赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  「坂歩こう会」にて

2015-02-16 | 日記



2015.2.11(水)
9:24
今回の登山は 「坂歩こう会」企画の広島市東区「牛田山」の登山として計画され 広島駅に集合して S先輩の先導にての出発です
コメント

2 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  今回は「明星院」からスタート

2015-02-16 | 日記





9:34
前回この山に登った際には 広島東照宮から登り始めましたが 今回はこの登山口より西側の「月光山明星院」横からの登山開始となりました
コメント

3 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  これから入山へ

2015-02-16 | 日記



9:44
ここが登山口となります 多少の坂道ですが落葉が堆積しており 初冬の登山には最適と思われる登山路です
コメント

4 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  二葉山に到着

2015-02-16 | 日記

10:03
二葉山の高射砲台座跡の横を通って  広島平和塔のある二葉山山頂へと向かいます



10:08
二葉山に到着です 
コメント

5 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  二葉山にて

2015-02-16 | 日記



10:08
二葉山から広島市内一円の眺望が得られますが 少しモヤッテいて残念な眺めとなってしましました
しばらく休憩しながら ゆっくりとした時間を楽しみます
コメント

6 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  尾長山への行動開始

2015-02-16 | 日記





10:24
広島駅から二葉山に登り いま次のピーク「尾長山」へ向けて行動の開始です 「赤帽さん」も時には前からの写真をと思い 先頭へと移動しましたが どうも美味く撮れませんでした 
コメント

7 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  団地の裾野を通って

2015-02-16 | 日記



10:31
広島市域の都市交通網の整備のため 山陽道から接続を円滑にする都市交通として この二葉山の下にトンネルを掘って 直接広島駅へのルート造成が行われていますが 未だトトンネル造成の可否は決まっていないのでしょうか
崖の上のマンションの裾野を通って「尾長山」への登山路は続いています
コメント

8 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  難所を越え尾長山に

2015-02-16 | 日記



10:44
二葉山から尾長山への路が 牛田山を馬蹄形のように周回するルートで最大の難所ではないでしょうか ガレ場の路でしかも急な勾配となっています注意して登れば展望が得られる尾長山の山頂に到着出来ます



10:49
皆さん無事に踏破されて尾長山の山頂に到着です
コメント

9 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山  先の二葉山を見下ろして

2015-02-16 | 日記

10:51
尾長山から 先ほど登って来た二葉山を見下ろす絶好のビューポイントですね
コメント

10 尾長山・牛田山(186・261m:東区)登山(続く)  牛田山への路にて  

2015-02-16 | 日記



11:04
尾長山から この連山の最高地点「牛田山」へと尾根筋を淡々と歩いて向かいます この尾根筋には広島市の各方面から登って来れるルートがあります その一つの分岐を通過しました 標示も新しく整備もされていて気持ちいいですね



11::09
途中で展望が開けている場所に張り出した岩があり 立ち止まって楽しむにはいいポイントでもありました
(明日へとまだ続きます)
コメント