いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

フランチェスコ・マリーノのタイ

2012-04-15 06:15:30 | タイ
先日より日本橋三越で始まった
イタリアフェア。
どんなものがあるのか
ちょっと覗いてきました。

1階には白のフェラーリFFが展示され
バッグのオーダー会などが行われています。
帽子のボルサリーノと傘のマリオタラリコをチェック。
特にこれは!というものはありません。
一気に本館7階へ。
こちらは大盛況ですね~。
特にチーズやハム、ワインなどがお好きな方には
一度足を運ばれてみる価値があると思います。

そして本丸の2階へ。

こちらはスーツや紳士洋品などを扱う売場。
いつもお世話になっているフランコ・プリンツィバリの
K島さんもいらっしゃいます。

私     「今回、春にはフランコさん来ないですよね~?」
K島さん  「そうなんだよね~。
       冬には来ると思うんだけど、、、」
私     「フランコさんには来日したら
      必ずオーダーしますけど
      来なかったら作りませんからね~
      必ず来て下さいよ!
      と言ってあるので、今回はどうしよう、、、」
私     「ところで今回、何か面白い物ありますか?」
K島さん  「う~ん、タイですね~。」

などど、お話をしていたところに
新宿伊勢丹でも良くお世話になっていたU野さんが登場。

「いや~らみいさん、お久しぶり~」と
つい話は別方向へ。
つもる話も一段落したところで
よくよく話を聞けば
U野さんはネクタイも担当しているとのこと。
それではということで早速
ネクタイのコーナーへ。

今回見せてもらったのは
フランチェスコ・マリーノ。
1928年創業、イタリアナポリ近郊
サンジョルジオ・ア・クレマーノにあるネクタイの老舗です。
彼の地では「カサンドラ」という名で知られ
その縫製の大部分は手縫いとのこと。

展示されている生地は今風の物ばかりでしたので
倉庫からタイ生地の在庫を全部を持ってきてもらいました。
2箱程ありましたが
ビンテージの物が何種類か混ざっています。

生地を見るこの瞬間、愉しいですね~。
気になる生地が結構沢山ありました。
価格も聞けば、既製品とほとんど変わらず
今回はポケットチーフもサービスしてくれるとの事。

とういことで早速オーダーしました。
仕様はセッティピエゲも選べますが
私は実用的なクワトロピエゲで裏地ありの仕様で
オーダーしました。

選んだ生地はこちら。



ネイヴィーの小紋柄のプリントです。
色が青く見えますが
実際の色合いはこちらの方が
より近いです。



タイは作りの仕様以外にも
大剣の太さ、タイの長さなどが
指定出来ます。
私はフランコなどのクラシックなテーラードの
スーツに合わせますので8.5cm幅
長さはシングルノットで締めた時に大剣がウェスト辺りにくる
148cmにしました。

さて、出来上がりは3ヶ月後。
ちょっと愉しみですね。
また出来上がりましたら
こちらでご報告したいと思います。