![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/d3b4420a4710ea874353c4d0a59fef79.jpg)
Kitonのバーガンディのタイです。
先日、都内のいつものショップで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/4d3d7f63f72842b481485aa9c45971f9.jpg)
バーガンディという色
この色に目がないんですね~。
このタイを見た時
直ぐに欲しくなりました。
素材はシルク100%ですが
綿が混ざっているような素材感。
そして表面にバイアス方向に掠れ感があります。
なのに織りの畝は横に入っています。
その上でシルクの光沢もあるという
かなり凝った生地になっています。
作りはセッティピエゲ
裏地も同色のバーガンディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/44ae0d4bda475e659a697edeb536aec7.jpg)
このタイ、ネイヴィー系のスーツに
合わせようと思います。
既製品のタイでは
イタリアのマリネッラ、ボレッリ
英国のドレイクスなどが好きですが
最近はKitonが一番好きになってしまいました。
う~ん、困ったなあ、、、
先日も、六本木のKitonへ転職されたM島氏を
表敬訪問した時
素晴らしい質感のシルクの
ネイヴィータイを見せられ
思わず購入しそうになりました。
タイはスーツと違い
場所を取らないので
(最近ではそうでもなくなってきているのですが 笑)
どんどん増えていって危険ですね~。
ということでタイの話題は続きます(笑
先日、都内のいつものショップで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/4d3d7f63f72842b481485aa9c45971f9.jpg)
バーガンディという色
この色に目がないんですね~。
このタイを見た時
直ぐに欲しくなりました。
素材はシルク100%ですが
綿が混ざっているような素材感。
そして表面にバイアス方向に掠れ感があります。
なのに織りの畝は横に入っています。
その上でシルクの光沢もあるという
かなり凝った生地になっています。
作りはセッティピエゲ
裏地も同色のバーガンディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/44ae0d4bda475e659a697edeb536aec7.jpg)
このタイ、ネイヴィー系のスーツに
合わせようと思います。
既製品のタイでは
イタリアのマリネッラ、ボレッリ
英国のドレイクスなどが好きですが
最近はKitonが一番好きになってしまいました。
う~ん、困ったなあ、、、
先日も、六本木のKitonへ転職されたM島氏を
表敬訪問した時
素晴らしい質感のシルクの
ネイヴィータイを見せられ
思わず購入しそうになりました。
タイはスーツと違い
場所を取らないので
(最近ではそうでもなくなってきているのですが 笑)
どんどん増えていって危険ですね~。
ということでタイの話題は続きます(笑
私等の父の世代はタイ1000本くらい所有されている方が結構居ましたが、昨今はそんな方も減りましたね。私も10年近く前に落合正勝氏の著作か記事の中のイタリアのどなたかのインタビューで、結下げのタイは10本で良いと見て、紺系無地(not無印)やドットのもの8本に減らしてしまいました。こちらのブログを拝見すると、つい欲しくなってしまいます。目の毒な記事ばかりです。与太が過ぎました。ではでは。
落合氏もタイは1000本以上持っていたとか。
まあ1000本は極端でも
100本はすぐにいってしまいますよね。
後は、潔く、しなくなったタイは
処分するとか、、、
う~ん、それも難しい。
究極のタイ選びは
1)スピタルスフィールドのタイ
2)クラブストライプのタイ
3)ウールのタイ
それと冠婚葬祭用のブラックタイがあれば
他は何もいらないとも言えます。
とはいうものの、、、
タイは少し前までなら、安かったからつい手にとってしまって一期一会なんて言い訳して買っちゃいましたから、あっという間に増えてしまいますね。
とはいえ必須なのは、靴で考えると(オペラパンプス)ストレートチップ、ウィングチップ、プレーントゥ、Uチップ(スニーカー代わり)で十分だし、おもいっきり良く処分するというのも有りだなと思ってこの数年で処分してしまいました。
今更ながらですが、グラナダTVのシャーロック・ホームズシリーズをDVDで見ています。ビクトリア朝のあの二人は、何とカッコいい事か。炎のランナーの若者の着こなしも良かったですが、中年になるとあのカッコよさが実に凄い領域にあるのだと思い知らされますね。また与太になってしまいました。お休みなさい。
コメントありがとうございましたっ
絵も買われたとのこと
感激いたしましたっ!!
そして、ほんとおしゃれなブログですね~
勉強になりますっ!!
batakのK部さんも写っていてうれしくなりました♪今、大阪にいらっしゃるんですね!!
来週行くので、遊びに行ってみようかな?
って、女性が行ってもね~。笑
今後とも、よろしくお願いいたします♪
靴を思いっきり処分、、、
もったいない気が。
靴はメンテさえちゃんとすれば
耐久消費材なので一生使えます。
といって
EGとかロブを購入する際は
自己正当化しています(笑
そしてその他にも意外に増えるのが
マフラーですね。
今日もまた1本、、、
クラブマフラーなる物が
増えてしまった(笑
いずれ達観し自己のスタイルが確立すると
これら物もごく少数に
整理されるのかもしれませんが、、、
数少ない女性からのコメント
貴重です。
コメント頂き
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
K部さんご存知とは
ひょっとしてU平さんとのパーティとかで
お会いしてますか??
ところで住まいですが
今は大阪ではなく
神奈川住居、仕事は都内です。
なのに何故か丸の内でオーダーせずに
大阪に行っています。
仕事も兼ねて。
ということでK部さんにお会いしましたら
宜しくお伝え下さい。
またこちらのブログにも遊びにきて下さい。
又、インテリア関係の別館ブログ
「いつかタリアセン日記」には
絵も沢山掲載しているので
そちらもご覧頂けると幸いです。
それでは今後とも
宜しくお願いします。
って手紙かっ!
長過ぎるコメント失礼しました(笑
私も先日、kitonのニットとストールを購入しました。
どちらもカシミヤですので肌触りはやはり良かったので購入に至りました。というか、タグに引かれたミーハー部分も否定できません。
ニットとストールですか。
kitonのカシミアは
とても気持ち良さそうですね~。
kitonというと
スーツかジャケットという
イメージがあります。
初めて何の気なしにkitonのタイを
買ってみたら
思いのほか、素晴らしく
それ以来
kitonのタイのファンになりました。
kitonクラスになると
シャツやタイくらいまでは
何とかなりますが
40諭吉オーバーのジャケットまでは
中々、食指が伸びませんよね~。
この価格帯となると
もうビスポークの世界ですから、、、
ということで
ブランドタグに関わらず
良い物は良い。
kitonのタイは
そんな物の一つだと思います。
K部さんは、大井町の立ち飲み屋さんで
ご一緒しましたっ!!笑
N寺さんが、お連れになったんですっ(笑)
その後、居酒屋で朝まで飲んだりして・・・
K部さんは、覚えていないかもしれないので
今度梅田に突撃するのもドキドキです。笑
新宿のI百貨店にて、その後働いているK部さんを初めて見て、おっ!!更に素敵っ!!
となりました。
インテリアのブログもやってらっしゃるなんて!!
ぜひぜひ伺いますっ!!
お返事、大歓迎、何回でもどうぞ。
yuricoさんの事
K部店長にリークしておきました。
手ぐすね、ひいて
お待ちしているとの事です。
また、ブログでの
ご報告お待ちしています(笑