赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山(続き) 昼食場所で集合写真

2017-03-24 | 日記

2017(H29).3.15(水)
13:09
ただ今 坂歩こう会の例会として JR前空駅から「高見山」を踏破し 「船倉山」の直前まで来ています 
広場で昼食を摂り 午後の出発前に集合写真となりました
今回も「Y口さん」が シャッターを担当して頂きました ありがとう!
コメント

22 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  「船倉山」山頂

2017-03-24 | 日記





13:16
今回の登山の最終目的地「船倉山」山頂に到着です 
今回の登山の最高峰は前に通った「高見山」ですから 展望もない所なので単なる通過地点になってしまいます
コメント

23 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  三角点タッチ

2017-03-24 | 日記

13:17
三角点がありますので 皆さん注視の中で「赤帽さん」の三角点タッチとなりました





13:20
三角点タッチを優先して その後景色を眺望しました
コメント

24 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  下山路を楽しみながら

2017-03-24 | 日記

13:21
船倉山の山頂からの下山経路等について 今回の担当である「Y岡さん」から説明を受けているところです 具体的な場所を明示して適切な説明がなされました







13:24
進行方向も明るく開けており 登山の楽しさをタップリと楽しみながらの歩行でした
コメント

25 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  周囲の木々が伐採されて

2017-03-24 | 日記



13:33
また送電用鉄塔の場所に来ました 眼下に広大な住宅団地が広がっていて 壮観な感じがします



13:36
送電線の工事関係なのでしょうか 周囲の木々が伐採されていて 見通しが大変良くなっていました
コメント

26 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  景色を楽しみつつ

2017-03-24 | 日記



13:44
送電用鉄塔の管理道なのかもしれません 歩きやすい路となっています お陰様で景色も楽しめます
コメント

27 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  配線張替工事中

2017-03-24 | 日記







14:15
送電用配線が動いていました 張替の作業が行われているようです


コメント

28 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  最寄りのバス停にゴールです

2017-03-24 | 日記





14:31
無事に下山を完了しました 辿り着いた地点は「四季が丘団地」の最寄りのバス停です 表示には「半目藪」とありました 
どんな読み方かまたその名の由来はなんなのでしょうか



14:38
バスの到来を待つ間の「ツクシ坊や」との対話を楽しみました
コメント

29 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山  無事に帰宅へと

2017-03-24 | 日記

14:55
バスがやって来ました このバスにてJR宮内串戸駅へと向かいます



15:16
JR山陽線のこの列車にて帰宅となります 初めて歩く路でしたので一段と楽しさが味わえました 案内された関係者に感謝を申し上げます
コメント

30 高見山・船倉山(559・546m:廿日市市)登山(終了)  歩行経路と標高

2017-03-24 | 日記

2017(H29).3.15(水)
今回の登山における歩行径路と標高をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで表現しました 
歩行距離:10.90km、累積標高:515mとなりました また所要時間:5時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:20,034歩でした
(以上で「高見山~船倉山登山関係」は 終了します)
コメント