Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

「ぷらっとこだま」でご当地グルメ旅

2017年04月15日 18時50分20秒 | Adap鉄道
IMG_3243IMG_3243 posted by (C)adap

帰り道は、ラッシュでざわつく名古屋駅から、
こだまのグリーンに乗り込みました。

IMG_3238IMG_3238 posted by (C)adap

ぷらっとこだまでは、1000円でグリーン車に乗れ、
しかも、350mlのビールが付いてきます。

IMG_3242IMG_3242 posted by (C)adap

夕食は、駅で仕入れた牛めし。
温泉卵と飛騨牛をまぶしていただきました。

IMG_3251IMG_3251 posted by (C)adap

食後は、「てばさきいか」。これも、名古屋の名物です。
プレモル飲みながらいい気分になるころ、こだまは豊橋に到着。

IMG_0449-1
IMG_0449-1 posted by (C)adap

「こだま」は、駅に止まり「のぞみ」に道を譲る時は、
駅に5分くらい止まります。

豊橋の「ちくわ」が少し気になりましたが、
ビールもたっぷり残っていたので、ここはスルー。

豊橋の次は、浜松。うなぎボーンや、うなぎパイに
惹かれつつ、静岡茶でちょっと酔いを覚まします。

浜松を過ぎたころに、ビールを飲みきり、
次、「のぞみ」に抜かれる時におかわりと思ったのですが、

掛川、静岡と通過待ちはなく、ようやく通過待ちとなった新富士では、
売店が閉まっていて、アルコールを仕入れることはできませんでした。

IMG_3250IMG_3250 posted by (C)adap

もう終りかなと思った三島で、ようやくキヨスク発見。
静岡県との別れを惜しみ、緑茶ハイを購入。

お腹はパンパンですが、「ようかんぱん」が気になり購入。

IMG_3252IMG_3252 posted by (C)adap

そして、旅の〆は「アイスクリーム」。
ぷらっとこだまの旅で、お腹がぷくっとなってしまいました。

明日は、かすみがうらマラソン。
ぷっくりしたお腹で大丈夫だろうか?



OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のぞみ」と「近鉄」で、「津」来ました

2017年04月14日 23時45分06秒 | Adap鉄道
IMG_3131IMG_3131 posted by (C)adap

今日は、ちょっと所用で「のぞみ」に乗りました。

IMG_3132IMG_3132 posted by (C)adap

N700アドバンスは、
技術大国日本の産物。

IMG_3167IMG_3167 posted by (C)adap

「のぞみ」の次は、「近鉄」に乗りました。
「ちかてつ」ではありません。「きんてつ」です。

IMG_3159IMG_3159 posted by (C)adap

近鉄といえば、特急大国。
急行は、「近鉄特急」に、びゅんびゅん抜かれます。

IMG_3169IMG_3169 posted by (C)adap

「アーバンライナー」にも、抜かれました。

IMG_3170IMG_3170 posted by (C)adap

名古屋から約1時間で、三重県の「津」に着きました。
ちなみに急行列車は、学生で大混雑。
この区間は、急行だとちょっとしんどいですね。

IMG_3175IMG_3175 posted by (C)adap

「津」の駅は、近鉄とJRが混在していますが、
「JR」の駅はとてものんびりしていました。




OVER




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵中原、お洒落なパスタ屋

2017年04月13日 21時27分30秒 | Adapグルメ

IMG_3081
IMG_3081 posted by (C)adap

今日は、JR南武線の車庫がある、
武蔵中原駅から、ちょっとお洒落なお店です。

IMG_3116
IMG_3116 posted by (C)adap

オーナーは、きっと、川崎フロンターレが
大好きなんだろうなぁという、空気が漂う、店の名前は
「BIGFOOT」

IMG_3127
IMG_3127 posted by (C)adap

ドアを開けると、サインを始め、
フロンターレグッズが一杯です。

IMG_3125
IMG_3125 posted by (C)adap

本や楽器や小物など、
お洒落な感じのグッズが並ぶ店内。

IMG_3119
IMG_3119 posted by (C)adap

ランチのメニューはこんな感じ。
パスタがメインのお店です、

IMG_3118
IMG_3118 posted by (C)adap

が、今日のお勧めメニューに、
「いろどり野菜と挽肉のカレー」
パスタ屋ですが、あえてカレー大盛りをオーダーします。

IMG_3120
IMG_3120 posted by (C)adap

まずは、前菜。

IMG_3122
IMG_3122 posted by (C)adap

そして、メインのカレーが到着。
菜の花や、春野菜などがごっそりのってます。

お値段は、大盛りで1050円。飲み物も付かず、
ちょっと物足りない感はありますが、

味は、一つ一つの食材の長所を引き出しており、
とても美味しのパスタ屋です。


OVER




関連ランキング:パスタ | 武蔵中原駅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南武線のラストサムライ、千葉へ

