goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山(続き)  「火山」へと行動の再開

2017-03-17 | 日記



2017(H29).3.5(日)
11:24
ただ今 広島HCの例会登山として「武田山~火山」への登山を行っています 
事業年度の初めとあってワインで乾杯を武田山にて行い そして次の目的地「火山」へと行動を再開したところです


 
11:32
「弓場跡」とあり 遊具として弓と矢そして的まで準備されている場所ですが 今回は誰も遊んでみようとする者はいなくて 単なる通過地点になってしまいました
コメント

12 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  分岐点も通過地点に

2017-03-17 | 日記



11:39
市街地を挟んだ山並みも見えて来ました 山歩きは周囲の景色が見えるのが好ましいですね 疲れ方が異なりますよね 



11:47
主要な分岐地点も 単なる通過地点です いちずに「火山」山頂へと向かいます
コメント

13 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  分岐では後続者を確認して

2017-03-17 | 日記



11:59
縦走路である尾根へと上がって来ました これから西アルプスと称されている路でもあります 分岐点でもありますので 先行者は後続者の確認を行っています
コメント

14 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  休憩を挟みながら

2017-03-17 | 日記



12:00
「火山」への縦走路では 休憩を挟みながら順調な登山の実行を期しています
コメント

15 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  目指すお山を確認

2017-03-17 | 日記



12:12
木の葉が落ちた枝は 枯れ木のようにも見えますが 良く見るともう新芽の姿が確認出来る季節になっていますよ



12:19
前方に目指している「火山」のお山が聳えています
コメント

16 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  急斜面の登り

2017-03-17 | 日記



12:28
大きな岩場にも出合うようになりました もう山頂が近いのでしょうか 辛い上り場面ですが 丁度休むに適した椅子のような立木が目につきました 休めるでしょうか 誰か試して頂けませんか



12:28
急斜面をよじ登っている仲間達です 振り返って撮ってみました
コメント

17 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  「火山」山頂に到着

2017-03-17 | 日記





12:43
どうやら 目指していた「火山」山頂に到着したようです 「赤帽さん」は6~7名で班編成されている後続の班に所属していましたので 到着時には先行者たちは既にお弁当を食する場所を求めているようですね
コメント

18 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  三角点にタッチを優先して

2017-03-17 | 日記



12:44
「赤帽さん」は 先ず山頂では三角点にタッチするのを優先していています 写真に納まってから昼食の場所を模索します 今回は同調者を求める余裕はありませんでした
コメント

19 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山  昼食タイム

2017-03-17 | 日記
     
12:48
火山山頂での昼食時の様子です 山頂が参加者で満杯になっています
コメント

20 武田山・火山(411・488m:安佐南区)登山(続く)  昼食を終えて

2017-03-17 | 日記
  
12:53
まだ昼食事の様子が続きます



13:12
そろそろ昼食タイムも終了です これから午後の部下山へとなりますが その前に登頂記念の写真撮影となります
(登頂記念の写真や 下山の様子は明日へと続きます)
コメント