赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 石城山(362m:山口県光市)登山(続き)  石城山~下山中

2013-09-04 | 日記
 
20138.27(火)
山の会の本年度後半期の登山計画を検討するために 今山口県光市の「石城山」登山を試みています 山頂を極めた後今下山中です
仁王門のような所を通過します 珍しくカヤ葺きの屋根になっていました そして両サイドには仁王像に代わって内裏様のような像がありました
コメント

22 石城山(362m:山口県光市)登山  門の横に説明板

2013-09-04 | 日記

17:26
門の横に立ててある説明板です これを最初に読んで登れば少しは理解することが早く出来たかもしれませんね
コメント

23 石城山(362m:山口県光市)登山  下山路は登りと変えて

2013-09-04 | 日記

17:40
登る時に通過した分岐点まで戻って来ました 下山時は登って来た「三鍛冶屋」方面とは違った方向「伊賀口」方面へ下って どちらが道はいいか調べて見ます
コメント

24 石城山(362m:山口県光市)登山  やさしい下山路?

2013-09-04 | 日記

17:42
進み始めた頃は 幅の広いなだらかできれいな路で これはいいなとの思いで進みました
コメント

25 石城山(362m:山口県光市)登山  やはり竹林を通って

2013-09-04 | 日記

17:51
しかし次第に下ってくると やはり竹林となって来ました その林の中も利用されていないのか古い倒れたものが散在しているなどで 余り利用・管理されていないようでした また次第に山道も少しずつ悪くなって来ました
コメント

26 石城山(362m:山口県光市)登山  車道に出合

2013-09-04 | 日記

18:00
車道まで下りて来ました 登り始めてから2時間半も経過した時刻となりました これは「神籠石」を廻ったために要した時間が長く掛ったためで 登山に要する時間は解説本にあるようなものなのでしょう 登山計画には登山と城郭巡りと併せて表現しなければなりませんね 神社までの往復では 何も面白味はありません
コメント

27 石城山(362m:山口県光市)登山  車道に登山口表示

2013-09-04 | 日記
 
18:01
下山した車道に 登山口の案内がありました 表示には30分とあるを40分に訂正されていましたが この路が一般的な登山口かもしれませんね
コメント

28 石城山(362m:山口県光市)登山  三国志城前を

2013-09-04 | 日記

18:05
三国志城とある英雄の資料館がありました また石城山登山案内所とも標示されていました 既に遅い時刻となっていましたので素通りです
コメント

29 石城山(362m:山口県光市)登山  石柱も

2013-09-04 | 日記

18:06
県道との出会い場所には 立派な石柱もありました 間もなくゴールです
コメント

30 石城山(362m:山口県光市)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-09-04 | 日記

2013.8.27(火)
地元山の会の登山計画に反映するため 「石城山」の下見登山を行いました その歩行経路と標高をカシミール3Dを利用して作成しました
歩行距離:5.31km、累積標高:432mとなりました また所要時間:2時間40分(休憩含む)、歩行数:14,935歩でした
コメント