赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山(続き)  分岐をかすめて本道に

2013-09-08 | 日記

2013.8.5(木)
14:42
久しぶりの晴天となり 久しぶりの登山です 近場の白木山系「鬼ヶ城山」直下の20畳岩に 単独で登って来ました 今下山中で20畳岩への分岐まで戻った所ですが チョット短縮コースを通って本道に戻った所です
コメント

22 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  鞍部まで戻って

2013-09-08 | 日記

15:06
戻り道(下り)はやはり登りと違って楽でスムースに歩けますね もう鞍部(曲がり角)まで下って来ました
コメント

23 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  ポイントを通過して

2013-09-08 | 日記

15:13
渡渉の場所を通ります ここに登山の解説本にあるポイントの表示がありました
コメント

24 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  大量の水があふれて路にも

2013-09-08 | 日記
 
15:21
依然として川の水量は多く流れています 渡渉を繰り返し行いますが まだここには登山路にも水があふれて流れていました
コメント

25 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  登山路の選択

2013-09-08 | 日記
  
15:27
大量の水が流れている側を通ります 水の近くには苔むした岩が露出しており 山辺に寄ると急斜面であったり 通る道の選択を迫られます「赤帽さん」は水辺の岩の上を通りました
コメント

26 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  水辺を無事に通過

2013-09-08 | 日記

15:31
難しい登山路を無事に下っています 間もなく登山口に到着できそうです
コメント

27 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  無事に登山終了へ

2013-09-08 | 日記
 
15:41
無事に登山を終え 出発地点に戻って来ました 今回の登山で実に3時間40分も費やしてしまいました
コメント

28 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  動く物に気付く

2013-09-08 | 日記

15:42
墓石の石垣に腰かけて 下山時刻や歩数などを記録しようとしたら 動く物に気が付きました カメラを取り出すのが少し遅れ頭部は撮影できませんでした
コメント

29 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山  市民菜園から20畳岩を  

2013-09-08 | 日記

15:59
「赤帽さん」が借用している市民菜園に来ました 今登って来た20畳岩を眺めています 
畑の作業は雨と強風で倒れかかっているオクラやピーマン・シシトウそしてナス等の姿を直す程度しか出来ませんでした トマトなどの撤去をした後の秋野菜の植付け準備もしなければなりませんが 暇な時の時間消費のために後日に作業は残します
コメント

30 白木山系20畳岩(563m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2013-09-08 | 日記

2013.8.5(木)単独で登った20畳岩への歩行経路と標高をカシミール3Dで表現しました
歩行距離:3.27km、累積標高:460mになりました また20畳岩の標高ですが地図から読み取った標高を記載したものです
所要時間:3時間40分(休憩及び仮眠時間も含む)、歩行数:15,286歩でした
コメント