いつか英国日記

英国を中心とした靴、鞄、時計、その他ファッションに関するブログ

懐中時計について

2012-01-14 07:46:52 | 時計
高らかにVサインをする
英国チャーチル首相。
とてもダンディでそして
一流品好みで知られたチャーチル首相。

ホンブルグハットに
ディレクターズスーツ。
ボウタイにドレスシャツの袖にはカフリンクス。
胸ポケットには白のチーフ。
そしてステッキ。
完璧なまでのクラシックな装いですが
実は注目したいのは
ウェストコートのチェーンです。

これは明らかに懐中時計が繋がれたチェーン。

下の写真はチャーチル首相が
30歳の時の写真。



同じタイプのあるいは同じ物かも?しれない
チェーンがウエストコートにかかっています。

そう、やはりクラシックな3Pに懐中時計というのは
ひとつのスタイルなんだなと
今更ながら気付きました。

懐中時計、最近これを使っている方は
ほとんどいらしゃらないのではないでしょうか?
私の知る限りでは
このブログの熱心な読者であり
又、友人でもある「かいしん」さん位、、、

こうなると、懐中時計が気になってしょうがないという
困った気質がムクムクと頭をもたげてきます。

そこで早速リサーチ開始。
まず一般的に時計というと腕時計。
高級な物は、ほとんどがスイス製です。

懐中時計で調べてみると
例えばこちら。

1755年創業のヴァシュロン・コンスタンタン。
パッテク、オーデマ・ピゲと並んで
世界3大高級時計と言われています。



端正な顔立ちですね。
とてもオーソドックスなイメージです。

そしてこちらは1860年創業のショパール。



こちらは比較的新しいモデル。
ショパールと言えば時計の機能だけでなく
宝飾品としてのイメージも強いですが
こちらはいたってシンプルですね。

そして1846年創業の高級時計のユリス・ナルダン。
隕石を使ったプラネタリウム・コペルニクスは
話題になりましたね。



こちらは針の形も凝ったもの。
カッコいいですね~。

そして1867年創業のロンジンの懐中時計。



今はムーブメントが汎用の物になり
昔の面影を見る事も出来ませんが
私達が子供の頃といえば
ロンジンはとても高級な時計という
イメージでした。

そして、これらの時計に下のようなタイプの
チェーンをすればチャーチルの
ウェストコート両側にかかる
懐中時計スタイルとなる訳です。



う~ん
いよいよ懐中時計が欲しくなってきました。

今回ご紹介したものは全てスイス製。
しかし実はスイス製だけでなく
アメリカで鉄道が張り巡らされた時代に
黄金期を迎えた懐中時計がいくつかあるとの
ご指摘を受けました。

う~ん、気になりますね~。
続きは又、次回に。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャーチル格好いいですね! (Masa)
2012-01-14 12:36:42
なるほど懐中時計にご興味の湧いた経緯が良く分かりました。

それにしても3ピースにダブルチェーンのチャーチル、決まってますね!

返信する
クラシック (らみい)
2012-01-15 08:44:54
Masaさん 
早速のコメントありがとうございます。

チャーチル首相
正に正統クラシックのお手本のような
着こなしですね。

少しでも、この装いに
近づきたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (Coo)
2012-01-15 13:30:40
3ピースの人を見かけなくなった時期もそれで通していたのはウエストコートに懐中時計の組み合わせが好きだったからなのですが、チェーンはベルトに掛けるコの字型のものしか見つけられず、そこが不満でした。両側に掛かるチェーンの形を見られて良かったです。もっともシチズンの電池式の懐中時計じゃ負けちゃいますが(^_^;) あと常時時間を確認したい場合はナースウォッチも使っていました。
返信する
ナースウォッチ (らみい)
2012-01-17 06:07:55
Cooさん
チェーンは確かに良い物が少ないと思います。
地道に探すしかないですね~。
特に二股のタイプとなると
銀無垢でも、金ばりでも結構高額です。

ナースウォッチ
こういった時計があるには
知りませんでした。
リューズが6時の位置にくるのが
実用的ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。