今日は、最高気温が79℉、昨日は88℉だったので、涼しく感じます。
庭の手入れができそうです。
庭の一番端っこの目の届かない所にグレープフルーツがまだなっていました。
スムージーにしようかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/62b45a73461c78a1c6cbd2d46bf64026.jpg)
アプリコットも色んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/36c254467b2f787ce02f5195fe5fce56.jpg)
うちの庭は、夏場花がなくて寂しいので、暑さに強い植物をいくつか植えたいと思いつつ散歩をしていたら、小さなピンクの花がたくさんゆらゆらゆれているのを見かけました。その花は夏中暑い日差しの中で、去年も一昨年も咲いていました。
家に帰って調べてみたら、Gaura(白蝶草)という花で、北アメリカ原産(カリフォルニアの花とも)花期は5月から11月、耐寒性、耐暑性ありと書かれていました。原産地だから近所でよく見かけたんですね。種類も豊富です。
それで早速小さな苗を1株ずつ二種類購入。これは去年の話です。
カリフォルニアの気候に合っているからか成長が早いです。もうこんなに大きくなりました。
挿し芽をしておいたら、それもグングン成長します。
Gaura(白蝶草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/2959d1cb94143378dc71f73bef4fdc2b.jpg)
寄せ植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/06fe68dc58b842cbbb3d2ff732cd4f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/ebbf43439b16539d7c1cd2152b178242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/49eb1bc8bac72b47cdb402c2c14d27d0.jpg)
今年は、この花が夏中咲いてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/7313dc4f600cbcc43a1ca7bfb42febd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/b72428a72cca3d74dad39946fa78e964.jpg)
もう一つ、暑さに強い植物を植えました。
Autumn Sage (アキノベニバナサルビア) セージはサルビアの仲間だそうです。とても似ています。
オータムセージは、赤い花が多くこの花色は珍しいです。やさしい色合いが気にいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/c6abe6f99146ba2688cbcc016c05f385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/7515d6026da230f09994f80d21cd76ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/0414763a1873c6e0312925e089b67913.jpg)
その売り場に、よく見る赤と白の花がセールで売っていました。
Salvia(サルビア)赤に少し白があって可愛らしい花です。これも暑さに強くてよく育ちます。
ところが、今年咲いたのを見たら白が少なくなってほとんど赤になっていました。どうしてでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/37eac0f24a8d20a9e313895d4a3fb2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/ae96fec37e41d8ce9818d1b0d1ef35f4.jpg)
暑くなってきました。体調を崩されませんように。良い一日をお過ごしください。
庭の手入れができそうです。
庭の一番端っこの目の届かない所にグレープフルーツがまだなっていました。
スムージーにしようかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/13/62b45a73461c78a1c6cbd2d46bf64026.jpg)
アプリコットも色んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/36c254467b2f787ce02f5195fe5fce56.jpg)
うちの庭は、夏場花がなくて寂しいので、暑さに強い植物をいくつか植えたいと思いつつ散歩をしていたら、小さなピンクの花がたくさんゆらゆらゆれているのを見かけました。その花は夏中暑い日差しの中で、去年も一昨年も咲いていました。
家に帰って調べてみたら、Gaura(白蝶草)という花で、北アメリカ原産(カリフォルニアの花とも)花期は5月から11月、耐寒性、耐暑性ありと書かれていました。原産地だから近所でよく見かけたんですね。種類も豊富です。
それで早速小さな苗を1株ずつ二種類購入。これは去年の話です。
カリフォルニアの気候に合っているからか成長が早いです。もうこんなに大きくなりました。
挿し芽をしておいたら、それもグングン成長します。
Gaura(白蝶草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/2959d1cb94143378dc71f73bef4fdc2b.jpg)
寄せ植えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/06fe68dc58b842cbbb3d2ff732cd4f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/ebbf43439b16539d7c1cd2152b178242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/49eb1bc8bac72b47cdb402c2c14d27d0.jpg)
今年は、この花が夏中咲いてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/7313dc4f600cbcc43a1ca7bfb42febd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/b72428a72cca3d74dad39946fa78e964.jpg)
もう一つ、暑さに強い植物を植えました。
Autumn Sage (アキノベニバナサルビア) セージはサルビアの仲間だそうです。とても似ています。
オータムセージは、赤い花が多くこの花色は珍しいです。やさしい色合いが気にいっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/c6abe6f99146ba2688cbcc016c05f385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/7515d6026da230f09994f80d21cd76ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/0414763a1873c6e0312925e089b67913.jpg)
その売り場に、よく見る赤と白の花がセールで売っていました。
Salvia(サルビア)赤に少し白があって可愛らしい花です。これも暑さに強くてよく育ちます。
ところが、今年咲いたのを見たら白が少なくなってほとんど赤になっていました。どうしてでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/37eac0f24a8d20a9e313895d4a3fb2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/49/ae96fec37e41d8ce9818d1b0d1ef35f4.jpg)
暑くなってきました。体調を崩されませんように。良い一日をお過ごしください。