2017年04月12日 22時55分28秒 | Adap鉄道
IMG_9212IMG_9212 posted by (C)adap

最新型のE233系に置き換えが進む中、

今年2月の引退を迎えるまで、
たった1編成で走り続けていた、

南武線最後の旧型車両、
ラストサムライ209系が、
千葉へ行く事になった。

いったい何事かと思ったら

「自転車をコンセプトにした列車」
に生まれ変わるらしい。

↓今日、JRから公式発表があった。↓
千葉支社プレス発表

南武線の車両が、全部同じになってしまうのは、
ちょっと詰まらないけど、

千葉に誕生するイベント列車が、どんな列車なるか?
今から、ちょっと楽しみです。



OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取島根へ行ってきました~一畑電車で行く出雲大社編~

2017年04月09日 12時24分14秒 | Adap鉄道

ADP_6743ADP_6743 posted by (C)adap

鳥取島根旅行の現地2日目は、松江しんじ湖温泉駅から、
一畑電車で出雲大社を目指しました。

ADP_6749ADP_6749 posted by (C)adap

窓の外には、宍道湖のまばゆい景色が続きます。

ADP_6752ADP_6752 posted by (C)adap

途中の一畑口で列車交換。戦前まで、海方向に向かう路線があった名残りで
今も、スイッチバックになっているユニークな駅です。

ADP_6779ADP_6779 posted by (C)adap

終点の出雲大社前には、旧京王線のしまねっ子号が止まっていました。

ADP_6778ADP_6778 posted by (C)adap

ホームの端には、中井貴一が主演の映画「RAILWAYS」
49歳で運転手になった男の物語で、使われたデハニが止まっていて、

ADP_6782ADP_6782 posted by (C)adap

車内を見ることもできます。ちなみに、このデハニは、
雲州平田駅で動態保存されていて、運転体験もできます。

↓詳しくは、一畑電鉄のホームページをご覧ください。
デハニ体験運転

ADP_6795ADP_6795 posted by (C)adap

出雲大社前の駅舎は、文明開化の香りがする、

ADP_6793ADP_6793 posted by (C)adap

昔ながらの駅舎です。発車時刻を示す幕が、
いかにもローカル私鉄といった感じで、いい雰囲気を醸しだしてます。

ADP_6844ADP_6844 posted by (C)adap

出雲大社は、ここから徒歩15分くらい。
お土産屋やそば屋が並ぶ通りを登っていくと、
急に下り坂の参道があらわれます。


ADP_6806ADP_6806 posted by (C)adap

その下り坂を下っていくと、出雲大社があります。

「神々の国」出雲最強のパワースポットである、
出雲大社には、日本一の大しめ縄があり、

ADP_6821ADP_6821 posted by (C)adap

境内の建築物は、日本最古の建築様式で、
本殿などは、国宝に指定されています。

ADP_6828ADP_6828 posted by (C)adap

出雲大社は、縁結びの神様としても有名で、
はち切れんばかりの絵馬が奉納されていました。




OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝つまで負けない1点買い~桜花賞~

2017年04月08日 20時54分13秒 | Adap競馬

IMG_3024
IMG_3024 posted by (C)adap

今年の桜花賞は、
◎ソウルスターリング
で、ほぼ間違いないですかね?

という事で、桜花賞は馬連勝負です。

○リスグラシュー

今年の桜花賞は、馬連6-14、
馬連1点勝負です。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点1、もやもやラン

