![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/0d0338d2dd490611e9b1c509e2de94c9.jpg)
このお菓子は、洋菓子でしょうか?和菓子でしょうか?
これは、溶かしバターとマシュマロとライスクリスピーで作ったお菓子です。今回はまわりにきな粉をまぶしてみました。そしたら急に「和菓子」になった気がします。
わたしが子供の頃、「ポン菓子屋さん」という行商のお菓子屋さんが来ました。米を持って行くと、砂糖と混ぜて機械に入れ「ボン」と爆発させて、膨らんだ米菓子を作ってくれました。美味しくて飽きずに食べたのを覚えています。
アメリカにある「ライスクリスピー」というシリオが、そのお菓子とそっくりで驚きました。ただ味はついていません。 それで、ちょっと手を加えておいしいお菓子にするのが定番です。 とても簡単なので家でも作れます。
フライパンにバターとマシュマロを入れてゆっくり溶かし、ライスクリスピーを混ぜます。程よく混ざったらバットに広げて冷まします。冷めると硬くなるので、好きな大きさに切り分けます。できあがり。マシュマロの甘味とチューイーな歯ごたえ、バターの塩味そしてライスクリスピーのサクサク感がおいしいお菓子になります。
そのお菓子にきな粉が合うことに気づきました。どこかで食べたようなお菓子です。もうどこかで似たようなお菓子があるのかもしれません。
ライスクリスピーのことは、以前も紹介した気がしますが、今回はきな粉をまぶした所が新しい。