赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  「広島ハイキングクラブ」にて

2015-02-13 | 日記
 
2015.2.8(日)
8:05
今回の登山は 所属するクラブのNo1587例会として 呉市の「休山~三津峰山」を縦走する登山に参加しました
集合場所はJR呉駅前とされていましたので 広島駅で呉線に乗車します 朝ドラ「マッサン」のPR絵がのラッピングされた車両でした
コメント

2 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  体操をして出発

2015-02-13 | 日記

9:09
呉市堺川ほとりの「堺川公園」にて準備体操です 今回の参加者はインフルなどの理由で8名も欠席されて 27名の参加となりました





9:26
スタート前にこの登山を担当をされる Nさんから計画の概要について説明がなされ 4班に編成しての出発となりました
ビルの谷間から 当面の目標である「休山」山頂部の鉄塔群が見えていました
コメント

3 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山 いざ出発へ

2015-02-13 | 日記

9:31
総延長10kmをはるかに超える長丁場の縦走登山が始まりました


 
9:43
登山口へ向かう路上にて 「YMCA」は良く目にするのですが「YWCA」とは珍しく思えたので撮ってみました

コメント

4 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  登山口までに

2015-02-13 | 日記



9:55
登山口への短縮路の案内がありました 短縮路の案内とは有り難いですね



10:08
登山口までかなりの距離があり 途中で1回目の衣服調整のために休憩です 
コメント

5 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  登山口に到着

2015-02-13 | 日記



10:15
「清水谷登山口」に到着です かなり舗装ロードを登って来ました ここから本格的な登りとなりますので もう一度衣服調整の時間が設けられての進行です
コメント

6 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  尾根筋に出合い

2015-02-13 | 日記



10:19
縦走路となっている尾根筋に上がって来ました これからは稜線歩きとなりますから一安心です でも「休山」までに2.8kmと表示がありました 
コメント

7 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  車道に出合って 

2015-02-13 | 日記



10:33
「休山」山頂へは 尾根筋にほぼ平行するように車道があります ここで最初の車道との出合いです 路上からは山頂域のアンテナ塔も見えるようになりました
コメント

8 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  アンテナ塔付近にて

2015-02-13 | 日記



10:40
アンテナ塔の側まで来ました さすが電波塔ですね周囲が良く見渡せる場所に建設されています 私達も景色も楽しませてもらいました
コメント

9 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山  度々車道と山道を

2015-02-13 | 日記

10:52
車道や山道を交互に歩いているようですね ここから再度山道へと入って行きます





11:00
貯水槽のような構造物がありました 開拓当時の水源地でもあったのでしょうか 広場を過ぎると急な斜面を上ることになりました
コメント

10 休山・三津峰山(497・380m:呉市)登山(続く)  「休山」山頂に到着

2015-02-13 | 日記

11:07
この施設はテレビ塔だったかな?



11:08
鉄塔群が立ち並ぶ「休山」の山頂域に到着です この区域は広場になっていて立派な駐車場もあります 市民の憩いの場所でもありますね
担当者の話では登山口からの山頂まで 既におよそ5kmは歩いたとの説明があっていました
(後半は明日以降に続きます)
コメント