オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

オブラート

2021年08月31日 21時07分54秒 | オカンのつぶやき
お薬は錠剤でも粉末でも飲めます。
大人ですからね。
しかし、苦い粉薬は飲んだあと、
いくら水を飲んでも口中が不快です。
薬局でグチりましたら勧められました。
「オブラートを使いませんか?」ってね。
祖母が使ってたのは円形でしたけど、
円錐形に成形したのが有るのですね。
円形もあったけど上手く包めないかも?

なので、円錐形の方を買ってみました。
厚紙のスタンドが付属してましたけど、
オカンは盃に立てて薬を入れました。
すんなり飲み込めて楽でしたわ〜。






ゴミ出し前に朝散歩

2021年08月30日 10時00分28秒 | オカンのつぶやき
ゴミ出し前に散歩に出ました。
桃惠が疲れないようにユックリ歩きます。
途中に植えられたケイトウが咲いています。
このくらいの大きさなら好きだけど、
大きくなったケイトウの花は怖いです。

今日は田んぼの様子を見ようと思い、
河川敷に向かって行きました。
強い雨が長く続いたので心配だったのですよ。

最初に見たのは穂が垂れるほどよく実っていました。
もちろん品種の違いもあるのでしょう。
まだ青い田んぼもあります。

ところがねぇ。
案山子が守る黄金色の田んぼの横には、
どれほどの風に揉まれたのか、様々な方向に稲が倒れた田んぼもあります。
「コシヒカリは風に弱い」と聞いたことがありますが、それでしょうか?

ラジコンヘリが大きな音を立てて薬剤散布をしていましたが、
空模様が怪しくなったので止めたようです。
オカンたちも帰りましょう。桃惠は時々抱っこしたけど、
抱かれても足が動きます。
そりゃお外に出れば歩きたいわね。

帰り着くまえに、頭にポタッと雨粒が落ちはじめ、
ゴミ出しのときはザザ降りでした。
グッドなタイミングで帰りましたね。
3092歩はマズマズだと思います👍









あり得んミス

2021年08月29日 19時14分18秒 | オカンのつぶやき
『青天を衝け』を録画で見とる。
またしても時代劇で、と言うより日本人やのに!
と残念で歯ぎしりする思いなのだ。
あのシーンを誰も変に思わなかったの?
というのも、西郷さんが天璋院様からの御文をな、
右手に巻紙を持ち、左から右へ文を読み進めとるの。
ありえんでしょ?
何が変か?を書くのも腹が立つので書きません。


甘いモノを食べて気を落ち着けましょっと👌





夢で逢えたら嬉しい

2021年08月29日 09時41分35秒 | 読書
ほぼ一週間、ほぼほぼベッドで過ごしました。
眠りも浅いから、べったし夢を見ていた。
見た夢を憶えているほど浅い眠りだってことかな?
彼岸に渡った人たちも出てきたなぁ。
義父さん、伯母さん、叔母さんたち。
夢の中で何をしてたのか、洗濯物でも畳んでいたのか?
見てる夢に手が動いて、ふと
「なんか、感触が違う」と覚醒する。
けど、またすぐに夢の中に。

嬉しいのははなちゃんだった♪
リードを着ける首周りがムッチリしていて、
まだ若い頃のはなちゃんだった。
お出かけが大好きで、玄関にカバンを置いていると、
チャッカリとその中に入って待ってた。
「今日はお留守番だよ」
カバンから出されるはなちゃんのガッカリした顔。
表情が豊かなはなちゃんでした。
これは何度も話しているけど、これからも何度でも話しますよ🤗
懐かしく今も愛おしいなぁ💞

咳が治まって体調が良いときに読んだのが
『通い猫アルフィーの奇跡』です。

飼い主が亡くなってシェルターに送られることになったけど、
もし次の飼い主が見つからなければ……。
自分の居場所は自分で見つける!
外は怖いけど、そう決心して出て行く。
今度のことで飼い主は一人ではだめだと分かった。
ご飯をくれる複数の人を見つけなければ!
と決意したアルフィーの奮闘と猫目線で見る人間の様子が綴ってある。

通い猫といえばブログ繋がりのまりさんの逸話を思い出す。
以前は複数の野良たちに避妊手術を受けさせて、
外猫として世話されていた。
ある日の散歩の途中で、そのうちの一匹を見かけたが、
近くにいた男性がその猫を違う名前で呼んだ。
何箇所かに餌場を持った賢い通い猫だったという話です。
だったよね、まりさん。

いやぁ〜面白かったです。
シリーズ物なので次も借りてあるの。
しばらくの間、オカンは猫になりますヨ。







どうやら回復

2021年08月27日 08時20分31秒 | オカンのつぶやき
すっかりご無沙汰してました。
ようやく復活の兆しです。

風邪のあと喉の痛みが取れてから咳がひどくてね。
火曜日にクリニックに行きました。
「こんな時期ですので車でお待ち下さい」ですって。
そして初めてPCR検査を受けましたわ。
陰性でしたけどね。

友人Pちゃんのお見舞いバナナを枕に眠ってしまう桃惠さん。
朝のうちは平熱だったのに徐々に上がりはじめましてね。
普段、熱が出ない質なので自分でもビックリです。
おまけにとんでもなくしつこい咳。
間は開くけど出始めると吐いてしまう。
脳みそが溶けて流れ出てるんじゃないかと思うほどの鼻水。
ティッシュがすぐに空になってしまう。


医師の処方とは別にツムラの19番「小青竜湯」も出してもらいました。
オカンにはコレが効くのよね。
うろ覚えで医師に小柴胡湯を頼んだですけど、
「コレにそんな効能があったかな?」と、
一覧表を見て「咳には小青竜湯でしょ?」って。
あぁ、そっちそっち!なんてね、おバカなオカンでした。

でもね、は合ってたもんね👌

平熱に戻り今朝は咳の発作も無かった。
一週間辛かったけど、もう大丈夫と思います。