赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 北海道「幌尻岳」登山(登山2日目:山荘から頂上往復)  頂上目指して出発

2013-09-28 | 日記

2013.9.19(木)
6:20
ただ今 日本百名山の一つ北海道の「幌尻岳」登山を試みています 昨日「額平川」の渡渉を経て 幌尻山荘に一泊したところです これから幌尻岳山頂を目指して出発します
コメント

2 北海道「幌尻岳」登山  軽い荷物で登る

2013-09-28 | 日記
 
6:30
山荘を出発して緑の中を順調に歩いています 山頂までのピストン行動ですから必要な最小の荷物だけで登ります
コメント

3 北海道「幌尻岳」登山  樹間に山並みが

2013-09-28 | 日記
 
6:59
シラビソや唐松の大木もあり その樹間にこれから登る山並みが望めます きれいな青空が広がっていますので頂上からの眺めが期待されます
コメント

4 北海道「幌尻岳」登山  登山路の様子

2013-09-28 | 日記
 
7:43
登山路の一部です 石ころが積み重なっていたり 樹根が張り出していたりと変化に富んだ路もありました
コメント

5 北海道「幌尻岳」登山  うっすらと紅葉も

2013-09-28 | 日記

8:04
高度を上げるにしたがって うっすらと紅葉が始まっているようです
コメント

6 北海道「幌尻岳」登山  青空の下に山並みが

2013-09-28 | 日記
 
8:28
樹林帯を抜けると前方にきれいな青空の下に 山並みが見えて来ました 三角形のきれいな姿が戸蔦別岳のようですが 目指す「幌尻岳」はまだ樹間に隠れているようです
コメント

7 北海道「幌尻岳」登山  紅葉の下で写真を

2013-09-28 | 日記

8:31
綺麗な青空を背景に また紅葉したナナカマドとの対比を楽しみながら 今年最初の紅葉時期の登山記念にと写真を撮りました シャッターは何時も当会の原田会長さんが指示して撮ってくれます
コメント

8 北海道「幌尻岳」登山  「命の水」案内を 

2013-09-28 | 日記
 
8:45
綺麗な山並みを眺めながら登っていると 「命の水」との案内表示がありましたが もう秋の季節にもなっていて 夏場のように汗をかく量も少なくて水を補給する必要もなく見送ります
コメント

9 北海道「幌尻岳」登山  ハイマツ群の中を通って

2013-09-28 | 日記

8:59
どうやら稜線上まで登って来たようです


9:20
ハイマツ群の中を通ることになりました でも前方にはきれいな空が見えていますから 余り支障を感じることはありませんでした
コメント

10 北海道「幌尻岳」登山(2日目続く)  見事なカールの草原が

2013-09-28 | 日記

9:40
歩いている稜線の登山路から 裾野に広がるカール上に草原が拡がっていました 既に紅葉も始まっていて きれいな景観が楽しめるようになりました 
コメント