Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

西武特急でムーミンバレーパークへ行く

2019年04月30日 23時12分13秒 | Adap散歩


今年のゴールデンウィークは10連休ですが、部活だ塾だと子供の予定にあわせると、
家族そろって出かけられるのは4月30日しかないという事で、
平成最後のこの日に予定をたて、前述のラビューのチケット確保していました。



しかし、この日は生憎の雨。
当初は、秩父の芝桜を見に行こうと思っていたのですが、
予定を変更して、飯能のムーミンバレーパークへ行って来ました。



ムーミンパークへは、飯能と東飯能からバスが出ています。
東飯能からのバスは本数は少ないですが、空いているので
電車の時間が会えばおススメです。



バスを降りて、パークへの森の小径を抜けて行きます。



宮沢湖畔に来ると、パークの入場待ちの長蛇の列が…。
GWのお出かけでは、仕方ないですね。



連なる傘の頭上を見ると、新緑がとてもきれいでした。



パークの入口に到着。ムーミンたちの、絵本のモニュメントが迎えてくれます。



パークに入ってすぐのレストラン「レットゥラ」で、まずは昼食を取ります。



レストランは大行列でしたが、50分ほどで中に入って美味しいパンケーキを頂けました。

レットゥラでパンケーキを食べる←詳しくはこちら



昼食後は、ムーミン谷のゾーンにやって来ました。



あいにくの雨ですが、きれいな花がたくさん咲いていて、とてもいいムードでした。



ムーミン谷の奥まったところには、コケムスという3階建ての建物があり、



その中では、ムーミンにまつわるストーリーを、



展示物や映像で紹介しており、



雨に濡れることも全くないので、



ゆっくりと楽しんでみることができました。



こちらは、孤独を愛するスナフキンのイラスト。



1階から3階へかけてのムーミン谷のジオラマもよくできています。



この建物を見るだけで、2時間くらいかかりましたが、
ここをじっくり見るだけでも、パークを楽しむ事ができます。



最後は、パークの一番奥地にあるスナフキンのテントへ。
ただ、行ってみるとご覧のテントがあるだけで、…。思わず笑ってしまいました。



ムーミンパークでは、自然と調和したパークの雰囲気を楽しめるよう、



湖畔でゆっくりできるよう、椅子やテーブルがたくさん用意されており、
天気が良ければ、お弁当を持っていくと最高に気持ちよいと思います。



今回は雨になってしまいましたが、前述のコケムスをゆっくり見るだけで楽しめるし、
他にも食事やお土産を見てまわることで、楽しい時間を過ごす事ができます。



皆さんも、西武特急でムーミンバレーパークへ行ってみませんか?



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビューと西武線鈍行でムーミンバレーに行く

2019年04月30日 22時06分17秒 | Adap鉄道


平成最後の4月30日、ラビューでムーミンバレーに行って来ました。



西武鉄道の新特急ラビューは、斬新なデザインで
特に窓の大きさは規格外で、外から電車の中が透け透けに見えます。



車内は、体を包み込むような黄色の椅子が並べられ、
広い窓と合わせて心地よい時間を過ごせるようになっていて、



デッキ部分も、明るい黄色で纏めれています。



ラビューは、飯能でスイッチバックをすると、
新緑の中どんどん走って行きます。



秩父の一つ手前の横瀬でラビューを下車。



ここまで乗ってきたラビューを見送ります。



ここからムーミンバレーのある東飯能まで、
西武線鈍行で戻ります。



道中は単線のため、鈍行列車は一駅進むたびに列車交換のために、



山間の小さな駅にて小休止しながら、



ゆっくりと飯能を目指します。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする