赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 古鷹山・クマン岳(392・400m:江田島市)登山(続き)  さくら広場経由で

2011-06-24 | 日記

2011.6.21(火)
10:46
古鷹山への分岐点です 今回は「さくらの広場」を経由して登ります


10:53
サクラの木が多く植えられている場所を通過して尾根筋へと向かいます ここは以前の山火事の際に整備された防火帯でしょうか よく整備されています
コメント

12 古鷹山・クマン岳登山  古鷹山の三角点へ

2011-06-24 | 日記

11:04
古鷹山頂への尾根筋に来ました 今日は先ず三角点がある地点に行って そして引き返し古鷹山頂を目指します


11:05
しばらく平坦な道を通ります


11:07
休憩場所も設けられている「みんなの森」という看板もある場所を通って三角点を目指します


11:07
三角点直下の急な勾配を登ります これを登り切ると三角点に出会います
コメント

13 古鷹山・クマン岳登山  古鷹山:二等三角点

2011-06-24 | 日記

11:15
「赤帽さん」の三角点タッチです ここに来るのは久し振りです 何時も団体で来る際には この地点を省略して古鷹山頂へと行くことが多くあります
コメント

14 古鷹山・クマン岳登山  引き返し古鷹山頂へ

2011-06-24 | 日記

11:24
三角点地点には初めて来たと言う方もおられ喜ばれました そしてタッチの後 直ぐ古鷹山頂へと引き返します


11:28
山頂直下のクサリ場を登ります クサリ場は3箇所くらいあったでしょうが 皆さん元気に登られました 私は最後をユックリと登りました
コメント

15 古鷹山・クマン岳登山  古鷹山頂にて万歳

2011-06-24 | 日記

11:38
古鷹山頂で「赤帽さん」が万歳して記念写真に収まりました この時点では雲も去り青空が覗いていて 気持ちいい山頂気分が味わえました
コメント

16 古鷹山・クマン岳登山  古鷹山頂からの眺望

2011-06-24 | 日記

11:39
古鷹山頂からの眺望です 西側に江田島湾を挟んで一際高く能美町の一等三角点のある野登呂山が見えています


11:40
南方向に幹部候補生を育てる江田島術科学校があり 江田島湾の最奥部を通して大柿町音戸町などが望見されます


11:40
山頂の方位盤表示です 幹部候補生が出身地の方向を懐かしむのだそうです
コメント

17 古鷹山・クマン岳登山  昼食タイム

2011-06-24 | 日記

11:51
昼食の風景です 強い日差しはありますが爽やかな風に吹かれながらのお弁当です
コメント

18 古鷹山・クマン岳登山  古鷹山頂にて記念写真

2011-06-24 | 日記

12:29
昼食後山頂にて登頂の記念写真の撮影です 短い足の三脚での撮影しましたので 青い海が写らないのが残念です
コメント

19 古鷹山・クマン岳登山  クマン岳を目指して出発

2011-06-24 | 日記

12:33
これからクマン岳を目指して再出発です 山頂を越え行動を開始です


12:33
岩場の先端から急な斜面を下ります


12:43
注意して岩場を下ると木の階段が整備されていて 滑らなくて下山が出来ます
コメント

20 古鷹山・クマン岳(392・400m:江田島市)登山(続く)  林道出合からクマン岳へ

2011-06-24 | 日記

2011.6.21(火)
13:11
林道まで下りてきました しばらく休憩です 小さいサクランボが落ちていました 写真に写すときれいに見えますね


13:21
再度「クマン岳」を目指して登山を続けます
コメント