ちょっと忙しくてブログをアップできませんでした。
先週は、83℉(29℃)くらいになり暑いくらいでしたが、今週は、48℉(9℃)になり寒いです。
そんな中でも春の花は次々に咲いています。
シラン
今年は花付が悪いです。うちだけかと思ったら、他のうちもそのようです。何が原因かわかりませんが、少し咲いたので撮りました。
藤の花がもう咲きました。
いつもより早い気がします。うちの庭には薄紫とピンクの二色の藤があるのですが、裏庭にあるピンクは花が咲かなくなりました。藤は陽がよく当たらないといけないのですが、例の隣家の松の影になる場所にあるので、成長も悪く花は一度も咲いたことがありません。また藤は移植を嫌うので動かすこともできません。
薄紫の藤は、一枝もらったものを挿し木をして育てたものなので、一人前になるには時間がかかります。でもこの藤は日当たりのいい所に植えたので年々花数が増えることでしょう。
東側の庭には、ブーゲンビリア、テマリカンボク(Viburnum ビバーナム)、バラ三種があります。
ブーゲンビリアは、ずっと咲いています。その隣がテマリカンボクです。これも友人が庭にあった木の一枝をくれたのを挿して育てました。そういう場合は名前がわからなくて困ります。名前が間違っていたら教えてください。
花好きの人は、咲くと見にいらっしゃいと誘ってくれて、決まって帰りがけに花をくれます。うちの庭の花は、それを挿し木して育てたものが多いです。
テマリカンボク Viburnum(ビバーナム)
花の色が薄い緑色なのが爽やかです。
こうしてすだれといっしょに撮ると、和の感じ出ていませんか。
足元に、カランコエとすみれがあります。
最後にナルコユリです。
冬に枯れて何もなくなったので、心配をしました。地味ですが小さいスズランのような花を咲かせています。
先週は、83℉(29℃)くらいになり暑いくらいでしたが、今週は、48℉(9℃)になり寒いです。
そんな中でも春の花は次々に咲いています。
シラン
今年は花付が悪いです。うちだけかと思ったら、他のうちもそのようです。何が原因かわかりませんが、少し咲いたので撮りました。
藤の花がもう咲きました。
いつもより早い気がします。うちの庭には薄紫とピンクの二色の藤があるのですが、裏庭にあるピンクは花が咲かなくなりました。藤は陽がよく当たらないといけないのですが、例の隣家の松の影になる場所にあるので、成長も悪く花は一度も咲いたことがありません。また藤は移植を嫌うので動かすこともできません。
薄紫の藤は、一枝もらったものを挿し木をして育てたものなので、一人前になるには時間がかかります。でもこの藤は日当たりのいい所に植えたので年々花数が増えることでしょう。
東側の庭には、ブーゲンビリア、テマリカンボク(Viburnum ビバーナム)、バラ三種があります。
ブーゲンビリアは、ずっと咲いています。その隣がテマリカンボクです。これも友人が庭にあった木の一枝をくれたのを挿して育てました。そういう場合は名前がわからなくて困ります。名前が間違っていたら教えてください。
花好きの人は、咲くと見にいらっしゃいと誘ってくれて、決まって帰りがけに花をくれます。うちの庭の花は、それを挿し木して育てたものが多いです。
テマリカンボク Viburnum(ビバーナム)
花の色が薄い緑色なのが爽やかです。
こうしてすだれといっしょに撮ると、和の感じ出ていませんか。
足元に、カランコエとすみれがあります。
最後にナルコユリです。
冬に枯れて何もなくなったので、心配をしました。地味ですが小さいスズランのような花を咲かせています。