2017年04月08日 20時34分22秒 | Adap Run
IMG_3020
IMG_3020 posted by (C)adap

今日もジェフは勝てなかった。
勝利から遠ざかるジェフ。

心のもやもやが晴れません。
どんよりとした今日の空のよう…。

それでも、イッセーの初ゴール、
ヤマトの復帰と明るいニュースもあります。

来週からは、GW。
そろそろ勝利して、波に乗らないと…。



OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川市内でお花見ラン

2017年04月07日 19時19分59秒 | Adap Run


今日は、長男の入学式。
朝方は、雨がパラパラと降っていましたが、
午後からは、日差しが戻ってきたので、
サクラを求めて、市内ランして来ました。



まずは、妙典公園。


広場の真ん中にあるサクラは、
人が憩う、シンボリツリーのようになっていました。



江戸川沿いの桜は、満開まであと少し。



大洲防災公園のサクラは満開でした。



ここは昔、競馬場があったんですね。



ノスタルジーな雰囲気の京成線の
踏切を渡り、真間山弘法寺へ。



ここでは、ピンクしだれ桜が見事に咲いてました。



日がだいぶ傾いて来ました。



真間川沿いを走ります。



看板は古くなってしまっていますが、
真間川沿いには、4.7kmのランニングコースがあります。



夕陽に照らされた、満開のサクラ。



ラストは、桜土手公園。



今日見たサクラの中では、
ここのサクラが一番迫力がありました。
遅咲きだった今年の桜も、今週末までですね。


OVER



↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の「清水寺」で出会った精進料理

2017年04月03日 21時39分36秒 | Adapグルメ
ADP_6720
ADP_6720 posted by (C)adap

鳥取島根旅行の現地一泊目は、
米子から車で20分ほどの所にひっそりとある、
清水寺の紅葉館に宿泊しました。

ADP_6732
ADP_6732 posted by (C)adap

駐車場から徒歩8分。
趣ある山寺への道を進むと、

ADP_6718
ADP_6718 posted by (C)adap

そこが紅葉館です。

ADP_6696
ADP_6696 posted by (C)adap

部屋からは、三重の塔が見えてムード満点。

ADP_6667
ADP_6667 posted by (C)adap

ここでの、料理は精進料理になります。

ADP_6668
ADP_6668 posted by (C)adap

料理に添えられている、桜木は、
今にも花が咲きそうです。

ADP_6669
ADP_6669 posted by (C)adap

何やら、地味な感じの料理ですが、

ADP_6671
ADP_6671 posted by (C)adap

どれも、むっちゃ美味。

ADP_6670
ADP_6670 posted by (C)adap

もずく酢は、体に心地よいです。

ADP_6680
ADP_6680 posted by (C)adap

くず餅の刺身。こんな料理があるんですね。

ADP_6681
ADP_6681 posted by (C)adap

出雲そばは、腰があってもっちりしてて美味し。

ADP_6683
ADP_6683 posted by (C)adap

大きな椀が出てきたと思ったら、

ADP_6682
ADP_6682 posted by (C)adap

「うなぎ」もどきの料理でした。

ADP_6686
ADP_6686 posted by (C)adap

山菜のてんぷら、

ADP_6687
ADP_6687 posted by (C)adap

山菜のお吸い物、

ADP_6688
ADP_6688 posted by (C)adap

ちょっとした漬物にも、上品さがただよってます。

ADP_6691
ADP_6691 posted by (C)adap

ラストはデザート。
安木名産のイチゴのババロアに
思わず、とろけてしまいそうになりました。

ADP_6692
ADP_6692 posted by (C)adap

呼び鈴を押して、〆のお茶。

初体験の精進料理は、とてもおいしかった。
旅館の豪勢な料理もいいけど、
こうした、気持ちの行き届いた料理もいいもんです。



OVER



関連ランキング:精進料理 | 安来駅





↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ定期券購入の裏ワザ?

2017年04月02日 21時36分26秒 | Adap鉄道

IMG_2775IMG_2775 posted by (C)adap

明日から、新年度の生活が始まります。
新しい学校、新しい職場に行く人も多いのでは。

IMG_2801IMG_2801 posted by (C)adap

年度代わりのこの時期は、定期券売場も大混雑です。
今日、東京メトロ浦安駅の定期券売場を通ったら、
1時間待ちの行列が出来ていました。

特に、学校が始業式や入学式を迎える今週は、
ピークでは2時間以上待つ事もあるそうです。

でも、実は定期券売場に行かなくても、
定期券を買う方法があるんです。

それは、「定期券Web予約サービス」

予め、購入する定期をネットで予約しておけば、
駅にある、ピンクの券売機で定期を受け取れるんです。

学校が発行する証明書を駅員に見せれば、
通学定期も買えるんです。

今週、東京メトロの定期を購入予定の人は、
ちょっとサイトを見て、参考にしてみてください。

↓サイト
定期券Web予約サービス

OVER


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする