赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山(続き)  樹木や笹原の中を

2013-09-15 | 日記
 
2013.9.10(火)
12:25
ただ今 地元「高陽山の会」における例会登山として 「女亀山」登山を行っています 一等三角点のある頂上を島根県側から登って極め 広島県側に下っている所です
緑色の濃いい樹木と笹原の中を歩いています 笹原を抜けると杉の樹林帯ともなって来ました
コメント

22 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  沢筋に沿って

2013-09-15 | 日記

12:38

12:50
登山路は次第と谷筋へと下って来て 石ころのある路と変わって来て注意深く歩くようになって来ました また一部では崩れかかった路肩も通って来ました 
コメント

23 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  渡渉も

2013-09-15 | 日記

  
12:58
遂に川を越える場所になりました 水量は結構あり 川の幅もありますので川幅の中に足を下ろすことになり 注意しながらの渡渉となりました
コメント

24 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  丸太橋を渡って

2013-09-15 | 日記
 
13:02
ここには川に丸太が渡してあり 川に入らなくても良くなっていました ありがたく利用させて頂き下山を続けています 
一株の樹木から多く枝分かれしたような樹木に気が付いて このように少子化の世の中に子供が多く出来ればなと ふと感じてしまったものした
コメント

25 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  広島県側登山口に

2013-09-15 | 日記

13:10
ようやく広島県側の登山口まで下って来たようです 下山を開始してから50分程度を要したようです 
コメント

26 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  無事に登山口に到着

2013-09-15 | 日記
 
13:11
仲間達も続々と到着です 全員怪我もなく到着されました ここで一休憩をして しばらくなだらかな林道を歩いてバスが待つところまで移動します
コメント

27 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  林道を延々と

2013-09-15 | 日記
  
13:37
林道は車も通れるほどの道幅がありバスが入ってくれればいいがな と思いながら林道を延々と歩いています 松の大木が路をふさいでいる個所もあってこれでは仕方がないな と諦め歩いています
コメント

28 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  送迎用のバスも視認で来て

2013-09-15 | 日記
   
13:54
山から脱出して 一般生活道に戻って来ました 今登って来た山頂部らしき姿を眺めながらの帰還となりました そして前方に待機している2台のバスも見ることが出来ました
コメント

29 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山  荷車の歌撮影場に

2013-09-15 | 日記
     
13:58
昔(1959年)に製作された「荷車の歌」という映画が 撮影されたという旧庄屋が保存されていますので チョット立ち寄って内部も見せて頂きました そしてバスに帰着です 
コメント

30 女亀山(830m:三次市・島根県飯南町)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-09-15 | 日記

2013.9.10(火)地元「高陽山の会」の第213回例会登山として 三次市と島根県飯南町との境にある「女亀山」登山の歩行経路と標高をカシミール3D出表現しました 歩行距離:5.22km、累積標高:(+)390m(-)473mとなりました また所要時間:3時間30分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:16,802歩でした
コメント