月下の走術師のいつかまたポルシェに乗ろうと思う

確かに自分で選んだ以上、精一杯生きる!

さだまさしさんのベスト曲は「主人公」で決まり

2025-01-14 | 日記

 

長い人生には辛いときもあります。そんなときに聞きたくなるのがさださんの「主人公」という曲です。さださんというと関白宣言や雨やどりといったコミックソングが有名になってしまいましたがオリジナルアルバムの中には秀逸な曲がたくさんあります。以前ベストアルバムは「夢供養」と書きましたがそれ以前のアルバム「帰去来」「風見鶏」「私花集(アンソロジー)」も秀逸な曲が多いです。「主人公」は「私花集」の最後の曲でファン投票ではいつも一位になる人生の応援歌なんだそうです。因みにブログのサブタイトルの「確かに自分で選んだ以上、精一杯生きる」というのはその一節です。※画像は歌詩(さださんは詞ではない)に出てくる分れ道という名のバス停

 

コメント

2025年出初め式を見に行った

2025-01-12 | 日記

 

年頭恒例の市主催の出初め式を見に行ってきました。皆さん関心が高いので観客席は既にいっぱいです。

 

 

宙吊りのまま落下する?デモンストレーションです。画像では分かりにくいんですが高さ30mはあると思いますが頭が上側でも怖そうなのに逆だと怖さ倍増?

 

 

大山の頂上もこの通り。

コメント

寒さにもめげず今朝も朝練

2025-01-11 | クルマとドライブ

 

表示板では-2℃ですが最低温度は-7℃。勿論、峠道には凍結防止剤がたっぷりと蒔かれていました。

 

 

偽初日の出パート3?

コメント

白笹稲荷神社へ初詣

2025-01-09 | 日記

 

隣の市にある白笹稲荷神社へ行ってきました。子供の頃は良く父親と初午に来たものです。途中に露店やら何やら開いていたんですが、なんと言っても傷痍軍人さんは忘れられない光景で戦後30年ぐらいだったんですが数人来ていましたよ。アコーディオンを奏でていてちょっと怖かったです。

 

 

震生湖傍の高台から見る大山山頂。1300mmだとここまで撮れます。ただ画素センサーがあんまり良くないのでちょっと解像度が低い?

コメント

AIの台頭で真っ先に消滅する職業はアナウンサー?

2025-01-08 | 日記

 

野暮用を片付けお昼までは時間があったのでそのまま宮ヶ瀬までひとっ走りしてきました。平日のど真ん中なのでガラガラですがクルマの好きなドライバーがそこそこ来ていました。同じ車種に乗るツーリングクラブの面々は鳥居原ふれあいの館ではあまり見かけません。大抵は一人か二人程度です。道中は空いていますがこういう昼間の時間ってあの方達が物陰で待ち構えていますからねえ。先頭を走るのはやめておきました。

 

帰宅してからお昼ご飯を食べ適当にテレビを見ていると某国営放送局の5分間ニュースでアナウンサーが「ここからはAIによる自動音声でお送りします」と言って画面から消えました。今時のAI音声は以前に比べると随分と流暢に話しますが言われなければ肉声と変わらないくらいです。そう遠くない将来には画像もバーチャルキャラになり生身のアナウンサーは必要なくなるのではないでしょうか? 人間だと人件費がかかりますが電気代だけで済むならNHKも受信料を安くしてくれないかな!

コメント