Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

青春18切符で行く、夏の和歌山(JR桜井線、和歌山線と、南海電鉄高野線編)

2017年08月14日 21時59分33秒 | Adap鉄道
ADP_4861ADP_4861 posted by (C)adap

今年のお盆は、青春18切符で、
ローカル線の旅を満喫してきました。

ADP_4809ADP_4809 posted by (C)adap

桜井線の始発駅奈良は、
レインボーカラーの、お洒落な駅舎です。

ADP_4826ADP_4826 posted by (C)adap

奈良からは、桜井線→和歌山線と経由し、
和歌山に向かう、各駅停車に乗り換えます。

ADP_4830ADP_4830 posted by (C)adap

前と後ろで顔が異なる、2両の編成のスカイブルーの105系は、
なんと、昔、地下鉄千代田線を走っていた車両なんです。

ADP_4837ADP_4837 posted by (C)adap

この車両に揺られ、まずは桜井線を走り、
高田からは、スイッチバックして和歌山線に入ります。

ADP_4854ADP_4854 posted by (C)adap

吉野口では、吉野桜で有名な、
吉野へ行く近鉄線吉野線に接続します。

ADP_4879ADP_4879 posted by (C)adap

これは、和歌山県に入って最初の隅田駅。
このようなイラストを見るとほっこりした気分になります。

ADP_4891ADP_4891 posted by (C)adap

橋本駅で、南海電鉄高野線に乗り換え。

ADP_4892ADP_4892 posted by (C)adap

名物の柿の葉寿司を買い、
南海電鉄高野線のホームへ。

ADP_4899ADP_4899 posted by (C)adap

真っ赤な、転換クロスシートの電車が
止まってましたが、乗るのはこの次、

ADP_4922ADP_4922 posted by (C)adap

南海高野線のエース、特急こうやです。

ADP_4929ADP_4929 posted by (C)adap

早速、先程購入した、柿の葉寿司を頬張ると、

ADP_4943ADP_4943 posted by (C)adap

列車は、どんどん山を登って行きます。
南海高野線っていいですね。

急カーブ、急こう配、趣ある駅の数々。
一回来ただけで、この路線のファンになってしまいました。

ADP_5051ADP_5051 posted by (C)adap

特急こうやに揺られること、47分。
終点の極楽橋駅に到着です。

ADP_4947ADP_4947 posted by (C)adap

極楽橋では、無数の風鈴が歓迎してくれました。
なんとなく、違う世界へ入っていく感じがします。

ADP_4964ADP_4964 posted by (C)adap

ここからは、ケーブルカーに乗り換え、

ADP_4970ADP_4970 posted by (C)adap

最大568.2‰の急勾配を駆け上がり

ADP_4980ADP_4980 posted by (C)adap

約5分で、330m上にある、
高野山駅(標高867m)に到着しました。

次回は、高野山を散策します。



OVER



ここまでの記事はこちら

東京→奈良(ムーンライトながらと奈良線編)




昨年の記事はこちら

↓青春18切符の旅、九州編はこちらです。

日豊本線編

日南線前編

↓青春18切符の旅、信州編はこちらです。

ムーンライト信州と、大糸線編

篠ノ井線編

飯山線と、ほくほく線編

上越線編



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符で行く、夏の和歌山(ムーンライトながらと奈良線編)

2017年08月14日 20時32分43秒 | Adap鉄道
ADP_4685ADP_4685 posted by (C)adap

今年も青春18切符で夏のローカル線めぐりをしてきました。

ADP_4643ADP_4643 posted by (C)adap

まずは、東京駅からムーンライトながらに乗ります。
車内は結構冷えるので、長袖が重宝します。

ADP_4709ADP_4709 posted by (C)adap

大垣駅からは、米原行きに乗り換えます。
4号車の大阪寄りのドアが階段に近く便利です。

ADP_4741ADP_4741 posted by (C)adap

米原から京都までは新快速に乗り、京都で奈良線に乗り換えます。

ADP_4757ADP_4757 posted by (C)adap

奈良線の主役は、東京では
とっくに引退した103系。

ADP_4785
ADP_4785 posted by (C)adap

昔の山手線に乗るようで、
ちょっと懐かしかったです。

ADP_4804ADP_4804 posted by (C)adap

城陽から奈良は、211系。
奈良のあたりは、この電車がたくさん走っていました。

ADP_4797ADP_4797 posted by (C)adap

木津川を渡ると、関西本線と合流します。
終点奈良はもうすぐです。

ADP_4811ADP_4811 posted by (C)adap

次回は、奈良から桜井線、和歌山線にのり高野山を目指します。


OVER



↓青春18切符の旅、九州編はこちらです。

日豊本線編

日南線前編

↓青春18切符の旅、信州編はこちらです。

ムーンライト信州と、大糸線編

篠ノ井線編

飯山線と、ほくほく線編

上越線編


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする