
みなさ~ん。散歩してますか?
先日、ちょっと早起きして、

東京駅から、東海道新幹線に乗って

京都のとある場所を、散歩して来ました。

とある場所は、京都からJR西日本の
奈良線に乗って2個目の、

稲荷駅を降りた駅の目の前にある、

稲荷神社の総本山、「伏見稲荷」です。

そこには、真紅の世界が拡がります。

真っ赤な提灯もずらりと並んでます。

ここで圧巻なのが、赤い鳥居群。

どこまでも、どこまでも続く
朱色の鳥居のトンネルや、

どこまでも、どこまでも続く
朱色の鳥居の登山道があります。

伏見稲荷では、千本鳥居が有名ですが、
ここへ来たら、是非、千本鳥居の先にある
稲荷山に登ってください。

滝の音が聞こえる、マイナスイオン
たっぷりのスポットがあったり、

ついつい寄り道したくなる、
茶店があったり、

魅力的な、プチ登山が楽しめます。

私も、いくつもの鳥居をくぐりながら、
汗だくになりながら、三の辻まで登りましたが、

京都盆地を見渡せる、景色のよい、
休憩スポットが待ってました。

ここは、稲荷神社の総本山ということで、
パワースポットになっていて、

とても、怪しい雰囲気を醸し出していますが、

こうゆう雰囲気、悪くない!

京都へ帰る時は、昔の山手線のような色をした、
黄緑色の103系がやって来ました。
OVER
↓よろしかったらクリックお願いします



