赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 生城山(485m:東広島市)登山  下見に来ました

2015-02-01 | 日記

2015.1.25(日)
10:29
今回に登山は 以前登った事のある東広島市の「生城山」に来ました この登山は2月に地元の「高陽山の会」で登山を行う予定のため 訪ねて来ました





10:35「
登山道は 堰堤工事のため迂回となっていますが 浄土真宗本願寺派の「光源寺」の裏手から登って行きます お墓には「安らかにお眠り下さい」と心で唱えながら通らせて頂きます
コメント

2 生城山(485m:東広島市)登山  登山口へ

2015-02-01 | 日記



10:42
登山口となる「光源寺」の裏手から登ります 砂防堰堤の工事のための迂回路の様でした
コメント

3 生城山(485m:東広島市)登山  楽な登山路に

2015-02-01 | 日記



11:02
余り登山者がいないのか 全く自然な登山路が楽しめています 時にはイノシシの掘り跡があったり倒木があったりしますが 楽に登れる登山路ではあります
コメント

4 生城山(485m:東広島市)登山  鞍部(十字路)に

2015-02-01 | 日記

11:04
登山の記録を他のブログで見ると「十字路」と言われているような鞍部に来ました
コメント

5 生城山(485m:東広島市)登山  これから急な斜面に

2015-02-01 | 日記



11:14
この付近から 城郭の一部になって来るのでしょうか 坂も急になりしかも石垣なのでしょうか 大きな岩も見えて来るようになりました
コメント

6 生城山(485m:東広島市)登山  城郭の一部化

2015-02-01 | 日記



11:17
生城山の城郭の一部なのでしょうか 急な斜面を上って 少し平坦になっている場所に来ました
コメント

7 生城山(485m:東広島市)登山  もう山頂に到着しました

2015-02-01 | 日記



11:25
「生城山」の頂上にもう到着出来ました 登山を開始してからわずか50分程度で登って来ました 登山の経路としては最短な距離かもしれませんね
コメント

8 生城山(485m:東広島市)登山  下界を見下ろして

2015-02-01 | 日記



11:27
山頂からは ほとんど360度の展望が得られます 先ず目に着いたのがゴルフ場なのでしょうか





11:28
周囲の東広島市志和町等の住宅地も見ることが出来ます
コメント

9 生城山(485m:東広島市)登山  頂上の岩に

2015-02-01 | 日記

11:30
山頂に立っている鉄塔の下部の石に このような文字が刻んでありました 城郭がった時代の物なのでしょか
コメント

10 生城山(485m:東広島市)登山(続く)  お弁当です  

2015-02-01 | 日記



11:322
山頂域でお弁当とします 山頂域の広場には一面に背の高い「クサモミジ?」が茂っています 数十人の皆さんが一斉にお弁当を開くときにはどうなるのでしょうかと一抹の不安も覚えるくらいでした
(後半は後日へと続きます)
コメント