赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 休山・三津峰山8497・380m:呉市)登山(続き)  標識と共に

2015-02-14 | 日記

11:09
ただ今 「広島ハイキングクラブ」の例会登山として 呉市の「休山・三津峰山」登山を行っていて 「休山」山頂に到着したところです
ここの山頂には三角点がありませんので 代わりに標識に沿って撮って戴きました
コメント

12 休山・三津峰山8497・380m:呉市)登山  休山からの眺望

2015-02-14 | 日記





11:11
この「休山」山頂ある東屋からのからの眺望です カスミが掛かっているようで鮮やかな景色の写真は撮れませんでしたが 冷たい風が吹き抜けていくことが大きな関心ごとでした
コメント

13 休山・三津峰山8497・380m:呉市)登山  昼食タイム

2015-02-14 | 日記
 
11:18
この東屋での昼食タイムとなりました 皆さん冷たい風に耐えながらの昼食ですが 半数くらいの仲間は 東屋から下りて建物の影などに移動して行かれました
コメント

14 休山・三津峰山8497・380m:呉市)登山  記念の集合写真

2015-02-14 | 日記

11:42
昼食の時間が終わると 予定していた時刻よりか早く 登頂記念の写真となりました シャッターマンを交代しながらの撮影です
コメント

15 休山・三津峰山8497・380m:呉市)登山  午後の再出発

2015-02-14 | 日記



11:46
撮影が終わると班毎に人数の確認を終え これから10km程度先の音戸公園まで 「日佐護山」及び「三津峰山」を越えて 後半部への縦走登山に向かいます
コメント

16 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  午后の歩行路にて

2015-02-14 | 日記





11:52
今日は風もあり冷たい日でした でも食事後のスタートをすると次第に体も温まり 快適な尾根道歩きが出来ました 度々車道に出たり また山道へと結構楽しめる登山路でした
コメント

17 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  登山を楽しみつつ

2015-02-14 | 日記

11:58
ここには縦走路との案内表示がありましたが 今登って来た休山と これから向かう音戸公園との標示となっていました



11:59
なだらかな尾根道歩きかと思えば 結構な登山路になっています この坂を上るのが登山の醍醐味ですね

コメント

18 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  高台からの眺望

2015-02-14 | 日記



12:07
アップダウン繰り返ししながら 高台へと来ました 登山の楽しみは苦労して急坂を上るとともに 登りきった高台からの眺望を楽しむのも大きな魅力です
コメント

19 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  もう梅花も

2015-02-14 | 日記
 
12:22
高天原とある広場にやって来ました



12:23
つづいて梅林へと入る所です 既に満開に近い紅梅に出合うことが出来ました 確実に季節は動いていますね 今日の寒さの中に梅花も多く咲いていました
コメント

20 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山(続く)  「日佐護山」に

2015-02-14 | 日記



12:28
次に「日佐護山」と表示のある展望所に来ました 山と名のつくほどではありませんが 海岸に少し突出した場所であることから 展望が楽しめます このため山と表示したのでしょうか
(明日まで続きます)
コメント