赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 螺山(243m:呉市)登山(続き)  登山路脇の竹

2016-09-03 | 日記

2016(H28).8.31(水)
10.56
「坂歩こう会」の例会登山として 呉市広町の「螺山」登山を23名の仲間と共に行っているところです
この先き竹林を抜けて来たところですが 竹林から相当離れた場所に新らしい孟宗竹が二本並んで大きく育っていました どこから根が伸て来たのかなと見渡しても 近くに竹は見つかりませんでした 相当芽を出す場所を探しつつ延びて来たのでしょうね そして登山路脇でありながら タケノコの時も抜去されることなく無事に成長し続けたものですね 感動を覚えて撮りました

コメント

12 螺山(243m:呉市)登山  道路に出合

2016-09-03 | 日記



10:58
山頂近くになったのでしょう 舗装道路に出合いました しばらく道路を歩きます


コメント

13 螺山(243m:呉市)登山  テレビ塔の山頂域に到着

2016-09-03 | 日記

11:00
正面に 螺山の山頂域にあるテレビの中継塔が見えて来ました



11:01
到着です 広場になっています 先行者たちは既に木陰に集まっていました 
昼食をするに適した場所は ここしかないとのことで 時刻は早いのですがここで昼食タイムとされました

コメント

14 螺山(243m:呉市)登山  昼食タイムに

2016-09-03 | 日記
    
11:12
「赤帽さん」のお弁当と 仲間のお食事の様子です
 
コメント

15 螺山(243m:呉市)登山  登頂記念の集合写真

2016-09-03 | 日記

11:39
食後に 下山の前に会長さんの声に従って集合写真となりました 
この写真はブログ管理者でもある「フルムーンさん」の協力によって撮影されたものです
コメント

16 螺山(243m:呉市)登山  行き先で二分に

2016-09-03 | 日記

11:42
集合写真の後に 今後の行き先について選択肢が示され 一つはお隣の「白岳山」へと登山を延長する組と 近場の「長浜方面」へと下山する組とに編成分けされました
当初「白岳山」組とその他と二分する程度の比率となりましたが



11:43
その後活発な誘導作業が行われ 延長組が増大する羽目となりました
コメント

17 螺山(243m:呉市)登山  健脚者達を見送って

2016-09-03 | 日記

11:45
健脚組の先行を 激励を込めてお見送りします
コメント

18 螺山(243m:呉市)登山  「長浜地区」方面へと

2016-09-03 | 日記

11:46
残余の少数部隊は 余り人が通らない山中へと入り込んで行きます
コメント

19 螺山(243m:呉市)登山  「砲台跡」に

2016-09-03 | 日記



11:54
暫くは 登山路を示す「赤テープ」に従って進みますと 「砲台跡」と思われる箇所に出合いました 
周辺に表示は何もありませんでした また眺望も得られる場所ではありませんでした
コメント

20 螺山(243m:呉市)登山(続く)  赤テープを付けながら進行を

2016-09-03 | 日記



11:58
「長浜方面」へと信じて 赤テープなどを確認しながらの進行でしたが 途中から見当たらくなり赤テープを付けながら進みました
(この先はどうなるのでしょうか 明日へと続きます)
コメント