赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 大暮毛無山(1,083m:北広島町)登山(続き)  毛無山:三等三角点

2011-06-12 | 日記

2011.6.5(日)
14:11
山頂で集合写真の撮影後に「赤帽さん」も三角点にタッチして記念撮影をお願いしました H会長さんありがとう!
コメント

12 大暮毛無山登山  遅い昼食タイム

2011-06-12 | 日記

14:14
写真撮影後早速昼食です 随分遅い時間となってしまいました 共同で持参したコッフェルやお水でお湯を沸かしみんなで利用します


14:14
同上
コメント

13 大暮毛無山登山  山頂にブナの大木

2011-06-12 | 日記

14:14
「毛無山頂」にはブナの大木が多くあります 山頂の威厳に相応しい状況です
コメント

14 大暮毛無山登山  早速下山へ

2011-06-12 | 日記

14:47
登山に多くの時間を要したため 昼食後早速下山となりました


14:17
ブナ林の中を下山します おおらかな気分になって森林浴を楽しみながら!
コメント

15 大暮毛無山登山  電波中継塔に出会う

2011-06-12 | 日記

15:04
林道か作業道路か不詳ですが 電波中継塔のあるところまで下りてきました


15:05
この道路を横切り 再び登山路を下ることになります
コメント

16 大暮毛無山登山  コンクリート道に出会う

2011-06-12 | 日記

15:18
登山路を横切る道路を横断して下山を続けます 
下山終了後の反省ですが この峠から西方向へ下山して駐車している道路付近に下りる予定を 再び山道に入ってしまい次第に東方向へ下りてしまいました
コメント

17 大暮毛無山登山  再び山道を下山

2011-06-12 | 日記

15:22
下山に使用した下山路も 管理道幅も広く快適に下りられますが 倒木が多くこれらを避けてのした山となりました
コメント

18 大暮毛無山登山  林道に出会う

2011-06-12 | 日記

15:42
林道に出てきました この道をしばらく歩くとこの様な廃バスに出会いました


16:06
この道のサイドは田植えされた田圃が多くありますが 所々にこの様な廃耕作地もかなり見受けられました
コメント

19 大暮毛無山登山  米澤地区へ下山

2011-06-12 | 日記

16:36
県道まで下りてきましたが ここは米澤地区という所で 車を置いた所とは山を挟んだ反対側へ下りて来てしまいました このためバスの回送をここで待つことになりました


17:55
車の回送はH会長さんが県道を走って そしてここまで来てくれました その所要時間は1時間以上もかかってしまいました このため今回の入浴予定は取りやめとなりました
コメント

20 大暮毛無山(1,083m:北広島町)登山(終了)  歩行経路と標高

2011-06-12 | 日記

2011.6.5(日)の山楽会の例会登山における歩行経路と標高をカシミール3Dにより算出しますと 歩行距離:11.61km、獲得標高:613mでした また所要時間:四時間50分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:21,440歩でした
また分岐から大暮方面への下山路は 最近ほとんど使われて無くてヤブ状態になって入りとの事でした参考までに
コメント