![ADP_4861](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250105584.v1502717176.jpg)
今年のお盆は、青春18切符で、
ローカル線の旅を満喫してきました。
![ADP_4809](http://art5.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250105580.v1502717166.jpg)
桜井線の始発駅奈良は、
レインボーカラーの、お洒落な駅舎です。
![ADP_4826](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103045.v1502712298.jpg)
奈良からは、桜井線→和歌山線と経由し、
和歌山に向かう、各駅停車に乗り換えます。
![ADP_4830](http://art21.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250105783.v1502717567.jpg)
前と後ろで顔が異なる、2両の編成のスカイブルーの105系は、
なんと、昔、地下鉄千代田線を走っていた車両なんです。
![ADP_4837](http://art21.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103064.v1502711363.jpg)
この車両に揺られ、まずは桜井線を走り、
高田からは、スイッチバックして和歌山線に入ります。
![ADP_4854](http://art21.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103072.v1502711372.jpg)
吉野口では、吉野桜で有名な、
吉野へ行く近鉄線吉野線に接続します。
![ADP_4879](http://art21.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103079.v1502711382.jpg)
これは、和歌山県に入って最初の隅田駅。
このようなイラストを見るとほっこりした気分になります。
![ADP_4891](http://art5.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103087.v1502711392.jpg)
橋本駅で、南海電鉄高野線に乗り換え。
![ADP_4892](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103095.v1502711402.jpg)
名物の柿の葉寿司を買い、
南海電鉄高野線のホームへ。
![ADP_4899](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103102.v1502711413.jpg)
真っ赤な、転換クロスシートの電車が
止まってましたが、乗るのはこの次、
![ADP_4922](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103108.v1502711423.jpg)
南海高野線のエース、特急こうやです。
![ADP_4929](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103112.v1502711432.jpg)
早速、先程購入した、柿の葉寿司を頬張ると、
![ADP_4943](http://art5.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103118.v1502711442.jpg)
列車は、どんどん山を登って行きます。
南海高野線っていいですね。
急カーブ、急こう配、趣ある駅の数々。
一回来ただけで、この路線のファンになってしまいました。
![ADP_5051](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103194.v1502711617.jpg)
特急こうやに揺られること、47分。
終点の極楽橋駅に到着です。
![ADP_4947](http://art5.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103125.v1502711451.jpg)
極楽橋では、無数の風鈴が歓迎してくれました。
なんとなく、違う世界へ入っていく感じがします。
![ADP_4964](http://art21.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103129.v1502711461.jpg)
ここからは、ケーブルカーに乗り換え、
![ADP_4970](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103133.v1502711471.jpg)
最大568.2‰の急勾配を駆け上がり
![ADP_4980](http://art13.photozou.jp/pub/676/1426676/photo/250103137.v1502711482.jpg)
約5分で、330m上にある、
高野山駅(標高867m)に到着しました。
次回は、高野山を散策します。
OVER
ここまでの記事はこちら
東京→奈良(ムーンライトながらと奈良線編)
昨年の記事はこちら
↓青春18切符の旅、九州編はこちらです。
日豊本線編
日南線前編
↓青春18切符の旅、信州編はこちらです。
ムーンライト信州と、大糸線編
篠ノ井線編
飯山線と、ほくほく線編
上越線編
↓よろしかったらクリックお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![鉄道コム](http://images.tetsudo.com/banner/banner_234_60_1.png)
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad88_31_darkgray.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ](http://soccer.blogmura.com/jef/img/jef88_31_orange.gif)