暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
カリフォルニアでは例年のごとく、火事が起きています。先日も玄関を出たら煙の臭いがしたので、近所が火事なのかと思ったら、かなり離れた所の路肩の草が燃えていたようです。すぐに消火活動がなされ、夕方には匂いも消えていました。
オリンピックが終わりましたね。日本選手がたくさんの金メダルを手にしました。
わたしは、無観客の中頑張っている選手に向けて、画面越しに声援を送っていましたよ。
30数年前のこと、アメリカに来て初めて見たオリンピック中継は、アメリカ人しか映らないことに驚きましたが、この度は日本人選手が活躍したので、たくさん観ることができました。
ただコロナ感染者が急増したことは、心配の種を残すことになりましたね。
コロナ患者の増加は、日本だけではありません。ロサンゼルスの患者数は特に多く、今感染しても病床がない状況だと報じていました。
経済活動は、再開していますが、ほとんどの人がマスクを着けていますし、店の入り口には、まだ消毒液が置いてあります。
安心して出かけられるのは、まだまだ時間がかかりそうです。
さて、我が家のガーデンですが、あまり花がありませんが、なんとアジサイが少しですがまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/ebe327c1bf498cc52ce529b2880aa482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/95fe4c2d1bd22b1da670ef10abd22c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/062761ef52d66b55365eae27845a4487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/3f0e36da6aff2ea868137eec7c119a10.jpg)
玄関脇のプラントも日陰性ベゴニアばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/49005520a9eeaea54c10b3e1fcbb3cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/422b72e70e4bf9ab81404627a8e9d517.jpg)
アイビー(ヘデラ)
このプランターは、土が少ししか入れられないので、こんなに大きく育つと思っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/09698111e5829581263f5a9d368c78f7.jpg)
サクララン
前回紹介したのは、6月頃でしたか? あれからずっと咲いています。ずっと同じ花ではありません。ぽつりぽつりと二つ三つ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/411a57f6beccbf046118d4aa2143bc7d.jpg)
アルストロメリア
この花も暑さに強く元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/f068a351a7f77411911c91e6df54cef6.jpg)
カリフォルニアでは例年のごとく、火事が起きています。先日も玄関を出たら煙の臭いがしたので、近所が火事なのかと思ったら、かなり離れた所の路肩の草が燃えていたようです。すぐに消火活動がなされ、夕方には匂いも消えていました。
オリンピックが終わりましたね。日本選手がたくさんの金メダルを手にしました。
わたしは、無観客の中頑張っている選手に向けて、画面越しに声援を送っていましたよ。
30数年前のこと、アメリカに来て初めて見たオリンピック中継は、アメリカ人しか映らないことに驚きましたが、この度は日本人選手が活躍したので、たくさん観ることができました。
ただコロナ感染者が急増したことは、心配の種を残すことになりましたね。
コロナ患者の増加は、日本だけではありません。ロサンゼルスの患者数は特に多く、今感染しても病床がない状況だと報じていました。
経済活動は、再開していますが、ほとんどの人がマスクを着けていますし、店の入り口には、まだ消毒液が置いてあります。
安心して出かけられるのは、まだまだ時間がかかりそうです。
さて、我が家のガーデンですが、あまり花がありませんが、なんとアジサイが少しですがまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/49/ebe327c1bf498cc52ce529b2880aa482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/95fe4c2d1bd22b1da670ef10abd22c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4a/062761ef52d66b55365eae27845a4487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/3f0e36da6aff2ea868137eec7c119a10.jpg)
玄関脇のプラントも日陰性ベゴニアばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/49005520a9eeaea54c10b3e1fcbb3cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/422b72e70e4bf9ab81404627a8e9d517.jpg)
アイビー(ヘデラ)
このプランターは、土が少ししか入れられないので、こんなに大きく育つと思っていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/09698111e5829581263f5a9d368c78f7.jpg)
サクララン
前回紹介したのは、6月頃でしたか? あれからずっと咲いています。ずっと同じ花ではありません。ぽつりぽつりと二つ三つ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/411a57f6beccbf046118d4aa2143bc7d.jpg)
アルストロメリア
この花も暑さに強く元気に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/f068a351a7f77411911c91e6df54cef6.jpg)