもしれんけど、
供養だと思って、読んじゃってください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オカンのトーチャンは、家業の映画館に見切りをつけ、
30代半ばで保険の外交を始めた。

結婚当初の相方の若さでも、
オカンが保険の話をすると機嫌が悪くなったものだ。
まして父の世代は、保険に対するイメージが悪かった。
「保険の外交員になる。」と話したとき、
父の友人は「友達付き合いをやめる」と宣言したそうな。
言った本人から直接聞いたので、間違いない!
それ以後、父が友人と会うときは、
保険の話は一切しなかったそうです。

「親類縁者は、成績が出ないときの最後の砦!」
とかいって、コツコツと外交にまわり、
徐々に成績を上げていったようですよ。

「お弁当を食べたいので、軒先を貸して下さい。」と
飛び込みで声をかけ、
食べながら世間話をして親しくなり、
徐々に保険の話をしていくのだそうです。
ちなみにお弁当は半分残し、
次のお宅で残りを食べるのだそうですよ。
40年も前のことだから、時代ものんびりしていたのね。

短い期間で支部長になって、
結局は過労死で若死にしちゃった。

我が家のパラちゃん達は、デパート勤め。
特販が始まると、
「ノルマは●十万だから、何か買って!」と、
親はもちろん、おじちゃん、おばちゃんまで巻き込む。

協力してやるから、過労死なんかするなよ!

まっ、その心配は無さそうだけどね



不意打ち♪

2006年06月29日 21時57分20秒 | オカンのつぶやき
なんですかね、貰えるそうなんですよ!
ワタクシも♪
あんだ?って、ウフン
この時期にもらうモノって言えばアレですやん。

「ありがとって言うほど、無いよ!」
そう言いながら、明細をくばるオネエサン。
他人事と思っているからびっくりした。

帰って相方に話したら、
「なんぼだ?」って聞くから、
教えたらな、
「まっ、そんなもんかな。」だって。

そりゃぁね、相方が貰う額に比べたら微々たるモンで、
30分の1にも届かないさ。
そんでも、この手のお金って、実に27年ぶりだもの。
めっちゃ嬉しいやん。

使い道?
貰えるなんて思ってなかったから、決めてまへん!
万年金欠病のパラちゃんに、ご馳走してやっかな?
そだ!
もうすぐ夏休みだから、末っ子ちゃんが帰ってきたら、
三人で行こう

ん?相方?
外食はキライだもの、行かないでしょ。



またしても梅煮

2006年06月26日 20時43分33秒 | オカンのつぶやき
塩漬けにしたって、たいして食べりゃせんし、
アンタはうまいしこ煮なはぁけん、貰ってごしなはい!


そう言って近所のオバチャンが梅をくれました。
自宅の庭に成った梅だそうで、粒の大きさは様々です。
量ってみたら3キロ近くありました。

先日は壱号が持って帰り、
今日は末っ子に送ってやりました。
今回はオカンが独り占め!な訳はありませんにゃ

うまいしこ煮て、オバチャンにも食べてもらいましょう。
てな訳で、ただいま4回目の梅を煮ております。
合計11キロ?
相方も呆れております。



昨日と今日のこと

2006年06月25日 22時45分05秒 | オカンのつぶやき
昨夜は、つつじ祭の慰労会でした。
場所は脇田産婦人科の向かい「天ぷら川奈」です。

後片づけの心配もなく、人様におさんどんしてもらって、
これが一番のごちそうだわねぇ♪


あはは、皆さんそろって大きく頷くところが、
主婦の気持ちをよく表しているじゃございませんか。

残った大根おろしに、天つゆをかけて食べながら、
「刺身のツマは大根おろし」の話を思い出しましたよ。

解散する前に、遺跡公園でホタル見物。
竹藪の中や木の葉越しに、
ぽーっ、ぽーっ、と点滅する蛍たち。
幻想的ですよ~

いつものワンコ散歩コースで、こんなに沢山のホタルが見られるのに、
横着オカンは、今年は初めてです。
わざわざ見に来る人も居るのに、ね。

さて、話は変わり・・・

先日ダビングした元のテープは、
編集無しの撮りっぱなしなので、見づらい。
タイトルをつけて見やすくしようと思うけれど、
説明書を読むのが苦痛です。
まともなメガネを買わなくちゃね。

ここはひとつ、先輩の知恵を借りましょう!
と言う訳で、メカに強い友人ピーちゃんに教えを請いました。

ハードディスクに取り込みながら、
「この子、どこの男の子?」とか、
「この頃と今と、ちっとも変わらないねぇ、声が!」なんて、
ピーちゃんのチェックが入りますの。

大笑いして、コジローの安眠を妨害しつつ、
編集が終わり、タイトルを付け、DVDに保存し直しました。
持つべきはよね。
毎度、毎度、お世話になります。

ついでだから2枚作りました。
末っ子ちゃんにも送ってやろう~っと